昨日は毎月恒例の経理からの各担当現場の各業者さんからの請求書が一昨日届きましたので対応を実施していました。
一度経理に届いた各業者さんの請求書を経理の方でチェック、各現場、各担当者へ分別、各担当者へ現場ごとに届き、現場担当者の方でも請求された工事内容や金額などの確認を実施し、指定のソフトに入力していく業務となります。
昨日は毎月恒例の経理からの各担当現場の各業者さんからの請求書が一昨日届きましたので対応を実施していました。
一度経理に届いた各業者さんの請求書を経理の方でチェック、各現場、各担当者へ分別、各担当者へ現場ごとに届き、現場担当者の方でも請求された工事内容や金額などの確認を実施し、指定のソフトに入力していく業務となります。
昨日相模原市の現場では、2階デッキスラブ敷き作業が完了し、外壁用胴縁設置作業が開始されました。
デッキスラブとは、強度を保つために波形に形作られた床用の鋼板の事で、コンクリートスラブの型枠材としても使用される部材になります。今回は構造設計図に記載のデッキスラブを使用し、設置する部分の鉄骨梁ジョイント部の錆止め塗装作業が完了した後、溶接にて鉄骨梁に固定していきました。
2階にデッキスラブを敷いたことで床面が出来ましたので、外壁用胴縁材の搬入を実施し、胴縁設置作業に移行する計画です。
昨日相模原市の現場では、現場場内環境整備作業を実施しました。
鉄骨建て方作業時に使用した仮設材としてのプラシキ、バタ角、砕石の土嚢袋や、外部足場からの控え単管材等余った足場材の片付け、重量のあるレッカー車両が通ったことに出来た地面の凹み整地、掲示看板の追加設置など今後の工事のための場内整備を実施しました。
場内整備の一環としての借りていたリース品の返却や、仮設トレイの中間汲み取りの日程対応も実施させて頂きました。
先週末相模原市の現場では、鉄骨建て方作業が完了したタイミングでの外部足場シート張り作業と、前面道路側の鉄骨材搬入車両用に開口した仮囲い、外部足場の復旧・組み換え作業を実施しました。
引き続き鉄骨工事としての胴縁材の設置、2階コンクリート止鉄板の設置、追加鉄骨工事等を実施する計画で、鉄骨工事完了後の各工事の着工前現場打ち合わせも実施しようと計画しています。
昨日相模原市の現場では、鉄骨柱・梁の設置作業が完了した後の建て入れ直し作業とボルト締め作業を実施しました。
建て入れ直し作業とは、柱・梁などの構造材が所定の精度に納まるように位置や角度を調整する作業で、ターンバックルを使用して柱の垂直方向の調整を実施する方法で実施しました。
垂直であることの確認をした後、梁材のジョイント部分にある高力ボルトにて完全に固定をしていく流れとなります。
昨日相模原市の現場では、鉄骨建て方作業の2日目になります。
レッカーや搬入車両のために敷いた敷き鉄板を撤去し、仮設工事の水平ネットを敷きながら引き続き鉄骨建て方作業を実施しました。
昨日の段階で内部鉄骨の螺旋階段も設置が完了し、大まかな建物形まで完成し、上棟するところまで完成しました。
引き続き大庇などの鉄骨梁材の設置に移行する計画です。
昨日相模原市の現場では鉄骨建て方作業が開始されました。
限られた敷地スペース、1階床面が正面歩道より高い位置にある、裏道が狭いという条件があったので事前に何回か関係業者さんと打合せを実施し、正面歩道から仮設のスロープを作成し正面からの搬入車両を入れての建て方作業で計画させて頂きました。
昨日は計画通り車両もスムーズに搬入でき、計画通りに進みました。引き続き建て方作業を進めていく予定です。
昨日相模原市の現場では、鉄骨建て方作業前の資材搬入作業を実施しました。
鉄骨建て方作業で使用する親綱や水平ネット等の仮設材の他に、事前打ち合わせで鉄骨建て方後では搬入出来ないと判断した約10mの長さの屋根材の搬入作業を実施しました。屋根材は事前に作成した仮設構台の上に置いてもらい、汚れ防止等のためにブルーシートでの養生対応を実施して頂きました。
鉄骨建て方作業の際に現場の作業スペースが限られていますので、事前に何回も現場打ち打ち合わせを実施し、安全作業で工事を進めていこうと計画しています。
昨日相模原市の現場では、鉄骨建て方作業の準備の一環としての敷き鉄板敷き込み作業を実施しました。
搬入車両用の通路を中央に敷き鉄板を敷きながら設置し、レッカーのアウトリガー用と、正面出入り口用の敷き鉄板は仮置きして本日置く場所の最終調整を実施する計画です。
敷き鉄板を平らに敷くために事前に作成した仮設下地組も上手く機能しているようですので、引き続き準備を進めていこうと思っています。
先週末相模原市の現場では、鉄骨建て方前の先行足場組作業が完了しました。
鉄骨建て方後にある庇・屋根設置やシャッター設置などに足場材が干渉しないように足場材の大きさを調整しながらの足場組となりました。
鉄骨建て方作業である程度、鉄骨柱や梁が組みあがった状態なった後、一部足場の盛替え、足場の控え設置や足場シート張り作業を実施する計画です。