今日は先程お客様から工事の御依頼があり、
現場調査の為、
現状の写真と作業内容の確認を行いに
現場訪問をして昼頃に事務所に
戻ってきたところです
(  ̄▽ ̄)
今事務所にて工事の資料データを作成し、
各担当業者さんに連絡を取り、
段取り対応をしようと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
今日は先程お客様から工事の御依頼があり、
現場調査の為、
現状の写真と作業内容の確認を行いに
現場訪問をして昼頃に事務所に
戻ってきたところです
(  ̄▽ ̄)
今事務所にて工事の資料データを作成し、
各担当業者さんに連絡を取り、
段取り対応をしようと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
写真で撮った本は、
会社で毎月読むように指示がある
課題図書 今月の本 その②
『嫌われる勇気』
になります
(  ̄▽ ̄)
今月は過去にも選ばれた課題本が2冊出て、
今回はコチラの話しをあげたいと思います。
そういえば、同じ題名のテレビドラマが
放送されているそうです。
基本、自分はあまりテレビを見ないので
知りませんが…
( ̄▽ ̄;)
正直読んでみて難しかったのですが
要約すると多分
『他人の目は気にするな。自分の人生を生きろ』
みたいな内容なのでしょうか?
心理学的な事なので
これも一つの考え方だと思うようにしました
(  ̄▽ ̄)
現在、田名事務所にて
『建築現場 工具資料』を作成しています
((φ( ̄ー ̄ )
春先に新入社員が入ってくる予定ですので、
建築現場にて使用する標準な工具の資料を作成して、
新入社員の方に理解してもらう為に
作成しています。
このような物があった方が理解も早いと思いますから、
写真付きで名前と簡単な使用内容も書いてみました。
今日は朝から田名事務所周りの
地域清掃を行いました
( ̄▽ ̄)b
相変わらす煙草の吸殻が多く捨ててあり、
細かくチェックをしながらの地域清掃です。
今回も近隣の方から
御挨拶を掛けながら事務所周りを
綺麗に清掃させて頂きました
( ̄▽ ̄)ゞ
本日、アフターフォローとして木造建物の物件に
訪問させて頂きました
( ̄▽ ̄)ゞ
内容として、
壁紙と木枠との間に隙間が生じているので
確認して欲しいとの事でした。
コチラの現象は木造の建物ではよくある事で
構造部分の木材が温度変化により
乾燥収縮し、
結果クロスと木枠や、継ぎ目部分に
隙間が出て来てしまう現象になります
(  ̄▽ ̄)
つまり職人さんの腕とかは
あまり関係がない物になります。
補修方法として写真で撮ったように
『ボンドコーク』と呼ばれる
チューブ状の白いボンドで
塗り込む方法がありますので
そちらで対応させて頂きました。
新築の木造建造物にお住まいの方は、
外気温や室温の温度変化で
木の乾燥収縮が落ち着くまで
1~2年くらい様子を見て頂く事が
必要だと思いますので、
木の性質を理解して頂き、
換気や湿度・温度などの管理も
心に留めて頂けると良いかもしれません
( ̄▽ ̄)b
現在、今度部署内で担当する予定の物件で
飲食店関係の物件があり、
その図面の確認と工事の検討をしているところです
(  ̄▽ ̄)
飲食店である為、もちろん調理室があり、
設備の配管経路や厨房内の仕上げの事を
確認、検討していました。
ある程度確認した後、
仮のマスター工程表の作成に
移行したいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
今日は以前施工を担当させて頂いた
保育園さんから
もう一度本番や消防訓練の時等に
対応出来るように
火災報知器等 御説明の御要望がありましたので、
業者さんと共に保育園の方に
訪問させて頂きました
( ̄▽ ̄)ゞ
確かに色々な操作盤があり、
テストで間違えて
警備会社や消防署の人達がこられても
お困りだと思いますので、
本日、改めて御説明させて頂きました。
今回の御説明でご理解頂けたと思いますが、
また何かございましたら、
ご連絡を宜しくお願い致します。
先程、同じ部署のKさんとOさんが現場調査から
田名事務所に帰って来た時に
写真で撮った
『オギノパン』さんの『あげぱん』を
買ってきて下さいました
(⌒‐⌒)
神奈川フードバトル 金賞受賞の
『あげぱん』だそうです。
Kさん、Oさん、ありがとうございます。
これを食べて、また頑張ります!
現在、田名事務所にて
新しい物件の見積書作成の段取りをしています
((φ( ̄ー ̄ )
設計担当者さんから設計図面が届きましたので、
各工事の担当業者さんに
必要な図面をお送りして各作業の
御見積書を御依頼しているところです
(  ̄▽ ̄)
見積書作成の段取りを行いながら、
設計図面で気になる点をまとめて、
設計担当者さんに質疑事項としての
資料をお送りするところまで行うと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、同じ部署のメンバーが施工管理している
Tアパート新築工事の現場に来ています
(  ̄▽ ̄)
アフターフォローに訪問させて頂いたお客様の
建物の近くに現場がありましたので
現場見学に寄らせて頂きました。
現場は内部木工事、外部工事を行っており、
写真で撮ったように
春一番や昨日の強風対策の為に
外部足場のシートがたたまれて
風で資材等が飛ばないような対策もされており
しっかり管理されているようでした。
竣工に向けて、いつも通り頑張って下さい
( ̄▽ ̄)ゞ