総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

いつもの仕事に感謝の言葉

午前中、最終選考会が行われていました。

選考を終えて、付添いの若手社員と顔を見合わせて「緊張しました~」「お疲れ様!」と言葉を交わしている姿が微笑ましかったです(^^)

そして、ただいまの時間は会社説明会が開催中。

どんな学生さんたちが参加してくれているのでしょうか。

 

そんな中、私は業者の方々から届いた請求書のチェック中。

経理から回ってきた請求書を、各事業部、各担当者、各現場ごと細かく仕分けしていきます。

昨日もその作業で打ち合わせテーブルに請求書を広げていると、たまたま居合わせた現場監督H君から「こんなに大変だったんですね。いつもありがとうございます!」とお礼の言葉が。

他のひとが普段どんな作業をしてるのかじっくり観察することなんて無いですからね。

私も現場監督が外でどんな作業をしているのか、どれだけ大変な思いをしているのか、営業や設計がお客様とどんな風に打合せしているのか

想像はできてもやっぱり実際はわからない。

ただ、この時期の現場はキツイだろうな…とは思います。

なぜなら、現場監督がだんだん日焼けしてきてますから(^^;)

いつもの仕事に感謝の言葉 はコメントを受け付けていません

楽しい美味しい時間

先日、新人なるちゃんの入社3ヶ月(研修期間終了!)

を祝って懇親会を行いました。

前菜の盛り合わせも(食べかけですが…)

メインの熟成肉も、どれもこれも美味しい(*^О^*)

いーっぱい食べて、みんなで大笑いしたあとはサプライズプレートの登場!!

「最初は不安だったけど、みなさん温かくて総務の一員になれてよかったです」

と、なるちゃんより嬉しいコメント◎

 

入社1年目の同期Nちゃんは、こんなかわいらしいサプライズを仕掛けていました。

みんなで「おめでとー!」と言ってそうですよね。

 

ここ数日、本社でも田名でもお祝い続きのようで、たまたま居合わせたおかげで美味しいお裾分けまで。

みなさん、おめでとうございます(^^)

楽しいことがたくさんある一年になるといいですね!

美味しいお裾分けはいつでも大歓迎です(笑)

楽しい美味しい時間 はコメントを受け付けていません

初めて見ました!こんな誕生日ケーキ

こんにちは。

 

 

本日は、N海さんが入社3ヶ月 ということで、総務部の懇親会です。

10分後には皆でお店に向かいます。

で、ブログを急いで更新中。

先日より、一日の仕事のスケジュールの予定に対して その結果を

社員が共通で使っているサイボーズに書き込むことになりました。

そのスケジュールに「ブログ更新」と書いてしまったので、急いでブログ更新中。

 

今日は、とても珍しいバースデーケーキ(?)を見ました。

コチラ↓

 

真ん中にハンバーガー、周りはポテトとチキンで埋め尽くされています。

イエニワ工房事業部のO塚さんの誕生日ケーキのようです。

本人に合わせた? ケーキ?のようです。

何と29歳の誕生日で、ニ・ク・  だそう。上手いことできていますね!

おめでとうございます。

初めて見ました!こんな誕生日ケーキ はコメントを受け付けていません

コンビに弁当な訳

こんにちは。

 

今日も雨。

明日はどうでしょう。そろそろ会社で履く靴下がなくなます。

 

さて、本日はコンビに弁当でした。

普段あまりコンビニのお弁当は買いません。スーパー派です。

 

今日は、N海さん運転の助手席に乗るという仕事がありました。

(只今会社の車の運転に慣れようとしています。)

しっかり者のNさん。なれない運転でしたが、まあ特に危険なこともなく滞りなく無事帰ってこれました。

でも、やっぱり多少ドキドキはします。

ちょっとしたアトラクションのようですね。相陽の新・アトラクションです。

そんなちょっとしたドキドキ感を味わいたい方、ぜひNさんに運転を依頼してみてはいかがでしょうか。

本日のコンビに弁当はその帰りに買ったお弁当です。

久しぶりのコンビに弁当は、美味しかったです。

 

コンビに弁当な訳 はコメントを受け付けていません

自社健診が終わりました

午前中は、自社にて健康診断が行われました。

毎年チクっとする注射。なんと今回はスルっと血管に入り痛みゼロ(^^)

まだはじまらないの~と急かす社員もいましたが…

ヘルス・サイエンス・センターの皆様、健診ありがとうございました。

あとは結果が届くのを待つのみ。

 

健診中、Hさんから「野菜を食べなさい!」とするどいツッコミをくらったこともあり、こんなもの買ってきました。

お菓子なら食べやすいですしね!

 

最近見ていたドラマでもこんなセリフがありました。

『 あたなは、あたなが食べているものでできている 』といった感じのセリフ。

ちょっと考えさせられているところなので、自分のためにもう少し食の改善をしてみます。。。

自社健診が終わりました はコメントを受け付けていません

ありがとうカード

他社のHPでもたまにみかける “サンクスカード” という取り組み。

弊社では “ありがとうカード”として定着しています。

私の入社する前から取り組んでいるもので、もしかしたら10年くらい経つものかもしれません。

 

7月に入ってまだ3日ですが、こんなにいただいてしまいました(^^)

「毎日誰かに感謝する」

私自身、個人目標のひとつに掲げていることなので、たくさんのありがとうを伝えていきます!

業務に追われて気持ちに余裕がなくなると、ついつい後回しにしてしまうので要注意。。。

ありがとうの言葉はもちろん、こうして手書きでもらうのもとても嬉しいものです。

 

ありがとうカード はコメントを受け付けていません

新卒pj活動

こんにちは。

 

新卒pj 会社説明会 7月の日程が決まりました。

7/17PM  と 7/24AMです。

第何次母集団でしょうか。数をこなしているので、よく分らなくなってきました。

●次募集団の説明会がいつで、●次母集団の一次面接がいついつ、

●次母集団の二次面接に、●次母集団の最終面接・・・。

その前日準備や適正試験の準備、事前メールの配信に結果報告連絡、参加者によって作り変えるパワポ・・・。

あれ?あれやたっけ。

あ~、大丈夫あれは誰々がやった。あれは?

あ、まずい!ぎりぎりセーフ!!

なんて、ちょっと前はそんな感じでした。

N監督がスケジュールと役割分担のまとめ表を月ごとにつくって下さいました。ありがとうございます。

先日の会議で、日程を自分のメモに書き込んでいたんですが、

メモの日程欄が小さすぎて、ちょっと不安な感じでした。

役割分担表で一安心です。

 

少しづつですが、遠~くに終わりの見えてきた新卒pj活動。

残りも気を抜かずにいきたいと思います。

 

 

 

新卒pj活動 はコメントを受け付けていません

鎌倉散策

行ってきました!鎌倉へ

友人たちが鎌倉の大仏を見たことがないというので、一緒に散策してきました~。

Mさんおすすめの御霊神社にも初めて足を運んできましたよ(^^)

紫陽花とトンネルから出てくる江ノ電のコラボを狙おうと、カメラやスマホを手にする人だかり。

 

途中、母親から「輪心ってお店のバウムクーヘンがおいしいらしい」とのメールが。

おいしいらしい…つまり、買ってきてということ?ですよね。

はい、ちゃんと行ってきました。

お店の横には、ちょっと「お家」のお話を。

無垢材をふんだんに使っていたり、こんな工夫があるんですよというのが一目で見てわかるように紹介されていました。

看板もよくみると、ぐるぐる~とバウムクーヘンのような遊び心あるデザイン。

 

美味しいものを食べ、友人たちと語り合い、休日を満喫できました(*^^*)

鎌倉散策 はコメントを受け付けていません

ファミQページ 完成!

こんにちは。

 

今日はとても気持ちの良い陽気ですね。窓を開けて風が心地いいです。

昨日、一昨日と代休をとり3連休でしたが朝会社にくると机の上が休み前の状態よりもさっぱりとしていました。

机フラット化計画で机の上の書類は片付けて休みに入ったんですが、パソコンのコードはそのまま。

休み明けの机は、そのコードも最小限の短さになっていました。最近、こんな事が良くあります。

私の前の席の○海さんが、机の上にでているコードを休み中にこっそり収納してくれます。

今回も。

 

さて、今年も【ファミQページ】を作成しました!

参加されたお客様限定の

当日、プロのカメラマンや弊社スタッフが撮った写真が閲覧できるページです。

1ページに100枚の写真を掲載し、7ページ分です。

これでも、去年より1ページ少ない状態です。

1、2ページで離脱せずに、最後のページまでいって、コメントを見てくださいね!

来年、また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

ファミQページ 完成! はコメントを受け付けていません

築40年の木造住宅をまるごとリノベーション

築40年のお宅をまるごとリノベーションしたお宅の完成見学会に行ってきました。

見学会は、本日と明日(6/20 土・21 日)

南大沢駅より徒歩6分ほどのところ。道も分りやすかったです。

 

さて、そんな見学会のその様子は、こちら ↓

こちらのお宅をプランした藤沢店長Yさんが接客中。

O営業マンは、その奥で別のお客様を接客しています。

LDKと和室の続き間はとても明るく、昔ながらの欄間や柱は残しつつ、使い勝手の良いつくりになっていました。

広縁はキッチンから続く無垢材が使われていて、

ウッドデッキへの動線もスムーズに。

1階の子供部屋からは、ロフトへの階段があり、そこは隠れ家的な不思議な空間でした。

 

見学会は17時まで行っております。

南大沢駅は、大型のアウトレットや映画館もありますので、ぜひレジャーのついでに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

 

おっと忘れていました。

こんな写真も1枚。

ディスプレイ用のパンを持ってポーズを決めるお二人です。

 

 

築40年の木造住宅をまるごとリノベーション はコメントを受け付けていません