昨日、毎月恒例の会社全体会議の場にて、
写真で撮った垂れ幕
「年末年始 労働災害防止 強調期間」
が配られましたので、
早速現場に設置し、現場入場した業者さんに
認識を持って頂くように
ご連絡をさせて頂きました
( ̄▽ ̄)
毎日の朝礼にて安全作業を心掛けるように、
連絡をしていますが、
より安全に業務を行うように
対応していきたいと思っています
( ̄^ ̄)ゞ
昨日、毎月恒例の会社全体会議の場にて、
写真で撮った垂れ幕
「年末年始 労働災害防止 強調期間」
が配られましたので、
早速現場に設置し、現場入場した業者さんに
認識を持って頂くように
ご連絡をさせて頂きました
( ̄▽ ̄)
毎日の朝礼にて安全作業を心掛けるように、
連絡をしていますが、
より安全に業務を行うように
対応していきたいと思っています
( ̄^ ̄)ゞ
本日、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
一部足場シートをネットシートから
養生用シートに張り替える作業を
実施しています
( ̄▽ ̄)
コンクリート打設作業前なども、
ブルーシートを活用して
コンクリート材が足場シートを潜って
外に出ないような対応をしていましたが、
今回はシート毎張り替えて
今後の作業対策としようと思い
実施している訳です
d( ̄  ̄)
この後も安全対応で現場を進めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ
本日、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
ALC工事のパネルを設置する前の
基準となる定規アングルの取付作業を
実施しています
( ̄▽ ̄)
測量機械を事前に出した墨に合わせて、
パネルを張る位置に定規アングルを
取付ていく訳です
d( ̄  ̄)
ある程度作業の確認をした後、
現場周辺の掃除をして
事務処理を行っていきたいと思っています
( ̄^ ̄)ゞ
本日、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
建物外壁部のALCパネル材の搬入され、
ALC工事が着工する事となりました
( ̄▽ ̄)
数日前に打ち合わせをし、
今日も朝礼等で安全等の確認をしましたので、
今回の工事も安全に作業を
進めていきたいと思っています
( ̄^ ̄)ゞ
本日、AD保育園新築工事の現場では、
これから現場に入る予定の
各業者さんを現場に来てもらい、
各フロアに出した基準となる墨を見ながら
作業の打ち合わせをさせて頂きました
( ̄▽ ̄)
墨と実際の現場の状況を
見比べながらの打ち合わせで
各作業着工前に問題点や
施工方法の確認をしていく訳です
d( ̄  ̄)
明日から予定通り
外壁面のALC工事が始まりますので、
各業者さんの打ち合わせ後、
着工前の最終確認をしようと思っています
( ̄^ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事の現場では、
台風が接近するとの情報がありましたので、
外部足場シートのたたみ作業を
実施しているところです
( ̄▽ ̄)
あとスラブ部コンクリート打設が
完了しましたので、
各フロアの基準となる墨出し作業を
実施しています。
墨出し終わるまで
本降りの雨にならないと助かるのですが、
デッキスラブが屋根代わりになり、
念のための予備日も考えていますので、
出来る範囲で作業を行う予定です
d( ̄  ̄)
それにしても最近の台風等の天気には
困ってしまいます
(⌒-⌒; )
現在、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
屋上スラブ部コンクリート打設作業を
実施しています
( ̄▽ ̄)
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事では、
写真で撮ったように、
3階スラブ部コンクリート打設作業を
実施しています
( ̄▽ ̄)
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
明日の3階スラブ部コンクリート打設作業の為の、
最後の段取りとして、
一部型枠組と、設備、電気のスリーブ設置、
補強筋の配筋作業などを実施しています
( ̄▽ ̄)
私も念のための足場から外へ
コンクリートが出ない為の養生や、
塗装仕上げ部分の養生作業などを行い、
午後からは最終チェックを行うと思っています
d( ̄  ̄)
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
d( ̄  ̄)
本日、AD保育園新築工事の現場では、
毎月恒例のお施主様を交えた定例会議を
午前中に行い、
昼食を挟んで設計担当者と各工事担当者との
分科会の打ち合わせ会議を実施しました
( ̄▽ ̄)
事前に私の方で作成した各会議用の
議事の書類に沿って私が司会になり、
両方の会議の進行をさせて頂きました
( ´ ▽ ` )ノ
本日決定した内容を元に
この後の工事の対応に勤めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ