機密書類再生処理

現在、私が担当している現場では現場事務所の撤去に伴い

現場書類の整理をしているのですが、

大事な書類の処理方法として上記写真の

宅配便の『機密文書再生処理』の対応をしています。

 

大事な書類の中には重要な書類も含まれており、

情報漏えい事故が起きないための対応としてコチラの処理を行っている訳です。

 

処分したい書類を回収前に届く上記写真で撮った専用の箱に入れておくと

現金輸送車(2名乗務)で回収、輸送をして下さり、

工場まで運ばれガードマン立会いのもと専用の箱ごと溶解処理をし、

最終的に様々な工程を経てトイレットペーパー等の再生紙になる流れになっているそうです。

 

Continue Reading

外構工事:捨てコンクリート工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

掃き出しサッシ外部に設置するグレーチング枠用やU字側溝・集水枡用

コンクリート工事のために

正規の位置を出す捨てコンクリート打設作業を実施しています。

 

この後墨出し、型枠組、配筋作業を行った後

コンクリート打設を行う予定でいます。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

置床工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

一部居室の置床工事を実施しています。

 

置床工事とは

下地床材と躯体スラブの間に隙間があるため

保温性、吸音性を生み出すことが出来る工法になります。

 

置床工事が完了した後、

床の仕上材であるフローリング材を張る予定でいます。

 

Continue Reading

梅雨入り

関東地方もいよいよ梅雨入りのためか本日は一日中雨模様の予報です。

 

現場は上記写真で撮ったように外構工事などの外回りの工事は中止となり、

建物内の工事を中心に作業を行っています。

 

いつものように天気予報を確認しながら

これからの外構工事等の日程調整を行っていきたいと思っています。

 

Continue Reading

現場打合せ室

現在、私が担当する現場では写真で撮ったように、

現場1階の一部屋を

現場打合せ用としての部屋として活用するため、

先行して仕上げを進めてもらい養生対応をして

机と椅子を設置させて頂きました。

 

毎日行っている昼の現場に来ている職長全員による打合せや、

各工事着工前打ち合わせなどをコチラで行うようにしています。

 

この後、敷地に設置してある仮設事務所も外構工事のため

今月末には撤去しますので、

事務所に置いてある棚や救急箱などを撤去前移動する予定でいます。

 

Continue Reading

長尺シート貼り作業

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

1階から3階へと壁の塗装作業が終わった場所の

長尺シート貼り作業を実施しています。

 

上記写真で撮ったように先ずシート材を仮敷きした後、

躯体床面に接着剤を塗布していきます。

 

次に上記写真で撮ったようにシートを貼り付けていきます。

 

次に上記写真で撮ったように

シート材とシート材の継ぎ目部溶接作業をしてきます。

 

上記写真はシート貼り、ソフト巾木貼りが完了した状況となります。

 

現場内が仕上がってきましたので、

朝礼時に各業者さんに注意喚起を促して作業を進めています。

 

Continue Reading

塗装工事

現在、私が担当している現場では写真で撮ったように

内部塗装工事を実施しており、1階から3階へと順次仕上げて頂いています。

 

上記写真は廊下壁面に下地処理を行った後、

下塗りシーラー塗装を行っているところで、

この作業を上塗り仕上げ塗装を行う前に行うことで

上塗り塗料の密着性を良くし塗装面を整えるために行います。

 

上記写真はシーラー塗装作業が完了した後、

仕上げ材の上塗り塗装を行っているところになります。

 

塗装作業が完了したところから

私達現場監督の方で順次塗装工事の自主検査を実施していこうと思っています。

 

Continue Reading

食事会

昨日の現場終了後に現場監督のメンバーで毎月恒例の食事会に行きました。

 

今回は現場から少し離れた場所のステーキハウスにての食事会となり、

私は上記写真で撮った

250gのハンバーグと、250gのステーキのコンビを注文しました。

大変美味しくいつものように楽しい食事会となりました。

 

建物内は仕上げ工事に入り、

建物周りの外構工事もこれから本格的に進んでいきますので

今回の食事会で力を蓄えてまた業務を遂行していきたいと思っています。

 

Continue Reading

車両台数制限

現在、私が担当している現場では建物外回り外構工事が始まり、

今まで敷地内に停めていた業者さんの車を全員停めるスペースの確保が困難になったため、

先週から建築の監督も含めた各業者さんの車両の台数制限をさせてもらうことにしました。

 

各業種ごとに何台までと決めさせて頂き、

上記写真で撮ったように専用の看板を事前に配り、

その看板がある車両だけ現場敷地内に停められるという対応にさせて頂きました。

 

これから外構工事の範囲が大きくなった場合、

今以上に現場に停める台数を少なくしないといけないので、

もう一度台数を決め直して看板を作り直す計画の予定でいます。

 

Continue Reading

目隠しルーバー

現在、私が担当している現場ではセットバック屋上にて

目隠しルーバーの設置作業を実施しています。

 

事前に建てた鉄骨材のフレームに取付金物を先付けし、

その金物にルーバーを一枚一枚設置していきます。

 

本日も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading