現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
外部ウッドデッキ設置作業が始まりました
( ̄▽ ̄)b
まずは高さ調製の為の足元の部材を
今設置しているところです
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
外部ウッドデッキ設置作業が始まりました
( ̄▽ ̄)b
まずは高さ調製の為の足元の部材を
今設置しているところです
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、田名事務所にて引き渡し時に
お施主様にお渡しする
『鍵リスト』と
『キーボックス』作成作業を行っています
( ̄▽ ̄)b
ひさしぶりに田名事務所に戻ってきた感じで、
現場に持っていった事務用品、
書類などの整理も行うと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
建物内を立入禁止にして
室内環境測定を実施しています
( ̄▽ ̄)b
各部屋に測定器を設置し、
サンプルをとって分析して頂く予定です
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように、
階段左官仕上げ作業を行っています
( ̄▽ ̄)b
外部で人の行き来が多いい場所でしたので、
各検査後の本日からとなりました。
墨出しと下地処理を行った物を基準に
左官材で塗り作業を行っていく訳です
( ̄▽ ̄)ゞ
写真で撮った画面は
相陽建設のホームページにある
今書いている『スタッフブログ』とは別の
『現場レポート』と呼ばれる
現場専用のブログ画面になります
(  ̄▽ ̄)
相陽建設の現在建設中の
各現場の着工からの進捗状況を
まとめた物になります。
こちらを見て頂けると
よりどのように現場が進んでいるか
解ると思いますので
もし宜しければ
コチラ↓
http://www.soyo-inc.co.jp/wp/report96/
にてご覧頂けるとうれしいです
m(__)m
本日、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
お施主様を現場にお迎えして
建物部分の施主検査を実施しました
(  ̄▽ ̄)
傷や汚れ、使い勝手の確認等を
して頂きました。
大きな指摘はありませんでしたので、
引き続き、
外部の工事を進めていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
本日、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
所轄の消防署から検査員の方がいらして、
消防検査の実施がありました
(  ̄▽ ̄)
特に指摘もなく合格したので
一安心です。
今日、建物の完了検査を実施し、
明日、建物部分の施主検査を
引き続き行う予定です
( ̄▽ ̄)ゞ
本日、相模原市S幼稚園(保育分)新築工事では、
写真で撮ったように
午前中は開発担当の役所の検査員が
現場に来て、
開発検査を実施しました
(  ̄▽ ̄)
約5部署 約15名の人達が現場に来て
各部署が担当する場所の確認作業を
して頂きました。
午後からは設計事務所の検査を実施しますので、
それに向けて最終チェックを
行っていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
写真で撮った画面は
過去に『アメブロ』で書いていた時の
私の『スタッフブログ』である
『yone report 』 になります
( ̄▽ ̄)b
2011年の8月から書いていた物です。
極力業務を行っている時は
ブログを書いていたので
もし宜しければ
コチラ↓
にてご覧下さい。
写真で撮った本は、
会社で毎月読むように指示がある
課題図書の今月の本である
『日本でいたばん大切にしたい会社5』
になります
(  ̄▽ ̄)
『関わる人々の幸せを追求し、
実際にそれを実施し続け、
ブレなく経営を続けていく』という
至難の業を行っている会社さん達の
話だと感じる本でした。