設計担当者 質疑回答対応

昨日は日野市の現場にて、設計担当者へお送りした各工事の質疑に対しての回答が来ましいたので、それに関して再度検討しそしてまた質疑をお送りする対応を繰り返していました。

 

設計担当者からの回答もこうしたいという要望なので、施工的に問題がないか精査する必要性があり、このようなやり取りをする事になる訳です。

 

Continue Reading

基礎コンクリート打設工事

 

先週日野市の現場では、基礎立上りコンクリート打設工事を実施しました。

 

敷地内にポンプ車、前面道路に生コンミキサー車を設置しての作業なので、数日前から近隣の皆さまに工事のお知らせをしてからの作業となりました。

 

当日は心配していた天気も晴れの状況で打設工事が出来、最後まで安全作業で無事完了することが出来ました。この後コンクリートの養生期間をおいて型枠の解体作業に移行する計画です。

 

Continue Reading

基礎立上り型枠組

日野市の現場では基礎立上り型枠組工事が完了しました。

 

今回の木造の現場は通常の納まりとは少し違っているので、私の方で基礎伏図の施工図を描き、現場に墨出し業者さんを入れて立上り墨にし作業を実施し、その墨に合わせての型枠組をして頂きました。

 

現場はこの後基礎立上りのコンクリート打設作業を実施していく計画です。

 

Continue Reading

床・梁・天井の納まり検討図

日野市の現場では、一昨日のZOOMでの設計担当者との打合せにて、懸念事項であった場所の2階床・1階梁・1階居室天井部分の納まりの方向性が決まり、設計担当者から詳細な納まり図が欲しいとの要望がありましたので、その場所の平面と断面の検討図を私の方で作図しました。

 

検討図を作図するなかで、設計担当者との打合せでは気がつかなかった気になる点など担当業者に検討図を送り、検討して頂くことにしました。

 

この後も各業者と打ち合わせをし、決定までもっていく計画です。

 

Continue Reading

設計担当者 ZOOM打合せ

昨日は日野市の現場にて、プレカット図で問題になっている点をZOOM会議にて設計担当者と打合せさせて頂きました。

 

事前に設計担当者に問題に対する対応案を2案あげて頂き、それをもとに再度私の方で検討図を作成して、その作成図をZOOMの画面上にあげて打合せをさせて頂きました。

 

検討図から再度細かい打ち合わせを行い方向性が決まりまりましたので、再度細かい納まりを描いた検討図を私の方で作成したいと思っています。

 

Continue Reading

プレカット図チェック

昨日はプレカット工場から送られてきたプレカット図面のチェック図対応を実施していました。

 

プレカット工場の業者さんにプレカット図面を作図してもらう前に、私の方で構造図面を利用したプレカット図の検討図を作図し、事前に内外部建具の施工加工寸法と柱で整合性はとれているのか、梁の寸法が内外部共に開口部や天井仕上げの高さに干渉しないか、バルコニー・庇の高さは問題はないかなど検討し、問題があるところなどは事前に設計担当者と協議し方向性を決めて検討図を作成していきました。

 

その私が描いた検討図を元にプレカット工場の方でプレカット図を作図して頂いたので、ある程度まで施工可能なプレカット図まで出来上がりましたので、そのプレカット図に再度私の方で細かいチェックを入れたチェック図を作成している訳です。

最終のプレカット図を描きあげ、早く設計担当者に承認を頂けるように対応を進めたいと思っています。

 

Continue Reading

木造金物手配段取り

昨日日野市の現場にて、ある程度の木造金物資材の仕様と配置場所が確定しましたので、私が作成した計画図と検索した資材のデータをまとめたモノを金物資材を手配する業者へ送信し対応の御依頼を実施しました。

 

木造の土台敷き、建て方さ作業という流れのなかで直ぐ使用する木造金物が決まっていないモノが多くありましたので、私の方でピックアップし設計担当者との何回かの打合せで決めた木造金物となります。

 

まだまだ今回の建物で決まっていない資材・金物など多くありますので、設計担当者と決めながら工事を進めていきたいと計画しています。

Continue Reading

プレカット図チェック打合せ

お盆前から日野市の現場では、プレカット図面のチェックとそれに伴う設計担当者との打ち合わせの実施をしています。

 

私の方で設計構造図面のチェックをし確認事項のピックアップを兼ねた検討図を作成した後、検討図をもとに、設計担当者と打ち合わせをして方向性を決めてプレカット工場にプレカット図作図依頼を掛けていた訳ですが、設計担当者との打ち合わせで方向性が決まらなかった内容に関して、プレカット工場の業者さんの力も借りて柱・梁などが組みあがった状態のパース図面の作図をしてもらい、そのパース図面をもとにの打合せをしている感じです。

 

今回の現場は建物形状がそれなりに複雑なので、色々と検討し方向性を決めないといけいない場所が標準よりもあって方向性を決めるまで時間が掛かります。

 

Continue Reading

現場駐車場 検索対応

昨日は日野市の現場にて、業者さんが車で現場に来た際に停めて頂く現場駐車場の確保対応を実施してました。

 

着工前に段取りしてあった現場駐車場では台数が少ないと判断し、駐車場を検索してもらえる業者さんに依頼を掛け候補がきましたので昨日実際に現場からの距離、駐車場の状況などを確認してから駐車場検索業者さんに発注書を出す業務をした訳です。

 

同時進行で現場近くに打ち合わせ用の事務所としてのアパートも検索しており、内覧などをし問題がないようでしたらそちらも契約しようかと計画しています。

 

Continue Reading

打合せ議事禄

昨日は日野市の現場にて設計担当者と打ち合わせした内容の振り返りと、各担当業者への連絡打合せ、そして議事録と資料の整理を実施していました。

 

1回の打合せで結構な数の打合せ項目があり、数日に分けての業務対応となりました。

 

議事録を残すことで設計担当者との情報共有にもなるので、引き続き打合せ議事禄の対応はしていく計画です。

 

Continue Reading