昨日は今度着工する現場にて、支給品のフローリング材が今週末に急遽田名事務所にある置き場に搬入するとのことで、その対応を実施していました。
担当の工事監理者にフローリング材の大きさと枚数を聞いての置き場スペースの確保と検討、また運搬する運転手さんが荷下ろしを実施する訳ではないとの事でしたので、各関連業者さんへ相談し荷下ろし作業対応が出来る人の確保などの対応を実施しました。
まだ最終確認中ですが準備を進めようと思っています。
昨日は今度着工する現場にて、支給品のフローリング材が今週末に急遽田名事務所にある置き場に搬入するとのことで、その対応を実施していました。
担当の工事監理者にフローリング材の大きさと枚数を聞いての置き場スペースの確保と検討、また運搬する運転手さんが荷下ろしを実施する訳ではないとの事でしたので、各関連業者さんへ相談し荷下ろし作業対応が出来る人の確保などの対応を実施しました。
まだ最終確認中ですが準備を進めようと思っています。
昨日から今度着工する現場用として借りたアパートに、机やイスなどの備品搬入を実施しています。
現場事務所にて事務業務を行うだけではなく、設計担当者との打合せも実施しますので、それなりの大きさのアパートを現場近くにお借りして、必要な備品のリストアップを事前に計画して昨日から搬入作業が行われています。
随時書類なども会社からコチラに移動して、管理業務の体制を整えていこうと計画しています。
先週解体工事の現場では、敷地の掘削作業と既存擁壁の解体工事を実施しています。
道路側既存擁壁解体工事は擁壁の上から解体していくので、重機を設置する地盤面を掘削し下げながら擁壁を解体していく方法をとっています。
先週構造設計担当者が現場確認をしに来た時に、既存状況確認のため何カ所か試掘依頼がありましたので指定の場所を試掘し、その状況を報告させて頂き今後の解体の方向性を検討してもらう事にしました。
引き続き安全作業で進めていこうと思っています。
今週は毎月恒例の各担当現場業者さんからの請求書が、総務から届きましたので対応を実施していました。
一度経理に届いた各業者さんの請求書を経理の方でチェック、各現場、各担当者へ分別、各担当者へ現場ごとに届き、現場担当者の方でも請求された工事内容や金額などの確認を実施し、指定のソフトに入力していく業務となります。
今週は私が担当している会社の文化会:5S文化会推進チームの環境監査の実施週間でしたので、事前に決めた担当部署の環境監査を実施しました。
5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、しつけの5つの項目を指していて、月に一度の環境監査週間を設けて文化会メンバーが担当個所のチェック、指示を出すのが主な業務となります。
今年の1回目の環境監査です。
昨日解体工事の現場では、意匠と構造の設計担当者、現場監理者に現場来て頂き、既存擁壁の解体状況を埋設部も含めて確認して頂きました。
想定していた既存擁壁と実際の擁壁が違っており、当初解体工事を計画していた範囲が、設計の指示を仰がないと解体出来ない状態でしたので、現場確認をして頂いた訳です。
今後も既存擁壁ほか工作物の調査をしながら解体工事を進め、設計担当者の方で方針を決めて頂くことになりました。
昨日は今度着工する現場の木造プレカット図のチェック図の作図対応を実施しました。
プレカット工場の方で描いたプレカット図と設計構造図・意匠図を見比べて、構造の土台・柱・桁・壁の位置の確認、納め方などのチェックを行い、質疑書と共にチェック図を作図しました。
チェック図を設計担当者にお送りし、確認・検討事項の対応をして頂く計画です。
昨日解体工事の現場では、引き続き現場高台に搬入した重機を使用しながらの敷地の掘削作業と既存擁壁の解体工事を実施しています。
設計担当者が既存擁壁部の仕様・埋設部の状況を現場にて確認したいとの御要望がありましたので、先行して既存擁壁部中央の掘削と解体工事を進め、現場にて確認できる状態にしようと計画中です。
現場確認して頂いたあと、今後の方向性を決めていく予定です。
先週は今度着工する現場の内部塗装仕上げ工事や外部仕上げ工事の計画図を作図、検討を実施しました。
今回の現場の内部仕上げに関して、積算を実施した設計図面から全体的に変更した箇所があったり、外部の外構や外壁仕上げ等に関しても施工するにあたり詳細な仕様の確認をする箇所があったりしましたので、設計図面と契約見積書などを検討しながら、質疑書と共に計画図を作図しました。
計画図を担当業者さんにお送りし、確認・検討事項の対応をして頂く計画です。
昨日は田名にある置き場や倉庫にある産廃物の処分作業や、田名事務所で出る一般ごみの『一般廃棄物処理委託届』に関しての打ち合わせを、担当産廃業者と現地にて実施させて頂きました。
産廃物の処分作業に関しては、残す資材の指示を行い、その他は産廃とした場合の処分費の御見積書対応を、『一般廃棄物処理委託届』に関しては、橋本にある本社と同じ契約とした場合の詳細な打合せを現地にて直接見ての打ち合わせをした訳です。
勿体ないと思い残った材料を置き場に保管しても、十年以上も放置しておけば産廃物になりますので、一度綺麗にすることを計画する予定です。