給湯器

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

仮設事務所に隣接した手洗い場に給湯器を設置しました。

 

これから季節が寒くなってきますので、

業者さんのためにお湯が使えるようにした訳です。

 

詰め所内も、このあいだまでは猛暑で冷房を使っていたのが、

暖房を使っている状況です。

Continue Reading

地組み工法

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

型枠大工さんが1階梁の型枠を地組み作業で組み立てています。

 

地組み工法とは地上の平らな場所で仮組みする事で、

後日レッカーなどで仮組みした材料を

吊って組み立てていく予定となっています。

Continue Reading

先行足場組

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

1階躯体立上り工事の為の先行足場組を実施しています。

 

事前に計画した仮設図面をもとに、

鳶業者さんが高さを確認しながら足場組を実施しています。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading

コンクリート打設完了

横浜市 校舎新築工事の現場では現場を3ブロックに分けた西側

最後の1階スラブコンクリート打設作業を実施しました。

 

いつものように現場に常駐している監理者に

現場に搬入されたコンクリート材の受入検査を実施し、

問題ない材料だと確認をして頂いてからの開始となりました。

 

上記写真の通り、綺麗にコンクリート打設が完了し、

現在、左官業者さんにコンクリート表面の仕上げを頂いています。

 

来週この場所の墨出し作業を実施し、

1階立ち上がりの躯体工事と移行していく予定でいます。

Continue Reading

スラブ段差部 型枠設置

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

1階スラブの段差が付く場所に型枠材を設置する作業を実施しました。

 

明日、コンクリート打設を予定していますので、

設備業者さんもスリーブやインサートの設置作業を実施し、

私の方でも清掃等の対応を進めさせて頂きました。

 

現場を3ブロックに分けた

最後の1階スラブコンクリート打設になりますので、

綺麗に精度の良いコンクリートを打ちたいと思っています。

Continue Reading

シートパイル引き抜き

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

仮設山留工事で使用したシートパイルの引き抜き作業を実施しています。

 

山留材のシートパイルの上に、

サイレントパイラーと呼ばれる機械を載せて、

レッカーでシートパイルを吊りながら引き抜き作業を実施していきます。

 

現在、サイレントパイラーで地面の高さまで

シートパイルをスムーズに引き抜き出来ていますので、

引き続き安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading

配筋検査

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現場監理者立会いのもと

現場を3ブロックに分けた西側のスラブ配筋検査を実施しました。

 

明日、段差スラブ用の止め枠設置とコンクリート打設前段取りを行い、

土曜日のコンクリート打設作業を迎えたいと考えています。

Continue Reading

埋め戻し工事

DSCN4816

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

建物基礎回りの埋め戻し工事を実施しています。

 

現在、現場を3ブロックに分けた東側の埋め戻しを重機を使って、

掘削した空間に土を入れ、

ランマーと呼ばれる機械を使用し土の表面を叩く、

転圧作業を実施しながら作業を進めています。

 

埋め戻し作業が完了した後、外部足場組に移行しようと考えています。

Continue Reading

敷き桟

DSCN4800

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現場を3ブロックに分けた東側 型枠工事が開始され、

敷き桟設置作業を実施しています。

 

敷き桟とはスラブコンクリート上に設置する型枠を設置する際、

精度良い高さで設置するために、薄い板等の桟で高さ調整をして、

型枠設置の下に土台みたいな物を作ることになります。

Continue Reading