材料運搬

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現場の材料運搬作業用として

ハンドリフトを使用しています。

 

人力では運べないような単管や型枠材の束を

このハンドリフトで簡単に運搬することが出来ます。

 

また上記の写真で撮ったように材料を台車にまとめて置いて、

動かす事が出来るようにも工夫をしてみました。

 

作業をしながら材料移動等もしないといけないので、

このような工夫をして対応を進めています。

Continue Reading

仮設工事

横浜市 校舎新築工事の現場では建物正面側に

鉄骨工事でバス乗降場を施工するため、

アンカーボルトと鉄骨柱周りにコンクリートを打設する用の

鉄筋の主筋が現状出てきています。

 

鉄骨工事自体が建物の完成後施工する予定ため、

仮設計画を検討し、対応を進めてみました。

 

先ず柱主筋に関しては黄色い養生カバーで養生し、

柱アンカーボルト回りを合板で箱抜きし、

基礎正面に仮設のコンクリート側溝溝を作成して

雨水等がたまらない処置をとってみました。

 

その後、敷き鉄板の沈み防止用として

躯体基礎地中梁の上にバタ角で鉄板の受け材を作成し、

土の法面にブルーシートで養生しながら、

敷き鉄板を敷く作業を実施していきます。

 

標準地盤高さより凹んだ地中梁をまたぐ感じで

綺麗に敷き鉄板を敷き詰めていきます。

 

敷き鉄板作業が完了した後、鉄板同士を溶接し、

鉄骨柱が建つ予定の場所の開口に

落下防止処置をして完成となります。

 

手間が掛かっていますが、

先をみこしてしっかりと施工していきたいと思っています。

Continue Reading

リブ型枠

横浜市 校舎新築工事の現場では一部コンクリート外壁が

リブ化粧の仕様となっており、上記写真で撮ったように、

事前に作成したリブ化粧のサンプルを監理者立会いで決めて頂き、

リブ型枠の段取りを進めさせて頂きました。

 

上記写真の緑色の型枠材の中に

黄色の格子状になっている場所がリブ型枠の状況写真となります。

 

事前に色々と協議を行い、材料も含めて決めましたので、

上手く仕上がると思っています。

Continue Reading

食事会

昨日、現場管理のメンバーで毎月恒例の食事会に行きました。

 

今回はA5ランクの牝牛を出すこだわりの焼肉店で

食べるのに夢中でブログの写真を撮るのが

食べ終わる頃になってしまうくらい

たいへん美味しいお店でした。

Continue Reading

型枠梁材 掛け渡し

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

地組み作業で事前に仮組みした梁の型枠材を

レッカーを使用して掛け渡しをする作業を実施しています。

 

柱と柱の間に梁を掛けて、

下からサポートで支える作業を実施しています。

 

朝礼時に掛け渡し作業の際、

吊り荷の下の人払いの徹底と玉掛け作業の適正使用の徹底を

注意して作業するように指示を出し、

今日も安全作業で進めるように努めていきたいと思っています。

Continue Reading

壁 配筋工事

横浜市 校舎新築工事では写真で撮ったように、

昨日のブログであげた壁 片側の型枠建て込みが完了した所から、

壁の配筋作業を実施しています。

 

配筋作業が完了した場所も、

今度は電気・給排水設備の業者さんが後を追いかけるように

スリーブ入れや配管作業を行っています。

Continue Reading

安全衛生協議会

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

本日、現場に入場されている協力業者さんを一同に集めて

安全衛生協議会を実施しました。

 

先ず各業者さんに現場安全パトロールの実施して頂き、

仮設事務所で会議が始まり、気になった点を発表して頂くのですが、

いつも注意して現場管理をしていたおかげか、

今回も安全面等問題無く、

とても綺麗な現場とのお褒めの御言葉を頂きました。

 

引き続き安全作業で現場管理に努めたいと思っています。

Continue Reading

壁 型枠建て込み

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現場を3ブロックに分けた東側の

1階壁 型枠材建て込み作業を実施しています。

 

躯体壁を作成する為、

コンクリートを流し込むために型枠材で

箱状の型枠を作成する訳ですが、

写真で撮ったように片側の型枠材に

壁厚と同じ長さのセパと呼ばれる鉄の棒状の金物を付けて、

壁の配筋完了後、このセパで型枠材が止まるように、

反対の型枠材を建て込みしていきます。

 

この段階で構造スリットと呼ばれる部材や、

打ち継ぎ目地材などを同時に設置していきます。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading

資材置場

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

業者さんに

躯体工事に関係する各工事の資材置場を作ってもらいました。

 

合板で隔て板を設置し、壁に上記のような看板を付けて

型枠工事、鉄筋工事、土工事・仮設工事のように、

区分けして置けるように対応させて頂きました。

 

コレにより現場内の整理整頓もはかどる予定となっています。

Continue Reading

柱 型枠組

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現場を3ブロックに分けた東側の

1階柱 型枠組作業を実施しています。

 

事前に業者さんの会社の工場で加工した型枠材を建て込み、

セパ材等型枠の金物を使用しながら柱の四面を組み上げています。

 

ニョキニョキと柱が建ってきて、

建物が立体的になってきた感じがしてきました。

Continue Reading