昨日相模原市の現場では、着工前に事前打ち合わせとして鉄骨業者さんとの打合せを会社事務所にて実施しました。
今回の鉄骨工事ではベースパック柱脚工法を採用していることもあり、先ず基礎配筋前にベースパックによる鉄骨アンカーボルトの設置作業をするため、着工前の事前打ち合わせを実施しました。
ベースパック柱脚工法の打合せをした後、鉄骨工事の施工図作図も含めての打ち合わせなども実施し、随時方向性を決めさせて頂きました。
昨日相模原市の現場では、着工前に事前打ち合わせとして鉄骨業者さんとの打合せを会社事務所にて実施しました。
今回の鉄骨工事ではベースパック柱脚工法を採用していることもあり、先ず基礎配筋前にベースパックによる鉄骨アンカーボルトの設置作業をするため、着工前の事前打ち合わせを実施しました。
ベースパック柱脚工法の打合せをした後、鉄骨工事の施工図作図も含めての打ち合わせなども実施し、随時方向性を決めさせて頂きました。
相模原市の現場では、仮囲い設置工事が昨日完了しました。
事前に私の方で計画した仮設計画図を元に設置作業をして頂き、最後の私の方でチェック確認を行い修正をしてもらいながら完了しました。
この後仮設事務所等仮設材の搬入があり、仮設電気・仮設水道の作業に移行する計画です。
本日から相模原市の現場が着工となりました。
事前に打ち合わせした通り、先ず現場工事範囲内を仮設材で囲う仮囲い工事から始まります。
これを実施することで、工事関係者ではない第三者の現場内への侵入が出来なくなる計画となります。
今回の現場も安全作業で進めていこうと思っています。
先週末今度着工する現場の1階土間伏図のチェック図を作図していました。
作図業者さんの方で、私の方で設計図に記載の無い寸法や、納まり、変更箇所などを記載し作図した参考図を元に描いて頂いた施工図を、私の方でチェックし訂正したチェック図です。
この数日の間にも変更箇所などが出てきましたので、それを踏まえてのチェック図を作図し、再度このチェック図を元に施工図を訂正して頂き、問題が無ければ設計担当者、各関係業者さんに提出する計画です。
今週初めから今度着工する現場の掘削工事で必要な資材の検討、数量拾い、注文対応を実施していました。
事前に土工事:掘削工事を実施する担当業者さんと相陽建設の方で用意して欲しい資材の要望があり、どの資材を使用するかの検討・決定した後、その部材の数量を拾い、御見積書の御依頼と同時に、現場に納品して欲しい日に入れられるか確認をしてからの注文対応を実施しました。
来週からお盆休みに入る会社が多く、運送会社の人手不足の関係で少し苦労しましたが、何とか予定通りの資材が上手く搬入が出来そうなところまで、注文対応をすることが出来ました。
掘削工事の後も、色々と資材を現場に搬入する段取りは続きますので、計画を立てて対応を実施していこうと考えています。
今度着工する現場用として、根切図の施工図を作図しました。
土工事で更地の敷地を掘削作業を実施する時に、将来施工する基礎を考慮して、掘削する深さや大きさを記載した施工図となります。
コチラの施工図を元に土工事を実施する業者さんと事前打ち合わせを実施して、土留材で使用する材料の手配を実施する計画です。
昨日は今度着工する現場の土工事を担当する業者さんに現場に来てもらい、現場での打合せを実施しました。
写真では解りずらい微妙は状況を実際の目で見て頂きながら、事前に私の方で作成した資料を元に打合せをさせて頂きました。
昨日の現場打合せで方向性が決定しましたので、各関係者への準備対応をこれから進めていく計画です。