先週解体工事現場では、次の作業で敷地内に専用の重機を搬入するための敷地スキトリ作業を同時に実施いています。
現状の現場敷地が高台状になっているので道路からの重機搬入が困難なため、前面道路面の高さまで、重機が設置出来て作業が出来る範囲まで、敷地をスキトリ削る必要性があり、既存擁壁の解体作業と同時進行で敷地のスキトリ作業を実施している訳です。
作業中天候が悪く雨が降ると地盤がぬかるみ重機を安全に操作できないため、天候をみながら作業を中止にしたりの対応で進めてる感じです。
先週解体工事現場では、次の作業で敷地内に専用の重機を搬入するための敷地スキトリ作業を同時に実施いています。
現状の現場敷地が高台状になっているので道路からの重機搬入が困難なため、前面道路面の高さまで、重機が設置出来て作業が出来る範囲まで、敷地をスキトリ削る必要性があり、既存擁壁の解体作業と同時進行で敷地のスキトリ作業を実施している訳です。
作業中天候が悪く雨が降ると地盤がぬかるみ重機を安全に操作できないため、天候をみながら作業を中止にしたりの対応で進めてる感じです。
昨日は今度着工する現場の契約設計図面からの修正・変更に対して回答が、設計担当者から文章と資料で提供されましたので、確認と検討対応を実施していました。
ある程度設計図面の情報が把握できてきましたので上司でもある役員への報告と、詳しく回答の確認を行い、検討事項に関しては対応を進めていこうと計画しようと思っています。
一昨日引き渡しを終えた現場の振り返り会議を実施しました。
内容は主な金額の流れの打合せが中心で、部署の長と積算担当者と施工管理担当者の私とで打合せを実施し、私が事前に作成した資料データを元にお金の流れ等の話を実施し、今後の検討材料にしようというのが会議の意味合いになります。
工事の積算を実施し契約を行い、工事をするなかで工事内容の変更がおき、予算をどのように対応したのか自分なりの予算管理をしたデータを工事中に作成していましたので、工事中の予算金額の流れをみて、積算作業での対応に生かせればと感じました。
今週は今度着工する現場の工程の検討・作成対応を実施していました。
色々と今まで不確定だった状況が見えてきたところもあり、担当業者にも確認を取りながら、参考計画としてキリのよい工事までの工程の検討をさせて頂きました。
工程を作成する中でも色々と懸念事項等が解ってきた事もありましたので、担当者に報告しながら現場監理の計画を進めていく予定です。
昨日は今度着工する現場で、最新の図面が設計担当者から提供されたので確認とデータ化作業を実施していました。
提供された最新の設計図面に関して、積算時に提供された図面から一部直っていない・最新の設計図がないモノもありましたので、データの名前に日付けを入れて、最新の設計図面が解るように整理対応を実施しました。
提供された最新の設計図も修正・変更する可能性もありますので、設計担当者と今後どのように進めていくか協議を行う計画です。
昨日は今度着工する現場のRC造コンクリート工事の参考計画図の作図対応を実施しました。
設計構造図と設計意匠図を見比べて、基礎・柱・壁などの位置の確認や、コンクリートの打ち継ぎ位置の検討、止水板の配置計画、せき板・支保工の在置時間の検討などを質疑書と共に参考計画図を作図しました。
計画図と質疑書を設計担当者にお送りし、確認・検討事項の対応をして頂く計画です。
先週末、今度着工する現場の地盤改良工事用としての事前配合試験や六価クロム溶出試験のために、第1回目の敷地内の試料土採取作業を実施しました。
今回の現場は柱状改良の天端高さが大きく分けて2種類あったので、試験も2か所で実施する必要性があったため、今回は第1回目として採取作業を実施させて頂きました。
残りの1カ所の採取作業が完了した段階で各種試験を実施する計画です。
昨日は現在各工事で使用している工事写真管理ソフトに関して、ソフト担当者との打合せを実施し今後の使用対応の検討をしました。
役所工事で電子納品での工事写真の提出の際に購入した工事写真管理ソフトも、購入してから年数も経ちましたので、最近ライセンス関係の連絡がソフト会社からきたので、その件も含めて担当者と電話打合せを実施し今後の検討材料とさせて頂きました。
工事写真管理ソフトがあると写真の管理が楽なので、引き続きこのソフトを使用しながらの業務を継続していこうと計画しています。
昨日は今度着工する現場の山留工事を担当する業者さんと現場打合せを実施しました。
山留工事の現場打合せは2回目なのですが、色々と現場にて確認して頂きたい情報が多く出てきたので、実際に現場確認をして頂き打合せをしたかったため、担当者に現場に来て頂き打合せを実施させて頂きました。
事前に作成した確認図を元に現場にて打ち合わせを実施し、共通認識をもって対応を進めて頂くことにしました。
昨日解体工事の現場では、雪が降るため作業中止とさせて頂きました。
現場敷地内の土が赤土系の土で、水を含むとドロドロになり重機の歩行が困難になりますので、解体業者と事前打ち合わせを実施し、作業を中止させて頂きました。
水を含んだ土が完全に乾かないと重機の使用が困難なのですが、1日期間をおいても気温が寒いためか土の乾きが悪く、作業スピードが中々進まない状況です。