非破壊検査

昨日某所現場では、鉄骨柱ジョイントの現場溶接部の超音波探傷検査を実施しました。

 

非破壊試験技術者資格証を持った検査員による現場検査を実施し、全数問題なく合格しました。

 

引き続き次の工程に移行したいと思っています。

 

Continue Reading

型枠工事 現場打合せ

一昨日某所現場では、鉄骨材に絡む型枠工事を担当する型枠大工さんに現場に来てもらい現場の鉄骨材の状況確認と納まり等打ち合わせをさせて頂きました。

 

事前にお渡しした施工図をもとに再度細かい鉄骨材に絡む納まりを実際に見て頂き確認打合せ等を実施した訳です。

 

鉄骨材の上に型枠材を組む場合色々な専用の型枠材用の金物を使用するので、施工方法の検討をして頂き、後は電話での打ち合わせを引き続き実施する計画です。

Continue Reading

鉄骨柱部ジョイント溶接工事

昨日某所現場では、鉄骨柱ジョイント部の現場溶接作業を実施しました。

 

柱四面部、柱継手のエレクションピースに高力ボルトで本締めした状態での現場溶接となります。

 

火花養生をしてから随時作業を実施して頂きました。

この後、現場にて溶接個所の超音波検査を実施し、精度の確認をする予定です。

Continue Reading

電気デッキスラブ墨出し、配管工事

昨日某所現場では、電気業者さんがデッキスラブに電気配線を通す配管の位置墨出し作業とデッキスラブに穴を空けての配管工事を開始しました。

 

事前に電気配線を通す配管をコンクリート打設前のデッキスラブに設置し、コンクリートスラブの中に配管が通っている状態にしておき、後日その配管の中に電気配線を通す計画でいます。

 

同時進行で電気工事天井吊りボルト用にデッキインサートもデッキに打ち込み対応を進めて頂いています。

 

Continue Reading

外部足場組完了

昨日某所現場では、当初計画の外部足場組が完了しました。

 

各階のスラブコンクリート打設工事、鋼材胴縁工事などの施工後、再度外部足場の組替え作業を実施する計画です。

 

鉄骨工事も計画通り、一部CON止め鋼板溶接設置作業を残し今週半ばに柱ジョイント溶接作業に移行する予定です。

 

Continue Reading

現場進捗状況

先週末某所現場では、引き続き鉄骨業者さんは上棟した後の鉄骨梁ジョイント部の高力ボルト締め作業やデッキスラブ敷き作業を実施し、足場業者さんも外部足場組と足場シート張り作業を実施して頂きました。

 

この後CON止め溶接作業やクレーンガーター鋼材の補強作業を実施した後、今週半ばから鉄骨柱の溶接作業を実施していく計画です。

 

引き続き安全作業で進めていこうと思っています。

 

Continue Reading

高力ボルト締め作業

昨日某所現場では、2工区部鉄骨梁ジョイント部の高力ボルト締め作業を実施しました。

 

高力ボルトとは、高張力の鋼で作られた強度の高いボルトの事を呼び、締め付け作業時には一次締め、本締めと二度締め作業を実施し、通常の六角ボルトよりも高いトルクでの締め付けを可能とします。

 

ジョイント部のボルト締め作業完了後サビ止め塗装を実施し、デッキスラブ敷き作業に移行していく訳です。

 

Continue Reading

上棟

 

昨日某所現場では、鉄骨工事として建物棟上げが完了し上棟しました。

 

この後建て入れ直し、高力ボルト締め、デッキ敷き込み等細かい作業を実施していく予定ですが、引き続き安全作業で進めていこうと思っています。

Continue Reading

3階平面詳細施工図 チェック図作成

 

先週末某所現場では、1・2階に引続き私の施工計画図や各工事の施工図を元に作図依頼を掛けていた3階平面詳細施工図が届きましたので、私の方でチェック図作成を実施していました。

 

1・2階の時と同じで当初の契約図面から仕様、寸法等の変更が多々ありましたので、解り易くするために色付けしながらのチェック図作成をした訳です。

 

このチェック図を元に再度施工図を訂正してもらい各関係者に確認をして頂く計画です。

Continue Reading

2工区鉄骨建て方開始

昨日某所現場では、建物を2つの区分に分けた内の最終工区である、2工区建て方作業を開始、実施しました。

 

建物自体が敷地ギリギリというくらいの位置まで建つ計画になっていましたので、最終工区の2工区の鉄骨建て方作業をすると予想通り、現場敷地出入り口から建物までの作業敷地スペース範囲が短くなり、用意した高所作業車と併用しての建て方作業を実施しています。

 

本日2工区残りの鉄骨材の搬入を実施し、引き続き2工区の鉄骨建て方作業を進めていこうと計画しています。

Continue Reading