外壁仕上げ

KIMG1178

現在、同じ部署の現場である

Tアパート新築工事の現場に来ています

(  ̄▽ ̄)

 

担当の現場代理人の仲間に、

資材の運搬を頼まれましたので、

資材を積んで運んで来た訳です

( ̄▽ ̄)b

 

現場は写真で撮ったように

外壁の吹き付け塗装仕上げを行っており、

いよいよ外部足場解体も間近だそうです。

 

竣工に向けて宜しくお願い致します

( ̄▽ ̄)ゞ

Continue Reading

現場廻り~鎌倉

KIMG1176

現在、会社の文化会である

現場ショールーム化の一つとして

他部署の現場廻りを実施しています

(  ̄▽ ̄)

 

私が廻る担当現場で

コチラの現場だけ会社から遠い鎌倉市にあり、

先行して本日確認をさせて頂きました。

 

現場は基礎工事の配筋作業中で

馴染みの作業員の皆さんと

軽くお話しをさせて頂きながら

チェックをさせて頂きました

( ̄▽ ̄)ゞ

 

小林鉄工さん、

引き続き安全作業で宜しくお願い致します

m(__)m

 

Continue Reading

ゴミ収集申込書

KIMG1175

現在、部署内で担当している

アパート新築工事にて

新規にゴミ置場を設置するため

写真で撮ったように担当事業所にて

打ち合わせを行おうと思っています

( ̄▽ ̄)ゞ

 

ゴミ置場の設置位置にも決まりがありますので、

担当の環境事業所にて

資源収集申込書を出す為の

事前打ち合わせが必要になる訳です

( ̄▽ ̄)b

 

Continue Reading

検査前確認

KIMG1174

今日の午前中にT大学改修工事 現場の

検査前確認対応をさせて頂きました

( ̄▽ ̄)b

 

クリーニング作業をまだ行っていましたが、

各仕上げ作業は完了していましたので

チェックをして

現場担当者に指摘事項を報告させて頂きました。

 

現場代理人のTさん、Uさん

引き渡しまであと少しですので

宜しくお願い致します

(  ̄▽ ̄)

Continue Reading

報告書

KIMG1172

現在、田名事務所にて事務処理中です

((φ( ̄ー ̄ )

 

今は設計担当者に現場調査を行った事への

結果報告書を作成し、

対応等の確認をお願いしているところです

(  ̄▽ ̄)

 

工事管理者として相陽建設ではなく

別に設計事務所が入っている場合は、

このように工事に対して

質疑を出したり、報告書を作成したりして

その都度対応する訳です

( ̄▽ ̄)ゞ

Continue Reading

打ち合わせ

KIMG1171

現在、打ち合わせの為、

お客様のところに訪問しに来ています

(  ̄▽ ̄)

 

今日は夕方から本社にて

全体会議と部署の会議がありますので

それには間に合うように

打ち合わせのプレゼンを

しっかりとしたいと思っています

( ̄▽ ̄)ゞ

Continue Reading

現場調査

KIMG1170

今日は先程お客様から工事の御依頼があり、

現場調査の為、

現状の写真と作業内容の確認を行いに

現場訪問をして昼頃に事務所に

戻ってきたところです

(  ̄▽ ̄)

 

今事務所にて工事の資料データを作成し、

各担当業者さんに連絡を取り、

段取り対応をしようと思っています

( ̄▽ ̄)ゞ

Continue Reading

課題図書②

KIMG1169

写真で撮った本は、

会社で毎月読むように指示がある

課題図書 今月の本 その②

『嫌われる勇気』

になります

(  ̄▽ ̄)

 

今月は過去にも選ばれた課題本が2冊出て、

今回はコチラの話しをあげたいと思います。

 

そういえば、同じ題名のテレビドラマが

放送されているそうです。

基本、自分はあまりテレビを見ないので

知りませんが…

( ̄▽ ̄;)

 

正直読んでみて難しかったのですが

要約すると多分

『他人の目は気にするな。自分の人生を生きろ』

みたいな内容なのでしょうか?

 

心理学的な事なので

これも一つの考え方だと思うようにしました

(  ̄▽ ̄)

Continue Reading

建築現場 工具資料

KIMG1168

現在、田名事務所にて

『建築現場 工具資料』を作成しています

((φ( ̄ー ̄ )

 

春先に新入社員が入ってくる予定ですので、

建築現場にて使用する標準な工具の資料を作成して、

新入社員の方に理解してもらう為に

作成しています。

 

このような物があった方が理解も早いと思いますから

写真付きで名前と簡単な使用内容も書いてみました。

Continue Reading