現場進捗

先週、某所役所物件の現場では、壁・天井の造作作業が取り敢えず一区切りつきました。

 

塗装作業が終わった所から、壁のクロス貼り作業に移行しようと計画しています。

 

変更や仕様が確定していない場所もまだありますが、関係業者と調整して工事を進めていこうと思っています。

 

Continue Reading

要望内容 検討

昨日、某所、役所物件の現場では今週実施した定例会議にて設計担当者からの御要望に対する検討作業を実施していました。

 

造作工事、建具工事、電気工事等色々と当初の設計図面からの仕様等変更がありましたので、関係御者と打合せを行い、結果が出たものに関しては設計担当者へ連絡しようと思っています。

 

Continue Reading

木毛版

某所、役所物件の現場では2階に新設した梁型側面下地組に『木毛版』を張り付ける作業を実施しました。

 

『木毛板』とは、木毛、木片などの木質原料とセメントを混合し、板状に圧縮成形した材料で、ビスでの固定も可能な建築材料になります。

 

今回、空調の配管周りなど梁型側面から出っ張てくるモノもありましたが、綺麗に上手く仕上がったのではないかと思います。

Continue Reading

既存扉加工作業

昨日、某所、役所物件の現場では既存のスチールドアの下端を伸ばす工事を実施しました。

 

事前に寸法等を現場調査し、工場でスチール製の箱状の物作り現場の扉と接合する作業となります。

 

設計担当者にも工事の内容を説明し承認を頂いてからの作業ですが、計算通り上手く出来上がった感じです。

この後塗装作業を行い、仕上がる予定です。

 

Continue Reading

日程調整

昨日、某所、役所物件の現場では変更した材料の現場への納品日を確認しながら、各作業開始日等の日程調整を実施していました。

 

まだ作業に関して不確定なところもあるのですが、予定だけでも決めておかないと現場の進捗が遅れるばかりですので、私の方で日程を決めさせて頂き、工程表を作成し各協力業者さんに送らせて頂きました。

 

まだ内容が決まっていない工事もありますが、日程調整をしながら進めていきたいと思っています。

 

Continue Reading

木枠取付

昨日、某所、役所物件の現場では、木製建具の方向性が大体決まったこともあり、木枠材を搬入し取付作業を実施しました。

 

木枠に接している左右の壁の仕上げが違うため、木枠を見切材として仕上げの貼り分けをすること出来るようになりました。

 

引き続き日程の調整をしていきたいと思っています。

 

Continue Reading

現場進捗

先週、某所、役所物件の現場では、塗装工事が一区切りついた感じです。

 

現場で使用する塗料の色が、クリア系とグレー系が中心なので素材の色が残った感じに仕上がっている感じです。

 

先週半ばに、設計担当者から建具工事・サイン工事の変更図面、製作物の造作作業の最新図面が来ましたので、先週末現場に関係業者さんを現場に呼んで打合せなどを行いましたので、これから施工の検討等を行っていきたいと思っています。

 

Continue Reading

車検

一昨日、社用車である私が使用しているトラックの車検でした。

 

会社からの指示で毎年出している自動車工場ではない会社に出したのですが、その会社があるところが以前出した自動車工場より会社から近いところにあるので、今後は車の整備も含めてやり易くなると思います。

 

Continue Reading

塗料調合

昨日、某所、役所物件の現場では、設計担当者からの御指示のもと塗料材の色を2種類使い、指示の割合のもとオリジナルの色の調合作業を実施しました。

 

事前に色のサンプルも渡されていましたので、それに近い色になったことを確認した後、塗装作業に移行しました。

 

Continue Reading

メールの不具合

昨日の朝は、メールソフトのOutlookの本文が正しく表示されない不具合があり、ちょっと焦りました。

 

基本、今私は大体朝午前6時頃からメール確認、対応をしていたので、何時ものようにメールの確認をしようと思ったら、受信の内容が一行だけで内容が解らず焦りました。

 

直ぐにスマホの方でメール確認をしたら内容が確認できたので、スマホの方で色々と業務をしたのですが。

 

取り敢えず昼前に私のメールソフトも復旧できたので、業務に関して凄い被害にはならずに良かったのですが、今後もこんなことがあると本当に困ります。

 

Continue Reading