カーテンボックス

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

鋼製建具業者さんにカーテンボックスの設置作業を実施してもらいました。

 

事前の打合せにてサッシ図面作成の段階から

サッシ枠フレームに設置出来るように加工してもらい

ビス・ナット等で固定してもらっています。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading

工事看板

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現場敷地内に入るためのゲート脇に色々な工事看板を設置しています。

 

建築基準法によえる確認済、労災保険関係成立票、

施工体系図(担当者の顔写真付き)、近隣用現場週間工程表ほか

色々なものです。

 

上記写真はゲート近くの万能板に設置した

現場の各工事を担当する各業者さんの建設業の許可票にないります。

 

今現在現場に入って頂いた業者さんだけで、これだけいることが解ります。

 

これからも増える予定ですので看板の拡張をしようと思っています。

 

Continue Reading

上棟祝い

昨日、横浜市 校舎新築工事の現場 建物が上棟したお祝いに

躯体工事に携わった各業者さんと

上記写真で撮ったように食事会を行いました。

 

 

 

料理はコースの料理で大変美味しく、

皆さんと現場作業を振り返りながら楽しく笑いながらの食事会となりました。

 

食事会が終わった後はそのまま2次会へ、

久しぶりにお酒を美味しく頂きました。

 

ここで一区切りつけて現場も安全第一で進めていこうと思っています。

Continue Reading

コンクリート打設作業 完了

本日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

最後の屋上部スラブ配筋工事が完了したので、

現場中央側3階立ち上がり部、R階スラブ部コンクリート打設を実施しました。

 

上記写真で撮ったように、

先程コンクリート打設作業は無事完了しましたので、

引き続き左官業者さんに金コテによる

コンクリート表面の仕上げ作業を実施してもらう予定です。

 

心配された雪の影響も無く、

無事構造部分の躯体コンクリートが完了しましたので

次の工事に気持ちを切り替えて作業を進めていこうと思っています。

Continue Reading

コンクリート打設作業

本日、横浜市 校舎新築工事の現場では

現場中央側 3階立ち上がり部、屋上スラブ部の

コンクリート打設作業を実施しています。

 

上記写真は朝礼後、

コンクリート作業に携わる業者さんを集めての事前打合せの状況です。

この打合せでコンクリートの範囲、打設する順番や施工方法、

スラブコンクリート表面の高さなどを説明し、

共通認識をもってから作業を開始しました。

 

ポンプ車を2台を使用し上記の写真で撮ったように打設を実施しています。

 

今回で建物躯体コンクリート打設で大きなところは完了しますので、

綺麗なコンクリートを目指して作業を進めていこと思っています。

Continue Reading

安全パトロール

本日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

一緒にJVを組んでいるアイグステックさんの

安全対策推進室の検査員の方が現場にお見えになって

毎月恒例の安全パトロールを実施しています。

 

大きな指摘はありませんでしたが、

細かい注意点がありましたので早急に対応を進めて

報告書にまとめていきたいと思っています。

 

Continue Reading

1階フロア部 現場状況

横浜市 校舎新築工事の現場 1階フロア部の状況としては

上記写真で撮ったように、

区画壁の軽量鉄骨材による下地組作業と同時進行で、

電気・空調などの配線、配管工事を実施しているところです。

 

毎日行っている昼の中礼での打合せで

作業の進め方、納め方、日程など関係業者全員で行い、

共通認識をもって現場での作業を進めてもらっています。

 

本日も安全作業で進めていこうと思っています。

Continue Reading

ピット内防水工事前 段取り

横浜市 校舎新築工事の現場では来週から

建物基礎ピット内にある雨水調整槽となる場所の防水工事として

床と壁の塗膜防水工事を実施するため、

壁に防水材を塗る高さと、塗った後基準の高さが解るための基準線の

墨出し対応をしていました。

 

ピットの内に入る前に送風機で風の循環が出来るように対応し、

酸素濃度測定器を持って

上記写真で撮ったように一定の高さが光として壁に映し出す機器を使用し

作業を実施していました。

 

防水工事の前に最終清掃と左官補修作業等段取り作業を

進めていこうと思っています。

Continue Reading

型枠材解体工事

本日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

現場東側2階の型枠支保工サポート材の解体作業を実施しています。

 

関係業者以外は立ち入り禁止対応を行い、安全作業で進めて頂いています。

 

支保工サポート材を解体したことによって

2階の大きな空間フロアが段々と実感できるようになりました。

Continue Reading

吸音板工事

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

1階各設備機械室 天井・壁の吸音板工事を実施しています。

 

昨日の段階で躯体面に平ワッシャーと呼ばれる金物を

接着剤にて約300㎜間隔で取り付けて、その平ワッシャーに

裏面にスプレーのりを吹付けたグラスウール吸音板を

差して留める感じで設置していきます。

 

最後にグラスウール吸音板を平ワッシャーと挟むように

ワッシャーキャップで固定していき完了となります。

 

上記写真で撮ったように、機械室に設置した内部足場を利用して

部屋上部の天井・梁・壁を先行して設置作業を実施して頂いています。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading