現在、U様邸では高力ボルト締め、
サビ止め塗装作業が完了し、
写真で撮ったように、
2階床 デッキスラブの
仮溶接作業まで完了しました
( ̄▽ ̄)b
今日はここまでの作業がキリが良いので、
この後、現場の片付け、
前面道路の掃除等を行い終了したいと
思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
現在、U様邸では高力ボルト締め、
サビ止め塗装作業が完了し、
写真で撮ったように、
2階床 デッキスラブの
仮溶接作業まで完了しました
( ̄▽ ̄)b
今日はここまでの作業がキリが良いので、
この後、現場の片付け、
前面道路の掃除等を行い終了したいと
思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
本日、U様邸では写真で撮ったように、
鉄骨梁接合部のボルト締めを実施しています
(  ̄▽ ̄)
シャーレンチと呼ばれる機械を使用し、
ハイテンションボルトで
ジョイント部分を固定していきます
( ̄▽ ̄)b
足場業者さんも来て頂き、
足場シート張りや振れ止め対応を
して頂いています。
本日も安全作業で進めていきたいと
思っています
( ̄▽ ̄)ゞ
建て入れ直し完了。
この後、現場の片付けと
前面道路の掃除をして、
本日の作業を終了したいと思っています。
鉄骨業者の皆さん、お疲れ様でした。
先程、レッカーでの作業が完了しました。
この後、柱の建て入れ直し作業を
行っていきたいと思っています。
鉄骨階段 設置中。
2階床のB梁を設置し、
スラブデッキの材料を荷上げして、
午前の作業は終了です。
親綱綱、水平ネットを設置して、
2階フロアを組み上げていきます。
鉄骨梁 架け渡し作業中。
架け渡し完了後、仮設の親綱を張っていきます。
敷地奥から鉄骨を組み立ていきます。
先ず一番角の鉄骨柱の建て入れからです。
基礎から出ているアンカーボルトに差し込み、
柱芯の墨に会わせて仮固定をしていきます。
朝礼を行い作業内容の確認をしてから、
いよいよ作業開始です。
場内に鉄骨材を入れて、
ステップや親綱支柱などの仮設材を
材料に固定していきます。