桃の節句

本日、3月3日は季節の節目である『桃の節句』です。

 

『桃の節句』とは、五節句のうちのひとつで、桃の花が咲く季節でもあることからコノ名称で親しまれているみたいです。

地域によっては流し雛を川や海に流す風習が残っている地域もあるそうで、これは昔中国から伝わってきた風習とされ、川で身を清め、不純を祓う習慣だったみたいです。

 

上記の中国の風習の人形が年々精巧なものになり、今の『ひな祭り』に発展したそうです。

私が子供の頃は結構近隣の家でも豪華な雛人形を飾っていた人が多かったのですが、ここ何年も店頭以外では見たことが無く、また日本の季節の風習の一つが廃れて寂しい感じがしました。

 

Continue Reading

工事請負契約書

昨日、上司から積算の手伝いを頼まれ、資料としてその物件の過去行った工事の『工事請負契約書』を提供されました。

 

『工事請負契約書』とは、こういう家を建てたという注文者と請負者との約束を文書にしたものをいいます。添付書類として、工事請負契約約款、設計図書(※設計図、仕様書、現場説明書、質問回答書)等が添付されます。

 

いかにも重要な書類だと言わんばかりの黒表紙金文字箔押しビス止めの製本です。

契約書は製本後修正ができないのが鉄則のため、書類を釘で固定し、修正するために壊した場合、破けてしまう帯を付けて製本する訳です。

 

 

Continue Reading

建設業年度末労働災害防止強調月間

本月間である3月1日から3月31日までは建設業の完工時期を迎える工事が増加することもあり、注意を促し、無事故・無災害で新年度を迎えるために、『建設業年度末労働災害防止強調月間』となっています。

 

特に、本年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、【3つの密】を避けての取り組みを目指したいと思います。

 

Continue Reading

安全パトロール

今回は『安全パトロール』に関して、投稿したいと思います。

 

『安全パトロール』とは、現場の労働災害・事故等を未然防止を目的とする安全活動の一環で、定期的に担当者による現場の安全衛生巡視を行うものになります。

 

主に現場に災害の危険が無いかの確認、安全作業に関わる書類の整理が出来ているかの確認等を行い、問題があれば指導・是正の指示を行う訳です。

 

Continue Reading

定例会議

今回は『定例会議』に関して、投稿したいと思います。

 

『定例会議』とは、基本毎月きまった日に発注者、設計監理者、施工業者が集まって、前回の定例会議の議事の確認、工事の日程や仕事の進み具合、それぞれの連絡事項・質疑応答等伝達打合せをする会議のことをいいます。

 

関係者一同が集まるこの会議の中で、工事に関する共通認識を持つことが出来、提案・承認等もこの会議で行われます。

また細かい工事の納まり、問題点などの相談等は、定例会議後に実施する『分科会』という会議で関係者だけ集まり打合せをする流れとなります。

 

この会議がある日は通常半日を使って様々な打合せを実施する感じになります。

 

Continue Reading

作業日報

今回は『作業日報』に関して、投稿したいと思います。

 

『作業日報』とは、現場に入場した全作業員の仕事内容と人数を毎日記録した書類になります。

 

『作業日報』は、「労働状態の管理」の他に「コスト管理」にも役立ち、元請け業者が工事を計画した当初の労働力と、実際の労働力が合っていたかの確認をすることが出来、次の工事のコスト計画への検討材料にもなる訳です。

 

Continue Reading

納入仕様書

今回は『納入仕様書』に関して、投稿したいと思います。

 

『納入仕様書』とは、各工事を着工する前に施工業者が管理者、発注者に工事で使用する製品を事前に報告する資料のことをいいます。

 

カタログ、図面、品質証明書等を添付して提出し承認を頂き、製品仕様の明確化、発注者との情報共有化を図る訳です。

 

Continue Reading

建設業退職金状況報告書

今回は『建設業退職金状況報告書』に関して、投稿したいと思います。

 

『建設業退職金共済(建退共)』とは、建設業に従事する人達のために国によって設立された退職金制度のことをいいます。

 

工事の施工を請け負う全ての下請け業者さんにコノ『建設業退職金状況報告書』を提出して頂き、『建退共』紙の現物支給を必要としない場合には必要書類を添付した確認書を作成し、建設業退職金状況の確認をする訳です。

Continue Reading

猫の日

本日、2月22日は【に(2)ゃん、に(2)ゃん、に(2)ゃん】の語呂合わせにちなんで、ペットフード工業会が『猫の記念日』に制定しているそうです。

 

例年2月22日は各地で愛猫家たちが主催するイベントや、SNSで自慢の愛猫や、自分自身が猫のコスプレをお披露目するのが恒例みたいです。

 

ちなみに私は犬派ですが、猫が嫌いな訳ではありません。

 

Continue Reading

特定粉じん搬出等作業実施届

今回は『特定粉じん搬出等作業実施届書』に関して、投稿したいと思います。

 

担当した現場にて、「事前調査におねる石綿分析結果報告書」の分析結果によって一部解体予定の外壁に「特別管理産業廃棄物」である「廃石綿」が含まれていることが判明していましたので、事前に「県央センター環境部環境保全課」への相談、指示のもと工事をさせて頂きました。

 

事前に計画書を提出させて頂き計画通りに作業を実施し、作業時の検査測定でも異常はなく問題なく作業を完了しましたので、完了報告書を作成し提出、受理して頂きました。

 

知識では知ってはいたのですが、実際に作業内容を見たのは初めてでしたので勉強になりました。

 

Continue Reading