昨日は今度始まる工事の各関係業者さんへの注文書発行手続きを実施していました。
事前に工事内容と資料をお送りし、時には現場調査・現場打合せをした後に、それを元に各業者さんに御見積書を作成して頂き、私の方で御見積書の内容の精査、再確認をして、取決め金額の最終確認を各業者さんにした後、注文書の発行手続きに移行します。
会社的に今年の途中から電子による支払い業務に移行する計画ですが、完全に移行するまでは現在使用している発注・支払いソフトを使用して業務を進めていく計画です。
昨日は今度始まる工事の各関係業者さんへの注文書発行手続きを実施していました。
事前に工事内容と資料をお送りし、時には現場調査・現場打合せをした後に、それを元に各業者さんに御見積書を作成して頂き、私の方で御見積書の内容の精査、再確認をして、取決め金額の最終確認を各業者さんにした後、注文書の発行手続きに移行します。
会社的に今年の途中から電子による支払い業務に移行する計画ですが、完全に移行するまでは現在使用している発注・支払いソフトを使用して業務を進めていく計画です。
一昨日から相模原市の現場では、置床工事作業を実施しています。
床を既存の土間コンクリート床面から上げることで、既存の床と置床の間に空間を作り、その間に新設の設備の配管等を通す計画となっています。
置床工事が完了した後、今度は壁・天井面のボード張り作業に移行する計画です。
昨日の夜、大雨強風警報が出ていたこともあり、今朝解体現場の確認をしに行ってきました。
事前に強風対策の指示を業者さんに出し、解体工事用の足場から控えを取ったり、ロープを張ったりして頂いたこともあり、確認したところ特に問題はなく、先程事務所に戻ってきました。
ラジオから台風の発生のお知らせも聞こえてきましたので、再度担当業者へ注意喚起の連絡をする計画です。
昨日はこれから着工する工場のトイレ改修工事用としての工程表の作成を実施していました。
関係業者さんとの打ち合わせで、何時から現場に入場できるか、工事の日数を確認し検討した後、ある程度の流れを考慮しながら作成しました。
作成後メインとなる各業者さんに最終確認をしてもらう前に、工期の確認も含めて営業担当者へ提出し確認をして頂いています。
先週末から相模原市の現場では、予定通り天井部の軽量鉄骨組と一部壁部の軽量鉄骨組を実施しました。
今朝現場にて給排水設備業者さんと配管経路などの再打合せを実施し、本日か予定通り作業を実施し、電気配線工事なども今週半ばから実施する計画です。
今週末から置床組、来週から天井壁面の軽量鉄骨組を実施したところのボード張り作業を実施する計画です。
昨日は相陽建設の業務の一つである文化会で、私が担当する文化会の月に一度の定例会議を実施しました。
今期は担当する文化会のリーダーに任命されましたので、事前準備として議事録の作成とZOOM会議での設定、各メンバーへの定例会議の参加連絡を行い会議をしました。
会議では各メンバーに実施してもらっている業務内容の確認と、今後の活動の確認をメインの議題とし各メンバーに伝達などを中心に打合せを進行した感じでした。
今週中旬から相模原市の現場では、天井エアコン設置工事を実施しました。
ビル1階の改修工事の現場で、先ずは天井エアコン設置工事や換気のダクト配管や先行配線工事からの作業開始となり、工事の着工と
いうこともあり、現場に御施主様を迎えて営業担当者からの工事内容の御説明をさせて頂きました。
工事に関しては、私の方で作成した工事参考図面をもとに作業を進めていく計画です。
一昨日田名事務所周りの雑草が伸びてきましたので、事務所にいるメンバーで草刈りを実施しました。
気温が暑くなる前の朝に、田名事務所周りや木工場周りそして駐車場と伸びていた雑草の草刈作業を実施しました。
また時期をみて雑草が伸び切る前に草刈作業を実施できればと考えています。
昨日法定点検と車検整備で工場に出していた社用車が戻ってきましたので、車検用で下した荷台の資材を戻す作業を実施しました。
事前に会社に車検の稟議書を上げ承認を得た後、いつも利用している工場へアポと代車の連絡を実施し、先週出した車が今朝完了した連絡があり戻ってきた訳です。
私のトラックには色々な資材や道具が乗っており、毎回それの荷下ろし、荷積みが大変な作業となっています。
昨日はこれから着工する店舗改修工事用としての工程表の作成を実施していました。
営業担当者から聞いていたお引き渡し日から逆算し、関係業者さんとの打ち合わせで日程を確認し検討した後、ある程度の流れを考慮しながら作成しました。
作成後、メインとなる各業者さんに最終確認をしてもらい営業担当者へ提出する計画をしています。