鉄骨工事 製品検査

昨日、私が担当している現場にて鉄骨工事が始まる前に

上記写真で撮ったように

実際に鉄骨材を加工している工場に赴き

監理者立会いのもと製品検査を実施しました。

 

材料の寸法、溶接部の状態等確認検査を実施していきます。

 

今回の製品検査の実施を行い合格しましたので、

予定通り現場への出荷対応へ移行していきたいと思っています。

 

Continue Reading

建柱

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

電気建柱作業を実施しています。

 

電気を引込ために新規の電柱を設置するため

建柱車と呼ばれる特殊な車両を現場に入れて作業を実施します。

 

電柱を設置するために先ず建柱車に付いているドリルで地面に穴を空け、

上記写真で撮ったように

新規の電柱を吊って空けた穴に差し込んで設置していきます。

 

電柱設置後、支線なので電柱を固定して完了となる訳です。

 

Continue Reading

仮囲い組み替え作業

現在、私が担当している現場では今月末から

外構工事が開始される予定なので、

現場敷地回りに囲っている仮囲いの組み換えを実施しています。

 

上記写真で撮ったように

当初万能板にて仮囲いをしているところを解体し、

外構工事の作業がやり易いように組み替える作業を実施しています。

 

上記写真で撮ったように

直ぐに組み替え易いガードフェンスによる仮囲いにしてみました。

 

外構工事前にもう一度測量業者さんを呼んで

道路境界の位置等の再確認を行うため、

あえて境界より離した位置にフェンスがくるように設置しています。

 

Continue Reading

常温アスファルト防水工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

建物2、3階部にあるトイレ床にて

常温アスファルト防水工事を実施しています。

 

上記写真は躯体床面にプライマー塗布作業を実施した後、

アスファルトプレストコートと呼ばれる防水塗料材を付けながら

ルーフィング状の防水材を1枚目として貼ったところになります。

 

次に上記写真で撮ったように

同じ要領でプレストコートの防水塗料材を付けながら

防水材の2枚目を貼っていきます。

 

最後に上記写真で撮ったように

表面にアスファルトプレストコート 防水塗料材を塗って完了となります。

 

この後保護モルタル表面に塗り、グレーチングのフレームなどを設置した後、

ワイヤーメッシュを敷いて、増打ちコンクリート打設をする工程になっています。

 

Continue Reading

まんじゅう

現在、私が担当している現場では、

来週からいよいよ鉄骨工事が開始される予定ですので、

写真で撮ったように、

鉄骨建て方時の柱等の高さ調整を行うための

『モルタルのだんご』の設置作業を実施しました。

 

柱の基礎はどんな精度で管理しても、

全てを水平に仕上ることには限界があるため

基礎の上に高さ調整用モルタル=まんじゅうを置いて

正規の高さ・水平を出してからその上に柱を建てる訳です。

 

Continue Reading

笠木工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

屋上パラペット天端にアルミ笠木を設置する作業を実施しています。

 

先ず上記写真のように

割付図面をもとに立ち上がり天端にポイントを出して

固定金具とジョイント金具を設置していきます。

 

次に上記写真のように

固定金具にはめ込むようにアルミ笠木を設置していきます。

 

上記写真が笠木設置作業が完了した状況になります。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

床下点検口 設置作業

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

床下点検口の設置作業を実施しています。

 

先ず仮設定規としてのアングルを置いて

そのアングルに床下点検口のフレームを仮付けし、

位置を調整しながら溶接にて固定していきます。

 

上記写真が施工が完了したところになります。

 

この後、床下点検口枠と躯体開口の間にモルタル詰め作業を実施し、

床下地の水平をとるため左官レベラー調整を行い、

床の仕上げ作業を実施する予定となる訳です。

 

Continue Reading

アルミ押さえ金物

本日、私が担当している現場では写真で撮ったように、

セットバック屋上のアスファルト防水用として

アルミ押さえ金物の設置作業を実施しています。

 

アルミ押さえ金物とは

防水層をしっかり押えて固定する防水端末金物をいいます。

 

床アスファルト防水の上に押さえコンクリート打設作業を行ったことで

作業性が良くなったコノタイミングで施工しており、

金物と躯体の間にシーリング充填作業を行い完了となります。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

現場一斉清掃

本日、私が担当している現場では

毎月恒例にしている現場の一斉清掃を実施しました。

 

今日の作業員の人数は約70人くらいでしたので、

業者さんごとに現場の区分を決めて

開始時間を決めて一斉に掃除を実施して頂きました。

 

各作業員に作業終了後の作業場の清掃は実施して頂いていますが、

共有部分の場所等が少し汚れていましたので、

本日の清掃で綺麗になったと思います。

 

Continue Reading

石膏ボード張り作業

現在、私が担当している現場では1階から3階へと

内部耐火間仕切壁用の軽量鉄骨下地壁組⇒壁石膏ボード張り、

軽量鉄骨天井下地組⇒天井化粧石膏ボード張り、

一般壁の軽量鉄骨下地壁組⇒壁石膏ボード張り

と流れています。

 

上記写真は先月中旬後半の1階居室の状況となります。

 

現在は上記写真で撮ったように

一般壁の石膏ボード張り作業を実施しています。

 

この後、床の精度良い水平を出すための

左官レベラー作業を実施していく予定でいます。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading