断熱工事

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

2階外壁部断熱工事として

現場発泡硬質ウレタン吹付け作業を実施しています。

 

壁に付いたピンク色のモコモコした物が発泡硬質ウレタンで

最終的にウレタンの吹き付け厚さが

正規の寸法か確認するためのピンを約4㎡に一つの割合で差して

工事完了となります。

 

朝礼時に現場に入っている各業者さんに

ウレタン吹付け作業を実施する範囲と注意事項を連絡し、

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

食事会

横浜市 校舎新築工事の現場では昨日、

毎月恒例になった現場施工管理のメンバーとの食事会を行いました。

 

今回は去年行った現場近くにあるステーキの専門店に行き、

楽しい食事会となりました。

 

以前ブログにあげた1000グラムのステーキを

今回は2名の現場監督が注文し2名共に食べきったのを見て

ただただ凄いという感じです。

 

約1年半という長丁場の現場ですので、

このような食事会という気持ちを切り替える場を与えてくださる

現場所長には感謝します。

 

Continue Reading

外壁左官仕上げ

横浜市 校舎新築工事の現場では外壁コンクリート面を

左官業者さんに左官材等で

塗装作業前の下地仕上げをしてもらう作業を実施して頂いています。

 

上記写真は建物南面2階外壁の左官工事着工時の写真となります。

 

現在、上記写真で撮ったように、

建物南面2階外壁の塗装前左官下地仕上げがほぼ完了しました。

 

来週にはバルコニー床面の左官補修を行い、

外壁塗装作業に移行する予定でいます。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

スライディングウォール

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

2階スライディングウォールのレールの設置作業を行っています。

 

躯体梁コンクリート部にアンカーを打ち込み、

そのアンカーを使用して吊り材として鉄骨アングル材を取り付けて頂き、

スライディングウォールのレールをそのアングル材に固定していきます。

 

内部仕上げ作業の時期に、

このレールに扉を吊って完成となる予定です。

 

現場2階フロア部は区画壁の軽量鉄骨下地組作業も進み、

随時ボード張り作業も進めています。

 

Continue Reading

水張試験

昨日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように

監理者立会いのもと1階浴室部 アスファルト防水工事の

水張り検査の確認を実施しました。

 

浴室床部にあるドレイン等排水口に仮設用バルーンを設置し、

水位の基準となるラインを壁に出して、

水を流しこみラインの所まで水を張った状態で24時間放置し、

防水箇所に漏水がないか検査確認をする作業となります。

 

もし漏水していた場合、

事前に出した水位基準のラインより水が下がったことが解り

もう一度防水工事のやり直しを実施する訳です。

 

今回、水位が下がることも無く合格しましたので、

次の工程に移行していこうと思っています。

 

Continue Reading

アスファルト防水工事

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように

1階トイレ・浴槽等のアスファルト防水工事を実施しており、

昨日の段階で完了しましたので、

 

本日から上記写真で撮ったように、

建物セットバック部3階屋上のアスファルト防水工事が開始されました。

 

野外で釜を使ってアスファルト材を溶融するため

事前に所轄の消防署に『火煙発生届出書』を提出し、

近隣にもお知らせをしてからの作業となります。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

エレベーターピット部 型枠解体

本日、横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

1階~3階部 エレベーターピットの型枠作業を

左官作業であるピーコン埋め作業と一緒に実施し、

3階から順番に完了していきました。

 

上記写真は1階から上階を見上げた状況になります。

解体作業前に上記写真で撮ったように、

エレベーターピットへの開口部に転落防止柵を作成したのですが、

朝礼時にも現場に入る業者さんに連絡し、注意喚起を行いました。

 

引き続き安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading

室内防水工事

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

1階トイレ・浴室部の防水工事が開始されました。

 

上記写真はプライマー塗布作業を実施しているところです。

 

プライマー塗布作業が完了した後、上記写真で撮ったように

アスファルトルーフィング重ね張り作業を実施していきます。

 

防水工事が完了した後、

防水材の上に増打ちコンクリート打設作業を行い、

仕上材の下地となっていく訳です。

 

Continue Reading

天井部 軽量鉄骨材下地組

横浜市 校舎新築工事の現場では写真で撮ったように、

部屋に仮設作業台と足場板を敷き詰めて

軽量鉄骨材にて天井部下地組を実施しています。

 

仮設作業台と足場板を作業用ゴムバンドで留めて

高所作業の天井下地組をする訳です。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading