本日、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
屋上部笠木の設置作業、
一部雨樋設置作業を行い、完了しました
( ̄▽ ̄)
今月末には外部足場の解体作業を実施しますので、
足場が必要な作業を予定通り進めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ
本日、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
屋上部笠木の設置作業、
一部雨樋設置作業を行い、完了しました
( ̄▽ ̄)
今月末には外部足場の解体作業を実施しますので、
足場が必要な作業を予定通り進めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
バルコニー部軒裏の
ケイカル板張り作業を実施して頂いています
( ̄▽ ̄)
割付図面を元に作業前の打ち合わせをして、
作業を開始して頂いています
d( ̄  ̄)
今週末にケイカル板が張り終わった所に、
吹付塗装で仕上げていく予定です
( ̄^ ̄)ゞ
久しぶりに田名事務所にて、
事務処理作業を実施しています
_φ( ̄ー ̄ )
これまた久しぶりに部署のメンバーに会って、
お互いの近況報告などもやりながら、
ディスクトップのデータファイルの整理や、
会社の業務などを行っています
( ̄▽ ̄)
昨日、AD保育園新築工事の現場では、
設計事務所の担当者他関係者の方々が
現場にいらして、
建物の外観検査を実施して頂きました
( ̄▽ ̄)
特に大きな指摘も無く、
『綺麗に仕上がっており、良いじゃないんですか』
との御言葉を頂きました
d( ̄  ̄)
外観検査が合格しましたので、
次の工程に進んでいこうと思っています
( ̄^ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事の現場では、
軽量鉄骨材による壁下地組みが
ある程度終わってきましたので、
写真で撮ったように、
天井部分の下地組み作業を進めて頂いています
( ̄▽ ̄)
来週始めから各居室の置き床工事が
始まる予定です。
今日の午後から
設計事務所の担当者が現場にお見えになり、
建物外観の検査をして頂く予定となっています
( ̄^ ̄)ゞ
本日、AD保育園新築工事の現場では、
これから現場に入る予定の業者さんが、
現場に来て現状確認等の
打ち合わせをさせて頂きました
( ̄▽ ̄)
安全性の注意や、納まり、工程など
打ち合わせをし、
作業当日、スムーズに業務が行えるように
このような事を事前に行う訳です
d( ̄  ̄)
この後も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ
現在、AD保育園新築工事の現場では、
3階室外機置き場 床部分の
防水上に保護の為の
シンダーコンクリート打設作業を実施しています
( ̄▽ ̄)
建物外壁が仕上がっていますので、
慎重に仕上げ部分が汚れないように、
コンクリート打設作業を実施しています
d( ̄  ̄)
今週末には室外機用の架台を固定し、
来週始めにレッカーを使用して、
3階のコチラの場所に
室外機を設置する予定となっています。
いつも通り安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄^ ̄)ゞ
先程までAD保育園新築工事の現場にて、
図面には記載されていない部分での、
詳細な部材の納まり検討を
私と担当業者、設計担当者と
打ち合わせをしていたところです
( ̄▽ ̄)
現場を進めていくと、
図面では確認出来ないところが
沢山出てくる物なので、
このように担当者同士で打ち合わせをし、
方向性を決めていく訳です
d( ̄  ̄)
現在、AD保育園新築工事の現場では、
引き続き軽量鉄骨下地組み作業、
ボード張りと同時進行で、
写真で撮ったように、
給排水設備の配管作業や、
電気設備の配線作業を実施しています
( ̄▽ ̄)
私自身も各場所の確認をし、
検討、調整作業を実施しているところです
d( ̄  ̄)
現在、AD保育園新築工事の現場では、
写真で撮ったように、
建物出入口ホール部外壁の仕上げとして、
MAストーンを張る作業を実施しています
( ̄▽ ̄)
事前にストーンの割付図面を作成し、
検討した割付を元に、
MAストーンを張っています
d( ̄  ̄)
まだ作業の途中ですが、
良い感じに仕上がりそうです
(⌒▽⌒)