横浜市 校舎新築工事の現場にて、
本日は現場内の高さの基準となるレベル出しを
作業として行いました。
事前に設計事務所の立会いの元、
確定し現場敷地内に印した基準レベル一箇所から、
現場敷地内のどの場所からでも確認できるように、
何箇所か基準レベルの印を
増やす作業を実施しました。
横浜市 校舎新築工事の現場にて、
本日は現場内の高さの基準となるレベル出しを
作業として行いました。
事前に設計事務所の立会いの元、
確定し現場敷地内に印した基準レベル一箇所から、
現場敷地内のどの場所からでも確認できるように、
何箇所か基準レベルの印を
増やす作業を実施しました。
写真で撮った本は、
会社で毎月読むように指示がある
課題図書の先月の本である
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
になります。
たぶん読んでみて
人間関係を悪化させる自己正当化を
『箱』という例えで視覚的に解りやすく
理解できるようにした本なのではと思い、
色々と考えさせられる内容でした。
今朝は雨が降っています。
本日は田名事務所に出勤しているのが、
私だけなので、
静かに黙々と事務処理をしたいと
思っています。
なんか大抵、
田名事務所で一人で事務処理を行う日は
雨の日が多いような気がします・・・
先月くらいから同じ部署のメンバーが
会社の文化会の活動として、
再来週に実施されるイベント
ファミQフェスタの準備をする姿を
見かけるようになりました。
イベントで行う内容の
シュミレーションを実施したり、
イベントに必要な材料の買い出し対応をしたりと
現場業務の合間に作業をしてるみたいです。
イベントを企画する
文化会のメンバーではないので
今回どのような内容か詳しくは知りませんが
参加される皆様、楽しみにお越しください。
現在、田名事務所にて
大規模改修工事の実行予算を作成しています。
事前に作成してある工事内訳内容を元に
各業者さんに工事の見積書をご依頼し、
その見積書を確認し、検討しながら
工事内訳に単価等を打ち込み
実行予算を作成しています。
大規模改修工事なので工事内容も多く、
打ち込みをするだけでも
結構時間が掛かります。
昨日は今度担当する物件現場が
JV(共同企業体)で実施する為、
他社さんと顔合わせの会議を行いました。
JV(共同企業体)とは、
複数の異なる企業が共同で事業を行う
組織を指しており、
一企業では請け負うことができない
大規模な工事を複数の企業が協力して
行う訳です。
今回、私が担当する現場以外でも
同じ会社でJVを組んで現場に取り組む
メンバーがいましたので
合同で顔合わせの会議を実施しました。
これから長い期間となりますが、
協力しながら業務に取り掛かりたいと
思っています。
現在、田名事務所にて
依頼があった各現場の見積書作成作業を
実施しています。
図面を確認しながら、
竣工するまでに必要な各工事に対して
作業をして頂く各業者さんに
資料をお送りし、
各工事の見積書を出して頂き検討し、
工事全体の見積書を作成していく感じで
進めていきます。
最終的に上司に確認、打ち合わせをし、
微調整をしながら最終的な見積金額を
決めていきます。