外構工事:犬走り土間

現在、同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように

外構工事として犬走土間コンクリート工事前の配筋作業を実施しています。

 

事前に土間コンクリートの範囲を決めて、

設備業者さんに埋設配管を行って頂き、砕石敷きを行い、配筋作業となりました。

 

この後、土間コンクリート打設作業を行い、仕上げていく予定でいます。

 

Continue Reading

造作家具

同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように、

昨日造作家具の設置作業が1階二箇所でありました。

 

事前に打ち合わせした通りに綺麗に納まり、

2番目の写真の厚さ約70㎜の銘木のカウンターを載せた造作家具など

重量感があって良い感じです。

 

この後最初の写真の造作家具はガラスカウンター等を載せ、

2番目の写真の銘木カウンターを載せた家具は

立上り部にダイノックシートを貼ってより綺麗に仕上げていく予定でいます。

 

Continue Reading

内部足場解体

同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように、

内部階段吹抜け部の内部足場を昨日解体しました。

 

これから銘木材を使用して、

階段手摺や鉄骨ササラ上部の化粧など行い、

階段の段々にロールカーペットを貼る予定でいます。

 

吹抜け部R状の下がり壁も良い感じに仕上がったのではないかと思います。

 

Continue Reading

現場内部状況

現在、同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように、

1階の内部クロス貼り作業がほぼ完了し、

追加工事としてご要望された銘木のカウンター材等が搬入されて、

木造作工事や器具取付作業を実施しているところです。

 

本日、内部階段周りの器具設置作業が完了した後、

内部階段に組み上げていた内部足場を解体する予定でいます。

 

Continue Reading

笠木工事

現在、同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように、

外部階段手摺の天端の笠木金物や、

バルコニー軒裏部の下端の水切笠木金物等の

設置作業を実施し、ほぼ完了しました。

 

事前に承認図を作成し、設計担当者と打ち合わせをした内容で

綺麗に納まったのではないかと思います。

 

この後、下端の水切笠木金物に差し込むように軒裏にボードを張って、

塗装仕上げをしていく予定でいます。

 

Continue Reading

長尺シート貼り

同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように、

昨日から1、2階床の長尺シート貼り作業が開始されました。

 

この場所は事前に下地処理として、

左官レベラー作業を行い、下地を精度の良い水平面を作成しましたので、

綺麗に貼れているのではないかと思います。

 

この後、長尺シートのジョイント処理を行った後、

ソフト巾木貼り作業に移行する予定でいます。

 

Continue Reading

資材運搬

同じ部署のYさんの現場も終盤に差し掛かっていましたので、

不要な資材の引き上げ運搬対応をさせて頂きました。

 

相陽建設の資材は会社の置き場へ、

使用しないだろうと思われるリース機材はリース会社へ運搬しました。

 

写真で撮った場所は、

仮囲いで使用していたフェンスを借りていた会社の置き場なのですが、

運搬用車両の日程が遅くなりそうでしたので、

私が相陽建設のトラックに積んで直接返しに行った訳です。

 

Continue Reading

梁化粧用 銘木設置

現在、同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように、

内部鉄骨階段部にあった鉄骨梁を隠すように

銘木材を設置する作業が完了しました。

 

鉄骨の梁を利用し、

この銘木の中が間接照明になるように一工夫をして良い感じになりました。

 

Continue Reading

誘導灯設置計画届出書

昨日、同じ部署のYさんの現場にて、

現場に入っている電気業者さんから消防署に事前に提出する

誘導灯設置計画届出書を代わりに作成して、提出して欲しいとの

ご要望がありましたので、私の方で対応させて頂きました。

 

写真で撮った『設置計画届出書』の他に

『防火対物の概要表』、『誘導灯概要』の専用の用紙に必要な記述を書いて、

設置しようとしている誘導灯の情報などはインターネットで調べて

必要書類を印刷し、必要な図面と共に書類一式を作成してみました。

 

昨日の午後に所轄の消防署に書類提出のため訪れ、

内容の説明など行い無事、書類を受理して頂きました。

Continue Reading

スライディングウォール吊り込み

昨日、同じ部署のYさんの現場では写真で撮ったように、

2階居室のスライディングウォールの吊り込み作業を実施しました。

 

写真は収納した状況の写真ですが、

この間仕切壁は可動することが出来て、

部屋の間仕切りとして活用することが出来る訳です。

 

昨日はスライディングウォールの他に2階木製建具の扉の吊り込み作業も行い、

2階の仕上げ等はあともう少しで完成の予定です。

 

Continue Reading