総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

結果発表!国際バラとガーデニングショウ

国際バラとガーデニングショウに出展した作品のコンテスト結果が、全社員へ速報メールとして届きました!

 

弊社出展2作品+弊社ガーデナー1作品=計3作品

なんと!3作品とも見事 『 奨励賞 』に選ばれました(o^ー゚)/’`*:;,。・★

 

Y木さん、M井さん、Mかさん おめでとうございます!!

もっともっと上位入賞を目指していただけに悔しい思いもされているようですが、出展権を手に入れただけでなく、さらに奨励賞に選ばれたことはすごいことだと思います。

 

今回初めて準備に携わり、竹をきれいに重ね合わせる大工さんの技に驚いたものです。

多くの人が協力して出来上がった3作品を、今週末のバツツアーでこの目できっちり確認してきます!

結果発表!国際バラとガーデニングショウ はコメントを受け付けていません

連休を終えて

良いお天気なので屋上でのんびり~と思ったものの、暑さとハチの登場でそそくさ退散してきました。

屋上で遭遇したY本さんは連休中、弊社で建築したふれあい科学館や公園ばっかり行ったよ~と言ってましたが、やっぱりお父さんですね!

長い連休なんてGWと夏・冬休みくらいなんで、子どもにしてみたら嬉しい時間なのでしょう。

 

ふれあい科学館」は、小学校の遠足で行って以来、3年くらい前にも遊びに行ったことがあります。

友人と大人の遠足企画をして懐かしの場所を訪れる第一弾で行ってきました!

子ども相手の小さな科学館‥と思っていましたが、イルカとかはさすがにいないものの、小規模の水族館でこれが意外に楽しめるんです!!

2年前には改修もしたそうで(他社ですが)、ネット検索したらこんな受賞もしてました。

 

金魚がいっぱいいたとのことでしたが、5/10(日)までは金魚玉手箱という

特別企画展を催しているようです。

子ども連れの方だけでなく、大人も楽しめる場所ですよ。

行ったことのない方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)

連休を終えて はコメントを受け付けていません

一次選考会

こんにちは。

 

本日、新卒採用プロジェクト 一次選考会が行われています。

私の役割は、学生さんのお出迎え。

「携帯の電源切りましたか?」や「お手洗い大丈夫ですか?」など、社長面接に挑む前の準備と

少しでもリラックスしてもらえるようにすることです。

そして、学生さんの応援団として 若干のヒントを。。。

 

学生さんが来社。

元気に「こんにちは~!」と迎える。

エントリーシートの準備をし伝達事項を伝え、雑談&リラックスタイム。

するとプロジェクトリーダー Sさんがひょっこり現れ 更に雑談で盛り上がりリラックス。

5分前には面接会場の4階に上がってもらい、「がんばれ~!!」と心の中で叫び、役割終了な感じです。

今日も学生さんの真剣な姿を見ると何かこちらも学んでいる感じがします。

一次選考会 はコメントを受け付けていません

新人、バスガイドに挑戦!

新人3名、同期仲良く昼食後の別腹アイス。

IeNiwa工房事業部に配属されたAちゃん、Nちゃんは再来週のバスツアーでガイドを務めることもあり、今からドキドキのようです。

私も手伝いで同行するので、新人ガイドを温かく見守っていようと思います(^^)

新人、バスガイドに挑戦! はコメントを受け付けていません

課題図書

こんにちは。

 

今日で4月も終わりです。

明日は、月に一度の全体会議があります。

業績の発表や文化会の活動報告。ありがとうカードの表彰。

現場周りや5S活動の報告などなどがあります。

明日は、社長と話そう会の1年間のメンバー決めもあります。

星座でわけたり好きな色やドーナツでわけたり、12グループをつくります。

そして、今年より毎月 課題図書があり その感想を発表する という試練が与えられました。

今月の課題図書は「日本で一番大切にしたい会社」1、2巻

月末ですが、まだ読んでいません。

昨日読むつもりでしたが、ついつい特番の「石田さんちの大家族」に見入ってしまい数ページしか進みませんでした・・・。

本日帰ってから読もうと思います。では。

課題図書 はコメントを受け付けていません

国際バラとガーデニングショウ

さて、誰でしょう?

 

正解は、普段はスーツでバッチリ決めているF取締役です。

今年も『国際バラガーデニングショウ』への出展のため着々と準備が進められています。

上の写真はその様子。

時間あるなら手伝いに来れば?と声かけていただいていたので、汚れてもいい格好で土木倉庫に乗り込んできました!

狭いスペースでの作業でしたので、体育座りのように体を丸めて、ギュッギュックルクルという作業を繰り返し繰り返し。

そんな作業を2時間もやっていないはずでしたが、帰宅後は夕飯もとらずに気付けば朝までぐっすりでした(^^;)

心地良い疲労感ってやつですね。

 

国際バラとガーデニングショウ、お時間のある方はぜひお越しください。

開催期間 2015年5月12日~2015年5月17日

 

国際バラとガーデニングショウ はコメントを受け付けていません

掲載のご協力

こんにちは。

本日はとても暑いです。

外にでると黒い靴下がジリジリと熱を吸収しているのがわかります。

 

さて、新着の施工例をアップいたしました。

こちら↓

http://www.soyo-inc.co.jp/works/glife/026.html

今年の2月のカレンダーにも載っているT様邸。

そよ風1月号でも掲載のご協力を頂いています。

カレンダーを作る際には、掲載の確認の電話を自分でいれるのですが、なかなか緊張します。

普段、あまり特定のお客様と接する機械がないので、失礼がないように・・・。とか断られるかな?とか・・・。

実際電話を入れると、皆様とても快く引き受けてくださいます。

ありがたいです!

先日も、田名のお花屋さん「はなくにさん」にそよ風掲載のご協力頂くために電話をしたところ、

快諾して頂きました。

嬉しいですね~。

 

弊社のイベントでは、その風景を写真に収めるのが恒例になっています。

なるべくお客様の顔は映らないように撮るのですが、皆様にご協力いただいています。

本日もガーデンセラピーで、その風景を写真に収めましたが、お教室の最中にパシャパシャとスミマセンでした。

そして、来月のそよ風でその写真を使いたいと思います。

皆様ありがとうございます!

 

掲載のご協力 はコメントを受け付けていません

ファミQフェスタ2015

今日は新人3名が同期仲良くランチをしていました。

すると、何やら盛り上がりはじめ「バレーボールしませんか?」と。

下手でも良ければとOKしましたが、私からもバドミントンを提案したところOKの返事。

近くの公園でバレーボールやバドミントンをして楽しむ日も近いかも(^^)良い運動になりそうです。

ちなみに…フットサルに勧誘したところ笑顔でお断りされてしまいました。。。残念。

 

さて、今年もこの時期がやってきました!

約3週間後にはお客様感謝イベント『ファミQフェスタ2015』の開催が待ち構えています。

コミュニケーションチーム所属の社員が企画、準備と忙しそうにしていますが、私たちが詳細を知るのはおそらく数日後。

 

当日は良いお天気になりますように!

ファミQフェスタ2015 はコメントを受け付けていません

会社説明会 受付中!

Nさんも告知していますが、明日は第二回会社説明会が行われます。

まだ席の空きがあるようなので、興味のある方はぜひコチラから申込みを(^^)

 

弊社では、人事部が無い代わりに文化会(委員会のようなもの)で新卒採用を担当しています。

採用に携わったことのない社員から1年ちょっと前まで学生だった社員まで、年代・職種バラバラです。

実際に現場で働く社員の生の声をみなさんにお届けします!

 

話変わりまして、つい先ほど目の前で繰り広げられた光景です。

Y監督の指示のもと机の下へ避難訓練。

をしているわけではありません(^^;)

他のフロアでやっていたテーブルの修復が完了したので、社内にいた男性陣で担いで下ろした瞬間です。

まだ表面が乾いていないので、テーブルの脚を持つしかなかったわけで。

みなさんお疲れ様でした!

避難訓練みたいと笑ってしまいすみません。。。

会社説明会 受付中! はコメントを受け付けていません

にわかに

こんにちは。

 

今日はとっても気持ちのよい陽気です。

シャツ1枚で自転車で走っていて快適でした!

さて、この時期 ファミQ間近でもあり国バラ間近でもあり、そして決算もこの時期です。

にわかに2階に緊迫感が漂い始めています。

お手伝いできれば、こちらとしても気持ちが楽なんですが、

何せ総務は職種がバラバラなので、決算の慌しさピークの中でもお茶を入れることくらいしかできません。

去年は難解な数字の合わせをやりましたが、ピッタリにはならず、戦力にならないことに申し訳なく、

そして、合わない数字になんとも中途半端な気持ちの悪さが残りました。

 

そして、今年はこの時期に新卒採用活動も真っ只中です!

明日は、第二次母集団の会社説明会が行われます。

今年は、学生さんが思うように集まらず苦戦を強いられておりますが、その分団結力が強いように思います。

説明会の参加は、マイナビHP より行えますので、

ぜひ、コチラのページをご覧になってみてください。

明日も、おもてなしのお茶を用意してお待ちしております。

にわかに はコメントを受け付けていません