現在、今度着工する現場がある厚木市に来ています
(  ̄▽ ̄)
昨日仮囲い作業を行い、写真で撮ったように、
しっかりと現場敷地回りを仮設材で囲って、
工事現場と回りとの区画が出来たと思います
( ̄▽ ̄)b
本日これから
仮設事務所の設置作業を行い、
事務所内の環境整備の段取りも
行っていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、今度着工する現場がある厚木市に来ています
(  ̄▽ ̄)
昨日仮囲い作業を行い、写真で撮ったように、
しっかりと現場敷地回りを仮設材で囲って、
工事現場と回りとの区画が出来たと思います
( ̄▽ ̄)b
本日これから
仮設事務所の設置作業を行い、
事務所内の環境整備の段取りも
行っていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、今度着工する現場の敷地回りの
仮囲い設置作業を行っています
(  ̄▽ ̄)
これを行う事で関係者以外の人が
現場敷地内に入ってくる事を防ぐ意味や
現場と隣地との境界の目安になる訳です
( ̄▽ ̄)b
仮囲い作業後も着工に向けての準備作業を
進めていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
今日は毎月恒例の会社の早朝地域清掃です
(  ̄▽ ̄)
田名事務所の近くの
田んぼにも水がはられ、
おたまじゃくしが泳いでいる姿を見ると
夏を感じます。
今日も1日頑張ります‼
写真で撮った本は、
会社で毎月読むように指示がある
課題図書 今月の本
『幸せになる勇気』になります。
アドラーの心理学の本で
以前課題図書で読んだ
『嫌われる勇気』の続編になります。
相変わらず私には正直読みづらい
対話形式で書かれていた本文でした
ε=( ̄。 ̄ )
内容的には、全ての悩みは対人関係にあり、
共同体感覚をもつ事で解消され、
自分の人生を自分で選ぶ事が出来る
といった内容なのでしょうか。
色々改めて気付く事のある内容でした
(  ̄▽ ̄)
今日朝一番に
現場にて業者さんと打ち合わせを行い、
現在、田名事務所にて
各現場の事務処理をしています
((φ( ̄ー ̄ )
設計担当者さんから
施工図面のチェックバックが着ましたので、
図面の直し作業を行っていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、今度着工する予定の
厚木市の現場予定地に来ています
(  ̄▽ ̄)
本日、写真で撮ったように、
工事で使用する電源の為に
仮設の電柱と電気の盤を設置しに来た訳です
( ̄▽ ̄)b
事前に検討した仮設計画をもとに
電柱の位置を指示し、
この後に設置する仮設材の
位置、寸法の最終確認もさせて頂きました。
予定通り工事の準備を
行っていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
本日、U様邸では外壁部アルミ製建具設置作業が行なわれました。
パッキン材を使用しながら、建具の正確な位置に仮固定し、
溶接を使って固定をしていきます。
駐車場部分のシャッターの設置作業も無事完了しましたので、
予定通り、明日から左官工事による
サッシ周り、2階スラブ層間隙間の
モルタル詰め作業を行なっていきたいと思っています。
この後、現場、前面道路を掃除して
次に向かいたいと思っています。
現在、田名事務所にて
今度着工する現場の足場に関する
提出書類を作成しています
((φ( ̄ー ̄ )
法的に制定された基準を超える足場に対して、
事前に必要書類を作成して
所轄の労働基準監督署に提出する決まりがある為、
現在、作成している訳です
( ̄▽ ̄)b
今日は外が雨なので事務所にて
各現場の事務処理関係を
進めていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、U様邸の現場に来ています
(  ̄▽ ̄)
朝一番にレッカー作業で屋根材を
建物最上部に上げて、
現在、写真で撮ったように、
事前に設置した
屋根下地:タイトフレームのボルトに
屋根材を差し込む感じで
屋根葺き作業を行っています
( ̄▽ ̄)b
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、田名事務所にて事務処理中です
((φ( ̄ー ̄ )
写真で撮った画面は今度着工する現場の
掘削作業時に使用する、
根切伏図面の施工図面を描いていたところです
( ̄▽ ̄)b
基礎図面や山留計画を参考に
作業効率の事も考えて描いてみました。
これをもとに土工事を担当する業者さんと
打ち合わせをしていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ