総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

2013年度 イベント決まりました!

こんにちは。

 

年内の仕事も残すところ後2日となりました。

早いですね~。

弊社は、最終日は大掃除となっておりますので、実質営業日は明日27日(木)までとなっております。

今年1年 色々とありがとうございました。

 

また、来年のイベントも早々に決まっております。

1/20 恒例の「家族の手形つくり」

1/28 こちらも弊社の人気イベント「ガーデニング教室」

2013年度最初の家づくりセミナー」は 3/17

になっております。

随時、こちらのHPにアップしていきますので、是非ご覧ください。

http://www.soyo-inc.co.jp/

2013年度 イベント決まりました! はコメントを受け付けていません

忘年会?

こんにちは。

 

先週の土曜日と日曜日を使って、当社の社員やOB・OGたちと

何社かの協力業者さんたちと熱海へ忘年会旅行にいってきました。

 

去年初参加をしたのですが、OGの方たちから聞けるお話も面白かったです(^ ^)

今回はチェックインの前に、ちょっと時間があったので”熱海城”にも立ち寄ってもらいました。

 

車を出してくださった大工の溝田さんと田中さんと、ぐっさんと私の4人で熱海城を見上げたときに、

大工さんたちから、城の構造についての話がでたので「さすが建設屋!」と思いました。

 

年末のばたばたしている時期だけど、業者の方たちもこれるのかな~なんて思っていましたが、

結構業者さんたちも参加されていました。OBの方たちや業者さんたちと普段お話できる機会が

なかなかないので、楽しい時間が過ごせました♪

 

来年は社員旅行にも行ってみたいですね♪

忘年会? はコメントを受け付けていません

お引越し+ぷち掃除

おはようございます。

 

今朝も寒いですね~。昨日も寒かったですが

 

昨日は窓を開けて掃除と引越し作業をしていました。

 

毎年年末には大掃除が待っているのですが、その前に今年は席替えがあったので、

 

机をもう一人分二階のスペースに入れるために机などを移動したら、

 

これは掃除しないと!! とうい感じになっていたんです(^ ^;)

  

今まで社長たちを含め、6人だった二階の席もN澤さんが加わって7人になりました♪

 

社員のみんなも気づくかな~と思っていたら、意外に気づかない人もいるようで。

 

そんなに二階に、あとはN溝さんの席がくれば、総務部集合しやすくなるな~なんて思ってます(^皿^)

お引越し+ぷち掃除 はコメントを受け付けていません

相陽クリスマス会

こんにちは。

 

年末は、毎年恒例の社内異動&移動の時期です。

もれなく、私も 席を移動 致しました。

今まで3階でお会いしていました皆様、本日より2階に席を移しました。カウンター越しにお会いしましょう。

 

さて、先週末は社内で恒例になりました クリスマス会が行われました。

社員のご家族を招いて楽しく過ごしました。

今年のクリスマス会は、何といっても料理がとてもおいしかったです。

特大ケーキは、弊社施工のル・ミリュウ鎌倉山のオーナー様に創作して頂いたもの。

食事は、相模原のカフェレストランshu さんにお越しいただき、その場で作っていただきました。

恒例の(プチ)豪華景品をかけたゲームは、現場で使うボルトなどを社内に隠す宝探しゲームで、一級建築士 溝田さん一家が見事ディズニーランドのチケットを獲得!

そして、プレゼント交換となんとも楽しい時間でした。

そんな、弊社クリスマス会の写真をフェイスブックに少しですがアップしましたので、コチラもご覧下さい。

https://www.facebook.com/soyokensetu

相陽クリスマス会 はコメントを受け付けていません

手形づくり初挑戦

こんにちは!

昨日までの3日間、普段はあまりない子どもたちとの触れ合いが多い時間を過ごしました。

 

15日(土)は、社員の家族を招いてのクリスマス会を開催。

風船に夢中になって遊んでいたり、サンタさんからのプレゼントに大興奮!!

笑顔がはじけてました(๑′ᴗ‵๑)

 

そして、16日(日)はGreen2事業部の手形イベントをお手伝い。

こちらでも子どもたちはにこにこ楽しそうに手形、足形をペタペタ。

それぞれ思い思いの作品が出来上がっていました!

こんな風に楽しく手形ができる裏には、職人さんの協力も!!

 

そしてそして、昨日はフットサル同好会の蹴り納め。

ちょっと小雨に降られましたが、Mさんの子どもK君も一緒に今年最後のフットサルを存分に満喫。

素晴らしいコンビネーションからのゴール!!

もあれば、あと一歩が届かず相手にゴールを決められる…。

最後には、K君の一生懸命な行動にみんな思わず笑ってしまいました(´‿`)

 

この3日間、本当に子どもの笑顔と行動に癒されました(*´◡`​*)

これを力に、追い込みの仕事も頑張りますよ!!!!!!

 

 

 

手形づくり初挑戦 はコメントを受け付けていません

総務+メンテ合同忘年会

先日、メンテナンス部と合同で忘年会を行いました。

美味しい中華を囲みみんなでワイワイ(○^^○)大好物のエビチリも登場!!

同じフロアでは地元高校の同窓会が行われていて、途中「翼をください」の大合唱まで(笑)

なんとも賑やかなバックミュージック付の忘年会になりましたが、普段聞けないアレコレまで聞くことができ、部署を越えた社内コミュニケーションがぐっと図れたような気がします。

 

いよいよ明後日は、家族を招いたクリスマス会なので、普段見せない色んな顔が見られるかもしれません(´‿`)

総務+メンテ合同忘年会 はコメントを受け付けていません

紆余曲折カレンダー

こんにちは。

 

今年も残すところ、あとわずかですね。

日に日に増す寒さと、年末恒例の仕事&イベントをこなしているとじわじわと実感が湧いてきます。

 

さて、今年で3回目となりました、弊社施工の写真を掲載した 相陽カレンダー が先日印刷屋さんから納品されました。

紆余曲折あったこのカレンダー。。。

私が相陽に入社する前から、ずっと数字だけのシンプルでとても見やすいカレンダーを使っていたものを、施工写真入りのものに作り変えたのが3年前。当初は色々なご意見を頂きました。

とても素敵な写真が掲載されているので、1年間キレイな状態で飾っていただけるよう毎年改良を重ねています

今年のカレンダーは、紙の両端(上のところ)が折曲がってきてしまう とい意見があったので、来年のは紙の厚みが2段階厚くなっています。

 

その2013年度のカレンダーを、プレゼント致します。

なくなり次第終了ですので、ご了承ください。

お申し込みは、コチラのHPからどうぞ。

http://www.soyo-inc.co.jp/soyokaze/calendar.html

紆余曲折カレンダー はコメントを受け付けていません

年末に向けて

こんにちは。

 

12月になって社内もばたつきはじめました。今年も部署内外で席替えが行われるようです。

 

荷物の引越しとか大変なんだろうな~と思いつつ、私は請求書に追われています(><;)

 

みんな仕事に集中しているためか社内も静かですよ~。

 

本社に立ち寄ってくれたありちゃんさんに「本社静かですね」って言われるまで

 

改めて気にしていませんでしたが、確かにシーンとしてもいます(-_-)

 

監督さんたちも現場で頑張ってくださっている分、私たち総務部も皆さんのサポートを!!

 

と思っているのに、手がまわっていません(;o;)

 

去年も”今年中にやるべきことはしっかり終わらせる!”と思ったものの

 

それが果たせなかったような記憶が・・・・。

 

今年こそその目標が達成できるよう、午後の仕事も頑張ります!

年末に向けて はコメントを受け付けていません

心温まるひととき

年末に向け慌しい日が続いていますが、作業の合間にちょっと片付いた机を見渡してみたら懐かしいものが目に入ってきました。

↑ 入社した年に同期にもらった「バースデーカード」

↑ 新卒採用に携わった1年目に、当時学生だった後輩にもらった「ありがとうカード」

 

ずーーーっとデスクマットの間に挟んでいるものですが、書類に埋め尽くされ久しぶりにじっくり眺めたような気がします。

慌しい中で心がじんわり温かくなりました(*´◡`​*)

どんなに慌しいときでも少しの余裕をもって働きたいものですね。

 

心温まるひととき はコメントを受け付けていません

経営計画発表会終了。

こんにちは。

 

昨日は当社の一大イベント・経営計画発表会でした。

取引先、協力業者の方々を招いて今年度の業績の発表に、弊社に様々な形で貢献して頂いた協力業者の方と社員の表彰。そして、来年度の弊社の方向性を共有した貴重な時間でした。

そんな中での私の仕事は、写真係。

カメラを持っているだけで、会場内を自由に動き回れるのでちょっと楽しいです。

恒例になった、全社員が社長から頂くメッセージも、ちゃんと撮りました。

私のは、こちら。

ここで使われている写真も、カメラ持っちゃってます。。。

 

毎年、楽しみでもあり、どんなメッセージなのか、ちょっとドキドキの瞬間です。

経営計画発表会終了。 はコメントを受け付けていません