横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、
現場を3ブロックに分けた東側の1階柱の配筋作業が、
中央部では1階スラブ部コンクリート打設作業完了し、
西側では1階スラブ部配筋作業を実施しています。
約1ヶ月前は写真で撮ったようにまだ基礎工事中で、
ピットだらけで床面が無く作業が大変でしたが、
現在は1階スラブが出来てきましたので、
資材も置けて作業の効率も良くなってきたと思われます。
引き続き、安全作業で現場を監理していきたいと思っています。
横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、
現場を3ブロックに分けた東側の1階柱の配筋作業が、
中央部では1階スラブ部コンクリート打設作業完了し、
西側では1階スラブ部配筋作業を実施しています。
約1ヶ月前は写真で撮ったようにまだ基礎工事中で、
ピットだらけで床面が無く作業が大変でしたが、
現在は1階スラブが出来てきましたので、
資材も置けて作業の効率も良くなってきたと思われます。
引き続き、安全作業で現場を監理していきたいと思っています。
本日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、
現場を3ブロックに分けた中央部のコンクリート打設を実施し、
上記写真のように完了し、
左官仕上げとコンクリート止めに使用していた
スポンジコンクリート止めの撤去作業を実施しています。
今回も綺麗に打てたと思いますので、
明日予定通り基準となる墨出し作業を実施し、
次の工事に移行していきたいと思っています。
横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、
現場を3ブロックに分けた東側の基礎:地中梁外部側に
塗布防水工事を実施しています。
設計図面で防水範囲が記載されている範囲を
下地処理を行った後、
塗布防水材にてコンクリート面を仕上て頂いています。
横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、
現場を3ブロックに分けた西側のスラブ型枠組、
スラブ下断熱材敷き作業が完了しました。
設備の業者さんがコンクリート打設前の段取りとして
墨出しを行い、インサートの打ち込み作業を実施しています。
本日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、
現場を3ブロックに分けた中央部の
1階スラブ部 配筋検査を監理者立会いのもと実施しました。
事前の自主検査等対応をしていたこともあり、
特に大きな問題も無く合格しましたので、
コンクリート打設の段取り対応に移行したいと思っています。
現在、以前お引き渡しをした物件の
アフターフォローに来ています。
作業内容として
一部サッシに新規オプションの
金物を設置する作業となります。
事前にお見積書を提出して
ご了解を頂きましたので、
本日、夕方から
作業を実施する予定となっています。
横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように
現場に監督員、設計監理、そして請負会社である私達立会いのもと
第1回出来高検査を実施しました。
先ず上記の写真に映っている
事前の下検査で一部改善した竣工書類が納まっているファイルを
隅々まで確認して頂き、その都度 質疑回答を行いながら始まりました。
書類の確認をした後、現場巡回の確認をして頂き、今回、無事合格しました。
引き続きしっかりとした施工監理につとめていきたいと思っています。