昨日相模原市の現場では、予定通り照明器具や消防器具の設置作業が実施し作動チェックまで完了しました。
本日クリーニング作業を実施し、カーテンや畳敷き作業を実施する計画です。
今週初めから相模原市の現場では、設備住設器具や電気器具の取り付け工事を実施しています。
今回の現場で設備住設器具として、便器、手摺、手洗い器、キッチンなどの設置作業がメインで、設置後の配管、配線作業を実施し、動作確認に移行する計画です。
今週末をクリーニング作業の予定日にしていますので、それまでに各器具、備品の設置作業を完了させようと思っています。
昨日相模原市の現場では解体工事も終盤に掛かり、新築工事をするにあたって、現在の現場状況で設計担当者に検討して頂きたい案件が発生しましたので、設計担当者と現場打合せを実施しました。
事前に私の方で現場調査を行い、検討したい場所に定規を傍に置いての状況写真を納め、その写真を設計担当者にお送りして検討を御願いした結果、現場打合せをしたいとの事での実施となった訳です。
設計担当者からの質問や相談に対して私の考えをお伝えし、それを踏まえての検討をして頂くことになりました。その結果を待ちつつ他の検討を含めて準備を行っていこうと思っています。
相模原市の現場では、先週計画通りに内装仕上げ工事が完了しましたので、本日から設備機器設置工事が開始されます。
電気のスイッチや照明器具、住設機器の便器やミニキッチン、空調の換気扇やクーラーのフードカバーなどの設置作業となります。
器具付けが完了した後クリーニングを行った後、畳敷きやカーテンの吊り込み作業を実施し、各種検査に移行する計画です。
一昨日から相模原市の工場の現場では、内部天井・壁・床の仕上げ工事が開始されました。
先ず担当業者さんに作業前に現場の注意事項を説明して、クロス貼りのパテ下地処理作業から始まりました。
コチラの現場では内装仕上げ工事が完了した後、来週初めにパーテーション設置工事を計画しています。
相模原市の現場では予定通り内装工事を実施しており、床クッションフロア貼り作業、壁ソフト巾木貼り作業に移行しています。
計画通り今週で内装仕上げ工事が完了し、来週の月曜日から設備器具取付工事を開始する計画です。
今月の始めから今度着工する計画の新築工事の準備をする中で、提供して頂いた設計図面を工事が出来る情報の入った設計図へ、設計図面に情報を加える作業を実施しています。
1つの平面図に柱・壁・建具の位置や大きさが解るように寸法を描いたり、平面図に描いていない工作物、雨樋などの絵と寸法を加えたり、必要な情報を加えた設計図の作図を施工図面を描いて頂いている作図業者に依頼を掛ける対応を実施していました。
昨日作図業者から必要な情報を加えた設計図が届きましたので、私の方でチェックし訂正依頼を掛け直った設計図を設計担当者に最終確認してもらい工事を進めていく計画です。
先週末相模原市の工場の現場では、養生期間も考量しての床左官補修工事を実施しました。
左官調整材を床一面に流して、凸凹していた既存床面を綺麗にして頂きました。
現場では今週から仕上げ工事が実施され来週から設備器具の設置工事が始まる計画です。