土工事:根切作業開始

昨日、某所現場では計画通り、基礎部土工事根切り掘削作業が開始されました。

 

事前に作図しておいた根切り施工図を元に、掘削面の高さ:床付けや掘削範囲の確認をし、事前に打ち込んだ山留H鋼材の間に矢板を入れて土留めをしながらの作業を進めて頂いています。

 

今後の天気が悪そうですが安全作業で進めていきたいと思っています。

Continue Reading

基礎型枠工事 事前打合せ

昨日某所現場では、基礎型枠工事を実施する型枠業者さんに現場事務所に来てもらい工事前打合せを実施しました。

 

事前にお渡しした基礎伏図 施工図の確認、今後の1階腰壁立上り、各階バルコニー立上りの施工図の確認、現場状況の確認等を中心に打ち合わせを行い、土工事掘削後の捨てコンクリート打設、基礎墨出し後に再度現場に来て頂き、最終確認をして頂く計画とさせて頂きました。

 

Continue Reading

杭工事完了

先週末に某所現場では計画通り鋼管杭工事が完了しました。

 

同日、敷地裏側境界線上に山留H鋼材を利用して、仮設単管手摺とネットフェンスを設けさせて頂きました。

 

本日準備工事を実施し、明日から土工事の基礎掘削工事を実施する計画です。

 

Continue Reading

納まり再検討

昨日某所現場では、毎週実施している設計担当者との分科会での打ち合わせで、事前に計画していた納まりに対しての変更を設計担当者から要望として出ててしまい、担当業者との再検討などをしながら方向性の構築作業をさせて頂きました。

 

この計画していた納まりの変更は、現在各工事の施工図作図に関して全部に関係する内容でしたので、早めに方向性を決めてもらい再度施工図の変更対応に移行していこいうと考えています。

 

Continue Reading

鋼管杭工事 開始

昨日某所現場では、杭打機と鋼管杭材を現場搬入しての鋼管杭工事が開始されました。

 

設計担当者が立ち合いのもと試験杭を実施し問題ないことを確認して頂きましたので、随時鋼管杭を打ち込んでいく計画でいます。

 

今回も安全作業で進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

トイレブース施工図 チェック図

昨日、某所現場にて担当業者から来たトイレブース施工図のチェック確認をさせて頂きました。

 

軽量間仕切下地で作成する壁の厚さや天井高さを検討し、それにあったトイレブース壁パネルの大きさになっているか確認し訂正箇所があれば訂正し、配管を隠すライニングの高さ・幅などの記入もさせて頂きました。

 

施工図をチェック確認する中でトイレブース内に入る便器の寸法が気になりましたので、衛生設備担当業者へ連絡し検討を依頼させて頂きました。

 

Continue Reading

現場打合せ

昨日、某所現場では空調・衛生設備工事を担当する業者さんを現場に呼んで、設計担当者の要望による既存室外機、既存通気管のやり替え工事の打ち合わせと今回増築工事を行う建物の新設換気扇の納まりの打ち合わせを実施しました。

 

やり替え工事に関しては、これから土工事の掘削工事が始まるので、その前に対応した方が効率が良いと判断したのと、現場の打ち合わせ以外に計画図として今回増築工事を行う建物の壁に新設する換気扇の位置が私的に気になったので、現場事務所での納まり打合せをさせて頂きました。

 

細かい内容は定例会議、分科会で報告、承認をもらって対応するように指示を出し、納まりの再検討をしてもらう事としました。

 

Continue Reading

根切り工事 施工図

 

先週、基礎伏図を元に根切り工事 施工図の作図を実施していました。

 

土工事として基礎コンクリート躯体工事を行う深さと作業範囲を考慮して、深さによって色分けし解り易いような施工図を作図させて頂きました。

 

土工事を担当する業者さんにコノ施工図を送信し、事前打合せをしてましたので後は根切り工事の当日を待つだけといった感じです。

 

Continue Reading

H鋼材山留工事

先週末、某所現場では杭打機の重機を現場に搬入してのH鋼材山留工事を実施しました。

 

山留用H鋼材を所定の位置に打設するため定規を設置し、杭打機にてH鋼材を圧入していきます。

 

打設した箇所に既存埋設物もなくスムーズにH鋼材を打ち込むことが出来ました。

この後重機の搬出をし、再度測量業者さんに現場に来てもらい設計担当者からの御要望対応を実施してから鋼管杭工事に移行する計画です。

Continue Reading

天井伏図 計画図

昨日某所現場では、私の方で天井伏図の計画図を作図させて頂きました。

 

契約図面では記載されていない内部壁の厚さや天井の高さと仕様、一部壁の認定番号仕様の変更などを考量し法規的に問題のない内部間仕切り壁を記載し、壁と壁の間に納まる天井の範囲が解るようにした訳です。

 

天井の範囲が確定してから、天井仕上げボードの規格寸法で目地の位置等割付と照明器具や空調機の位置を決めていく計画です。

 

Continue Reading