総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

今月はぐるぐるマーケットが行われます

最近は朝夕が肌寒いくらいの気候になってきましたね~

 

私は休日に出かけるときに、「日中は暖かい予報だから大丈夫」と思って

 

いたら、若干風邪を引きました(ノ_<) 皆さんはこんなことにならによう風邪には注意してください。

 

さて、今月21日の日曜日にはぐるぐるマーケットが田名ショールームで開催されます(^ ^)

私たち総務部もガレージセールのお手伝いに行く予定ですが、

 

毎回品物がものすごく安く売られているので、たまに心配になります(笑)

 

毎年ハロウィン使用に飾られているショールームも見所ですよ~。

もちろん掘り出し物などの商品もたくさんありますので、

 

ご興味を持っていただけたら是非来てください♪ 

今月はぐるぐるマーケットが行われます はコメントを受け付けていません

日比谷ガーデニングショーバスツアー

こんにちは。

 

今日は秋晴れでとても気持ちがよかったですね!

さて、わたくし朝から、弊社グリーン2事業部主催の「日比谷ガーデニングショーバスツアー」に参加してきました。

大型バスで33名のお客様と一緒に、バスに揺られる事1時間程。電車だと乗り換えが面倒ですが、案外早かった印象です。

 

会場は、全国都市緑化フェアやグローバルフェスタなど、色んなイベントが同時に開催されていて、とても賑やかでした。ガーデニングショーを見に来たのに、いつの間にやらグローバルフェスタ見てたり・・・。色んなブースがあって、どれから見ていいのやら・・・。

日比谷公園を歩き回ったら、次は丸の内仲通りのガーデニングショーを見て。ついでに、ちょっと東京駅の写真もとって。

いや~、歩きました! 色々見たくなっちゃうんですよね~。私には、ちょっと時間が足りない感じでした。

これは、某(CMでDのマークの首輪をしている猫がでてくる)会社の展示で、曲がりくねった玉砂利の途中に、真中の木を活かしたまま緑に囲まれた小さな部屋がありました。

玉砂利の奥には、白い箱の部屋で、中はこんな感じ↑
部屋の壁は全て緑で出来ていました。
この中、とても涼しかったです。

こちらは、丸の内仲通りのガーデニングショーで、私が一番気に入った作品です。
タイトルは「江戸仕草」。色味や飾られてる道具など、全体の世界観がいいですね~。

最後に・・・、仲通りは、こんな楽しいオブジェが沢山ありました。

日比谷ガーデニングショーバスツアー はコメントを受け付けていません

メリハリが大事!

近々、大型の建築工事が始まります。

それに伴い普段とは違う作業が多々…。

申請のためのサイトを開いたものの、久しぶりの作業のためログイン名やパスワードが思い出せず(‐‐;)

専用ファイルや過去の書類を引っ張り出し、そのうち記憶も戻ってきて何とか順調に進んでいます。

とはいえ、工事中も書類の提出や申請業務などが発生するので気を抜けない状態が続きます。

 

が!そんな中でも楽しい時間も(@^^@)

社員の誕生日にちょっとしたサプライズをしたり、お昼休憩中にふらっとフロアに立ち寄った社員で座談会を開催したり。

意外な素顔を発見することもあり良い社内コミュニケーションになっています。

 

 

メリハリが大事! はコメントを受け付けていません

ザ・現場

こんにちは。

 

窓から見る景色がどんよりしてるなと思ったら、雨のようです。

水曜日は、営業さんが定休日なのですが、休日出勤されている方が多く賑やかな水曜日になっています。

 

さて、グリーンライフのHP「現場進捗レポート」をアップしました。

久しぶりの更新となってしまいましたが、新しく3現場程アップしています。まだ完成前の進捗になっていますが完成写真を入手次第、そちらもおってアップ致します。

 

また、只今定期刊行物の「そよ風 11月号」を作成中です。

次号の内容は、

・耐震について

・中国伝統風水コラム

・我が家の子育て(K取締役 編)

・11月のお庭のお手入れ

・愛犬家コラム のラインナップ

特に、次号からは 弊社社長執筆の 風水コラム を連載でお届けしていきます。

愛犬家コラムでは、毎月社員の愛犬の写真を載せていますが、11月号はグリーンライフ ありちゃん の愛犬「タルト」の写真をお借りしました!

愛犬の写真を そよ風 に載せたい方は soyokaze@soyo-inc.co.jp  まで写真とコメントを添えて送って下さいね!

 

そして、最後に「そよ風」が 大島郵便局 と今月からは、西橋本郵便局 にも置いて頂ける事になりました!! 日本郵便様 ありがとうございます。

ザ・現場 はコメントを受け付けていません

足場の解体

こんにちは。

今日は二つ隣に建てている、緑区合同庁舎の足場が撤去されていました。

普段現場を見る機会がないため、きっと新築の物件もあんな感じに

作業しているのかな~と思いながら窓から見学させてもらっています(-▽-)*

そんな中でたまに聞こえる業者さんの声。離れていても結構聞こえるものなんですね。

社内では16号の音に会話がかき消されることもあるのに、

それに負けない大きな声で作業を指示しているようです。

 

その様子を見るために窓の傍にいたときに、二階の書類置場に目がいきましたが、

ちょっと整頓されていないことに気がつきました。

(きっと自分で書類を引っ張り出すときにきれいにしまわなかったので(;_;))

いつかやろうと思っているのがいけないんでしょうけれどね~。

昨日はいつもきっちり的確にアドバイスをくださる会計士さんにも

「ちょっとずつでも頑張ってきましょうね」と言われたとおりに

仕事もちょっとずつ処理していかないとダメですね。

足場の解体 はコメントを受け付けていません