現在、厚木市AD保育園新築工事では、
写真で撮ったように、
建物回りの設備先行配管作業を実施しています
(  ̄▽ ̄)
建物が出来上がった後の作業では、
施工的に困難になる為、
このように建物が建つ前、足場組の前に
建物回りの設備配管作業を実施する訳です
( ̄▽ ̄)b
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、厚木市AD保育園新築工事では、
写真で撮ったように、
建物回りの設備先行配管作業を実施しています
(  ̄▽ ̄)
建物が出来上がった後の作業では、
施工的に困難になる為、
このように建物が建つ前、足場組の前に
建物回りの設備配管作業を実施する訳です
( ̄▽ ̄)b
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
本日、U様邸新築工事の完了検査を実施しました
(  ̄▽ ̄)
写真で撮ったように、
検査員の方が現場に来て、
設計担当者、営業担当者、私を含めた
施工担当者を交えての完了検査を実施し、
特に問題無く合格することが出来ました
( ̄▽ ̄)b
この後、竣工に向けて、
細かい対応を行っていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
先程、現場に会社の協力業者の皆さん他、
検査員の方が来て、
安全パトロールを実施して下さいました
( ̄▽ ̄)b
先ずは事務所にて書類の確認、
その後、現場の確認をして頂き、
特に指摘もありませんでしたので、
今後も引き続き安全対応で
業務を行っていきたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
雨です…
( TДT)
現場では本日作業を行うか、
今天気予報と現状を見比べて
業者さんと相談中です。
この後数日も雨模様なので、
工程の関係で頭が痛いです。
現在、現場で工事用に使用する
平面詳細 施工図面のチェックを
行っています
((φ( ̄ー ̄ )
設計図面を元に、
ちゃんと正確に資材が納まるか等計算をし、
その部屋の仕様なども直ぐに解るようにした
図面となり、
色々これまでの打ち合わせで変更した事を
チェックし直し、
ペンで修正を掛けているところです
( ̄▽ ̄)b
現在、AD保育園新築工事では、
写真で撮ったように、
差し筋端部の養生カバー設置や、
資材の片付け、ゴミの仕分け作業等を
行っています
(  ̄▽ ̄)
この後の作業で使用しないであろう
資材も私のトラックに積みましたので、
各置場に戻しに行って、
変わりに必要な資材を持ってこようと
思っています
( ̄▽ ̄)b
この後、前面道路を掃除して
各資材置場に向かいたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
今日は事務処理をしようと思い、
何か久しぶり感のある田名事務所に来ています
(  ̄▽ ̄)
現場とは違って静かなので、
集中して業務が行えそうです
( ̄▽ ̄)b
現在、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
埋め戻し作業を行い、
地盤の高さが設計の高さまで埋められた所から、
砕石敷き込み、転圧作業を実施しています
( ̄▽ ̄)b
1階の床面で段差がある場所もありますので、
指示を出して対応させて頂いています。
本日も安全作業で進めたいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
基礎部分の埋め戻し作業を実施しています
(  ̄▽ ̄)
土を基礎回りの空間に埋めては、
ランマーという機械で締め固める作業を
繰返し行っています
( ̄▽ ̄)b
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事の現場に来ています
(  ̄▽ ̄)
現場では写真で撮ったように、
基礎型枠解体作業がほぼ完了し、
今日は明日の埋め戻し作業前の
段取り作業を行う予定です
( ̄▽ ̄)b
この後、いつも通り前面道路の掃除をして、
業務を開始したいと思っています
( ̄▽ ̄)ゞ