屋根タイトフレーム設置工事

昨日相模原市の現場では、屋根工事の一環としてタイトフレーム設置作業を実施しました。

 

タイトフレームとは屋根仕上げ材折板本体を鉄骨受梁材に留めつける金物で、屋根折板材の形状と同じ金物材になります。

 

鉄骨受梁材に親綱を張り、落下防止用の水平ネットも張っていますが、安全に十分注意しながら作業を実施して頂きました。

 

Continue Reading

2階デッキスラブ部コンクリート打設工事

昨日相模原市の現場では、予定通り2階デッキスラブ部コンクリートと1階壁受け部コンクリート打設工事を実施しました。

 

事前に私の方でコンクリートの数量を計算し、生コンクリートプラントに数量予定・開始時間を連絡してからの開始で、計画通りの数量と、打設時間で打設工事を完了することが出来ました。

 

今週末に1階土間コンクリート打設工事を実施し、各フロアのスラブ部コンクリート打設は完了する計画です。

Continue Reading

2階ワイヤーメッシュ敷き

 

先週の段階で相模原市の現場では、2階デッキスラブ部にてワイヤーメッシュ敷き込み作業を完了させました。

 

設計担当者との事前打ち合わせで決定したワイヤーメッシュの種類を、決められた重ね代で設置・結束していき、ある程度敷き終わった段階でメッシュの下にスペーサーを入れて、デッキスラブとの間を空ける対応をしていく計画です。

 

作業に関しては、事前に人力で1階から2階へとワイヤーメッシュ資材を運搬作業を実施し、鉄筋業者さんの方で敷き込み作業を実施して頂きました。現場は本日から予定通り2階スラブコンクリート打設作業ですので、綺麗なコンクリート打設を目標に作業を実施していきたいと思っています。

 

Continue Reading

電線用配管設置工事

先週末相模原市の現場では、各階スラブコンクリート打設前の電線用配管工事を実施しました。

 

コンクリートの中に電線用の配管を埋め込み、コンクリート打設後にこの配管の中に配線を通して配線工事を実施する計画です。

 

型枠組作業も予定通り最後の固め作業を実施し、コンクリート打設工事の当日に型枠業者さんや電気業者さんに来て頂き、自分が実施した作業で問題がおきないかの確認をして頂く計画です

Continue Reading

車両点検整備

昨日法定点検と車検整備を実施するため、社用車の荷台に積んでいる道具を下し、車両整備工場へ車を納車してきました。

 

事前に会社に車検の稟議書を上げ承認を得た後、いつも利用している工場へアポと代車の連絡を実施し点検をして頂き完了した後、また車両の荷台に道具を積んで使用する計画です。

 

私のトラックには色々な資材や道具が乗っており、毎回それの荷下ろし、荷積みが大変な作業となっています。

Continue Reading

注文金額取決め対応

昨日相模原市の現場では、塗装工事、クリーニング、そして追加工事などを担当する各業者さんへの取決め金額の見積書内容の最終確認、金額の交渉対応を実施していました。

 

事前に工事内容と資料をお送りし、各業者さんから提供された御見積書を私の方で内容の精査、再確認をして、取決め金額の最終確認、交渉を各業者さんにした後、注文書の発行手続きに移行計画です。

 

会社的に電子による支払い業務を一部現場から実施しているのですが、今回の現場は現在使用している発注・支払いソフトを使用して業務を進めていく計画です。

Continue Reading