内部鉄骨階段手摺設置工事

昨日、内部鉄骨階段手摺設置工事を実施しました。

 

先週末から建物内に2箇所ある鉄骨階段の手摺を一部溶接作業があるので、1つの階段手摺作業をしている際はその階段は通行止めにして作業を実施しました。

 

事前に作成した施工図の計算通り、鉄骨階段に事前に付けてあるプレートに手摺の支柱を付けながら上手く設置できた感じです。

 

この後、塗装作業を行い手摺は完成の予定です。

Continue Reading

2階荷受け架台床・手摺工事

先週、某所現場では2階荷受け架台部床チェッカープレート、手摺設置作業を実施し完了しました。

 

事前に作成した施工図をもとに作業を実施し、一部現場で調整しながらの工事となりました。

 

設置工事完了後、今後の2階工事資材搬入計画用としての床面養生作業や、一部手摺が着脱式のところにトラロープと目印のピンクのテープ貼りなどを実施対応をさせて頂きました。

 

Continue Reading

空調先行配管工事

今週初めから、某所現場では空調設備工事として天井内先行配管工事を実施しています。

 

軽量鉄骨天井下地組工事と同時に天井内の先行配管工事を実施することは作業効率が悪くなるため、工程計画の段階から先行配管工事の日程を組んでおきました。

 

事前に床面に墨出しした機器の位置をレーザー墨出し器を使用し、レーザーでポイントを出して、事前に出した天井高さレベル墨に合わせて固定していきます。

Continue Reading

アルミサッシ額縁設置工事

昨日、某所現場ではアルミサッシ額縁設置工事を実施しました。

 

建物外壁面軽量鉄骨間仕切り壁で壁をふけてくる場所など、事前に額縁幅などを計算し施工図に描いた額縁材を設置して頂きました。

 

額縁材が付かないところも、サッシ周りに充填したロックウール材が見えないようにアングル材などで見栄え良くするように納まり対応をさせて頂きました。

 

Continue Reading

排煙窓オペレーター設置工事

昨日、某所現場では内部ステージ足場が組み上がりましたので、天井付近の高さにあった排煙窓を開閉するための装置:ウィンドオペレーターの設置工事を実施しました。

 

ワイヤーを利用しながら窓の開閉を操作ハンドルを廻して行うものになります。

 

事前打合せ操作盤の位置・設置方法なども決まり、昨日から設置工事を実施して頂いています。

 

Continue Reading

2階荷受架台鉄部塗装工事

昨日、某所現場では2階荷受架台鉄部の塗装工事が開始されました。

 

サビ止め塗装まで完了した鉄骨材で鉄骨建て方作業を実施し完了していますので、上塗り作業からの塗装となります。

 

1回塗っただけでは綺麗に仕上がりませんので、2回塗りを標準に進めていく計画です。

 

Continue Reading

天井部基準墨出し

先週末、某所現場では内部仮設ステージ足場組作業が完了したので、天井仕上げの高さ、天井仕上げ材の目地の位置等の基準となる墨出し作業を実施しました。

 

床コンクリート表面に目地の位置、基準通り、間仕切り壁の位置などの墨や、鉄骨柱に床から1mの高さの基準墨は出ているのですが、仮設ステージ足場に乗った時にも基準となるポイントが必要ですので、今回墨出し作業を実施した訳です。

 

先ず先行配管・配線作業を実施した後、軽量鉄骨天井下地組・ボード張りと一気に作業が進んでいく予定です。

 

Continue Reading

2階内部ステージ足場組作業

昨日、某所現場では2階内部ステージ足場組作業が取り敢えず完了しました。

 

天井クレーン、天井クレーンが走るクレーンガーター、現し仕上げで見えてくる鉄骨柱など色々と足場に干渉する要素があり、事前に私が描いた内部ステージ足場計画図を元に各業者さんと打ち合わせをし組み上げた感じです。

 

現場に来た会社の上司も内部足場を見て問題ないとは言ってくださいましたので、あとは作業をしながら微調整の対応をしながら進めていいたいと計画しています。

Continue Reading

外部看板設置工事

昨日、某所現場では建物外部看板設置工事を実施しました。

 

以前建物正面最上部付近の外部看板設置作業が実施し完了し、今回は建物裏最上部付近部の外部看板設置工事となります。

 

完了後状況確認をし特に問題はありませんでしたので、いよいよ外部足場解体工事に移行していこうと考えています。

 

Continue Reading