現場での配慮
本日は現場廻りに行ってきました。
2度目となるリノベーション現場へお邪魔したのですが、そこで良いものを発見!
ちょうどぶつかってしまいそうな仮設足場にクッション素材がぐるぐる巻きに。
こうした配慮のおかげで、お客様も現場で作業する職人さんたちも、ぶつかって怪我をしたなんて危ない状態を回避できますね。
本日は現場廻りに行ってきました。
2度目となるリノベーション現場へお邪魔したのですが、そこで良いものを発見!
ちょうどぶつかってしまいそうな仮設足場にクッション素材がぐるぐる巻きに。
こうした配慮のおかげで、お客様も現場で作業する職人さんたちも、ぶつかって怪我をしたなんて危ない状態を回避できますね。
こんにちは。
少し久しぶりな気もしますが、HPに新着の施工例をアップしました。
こちら、賃貸マンションスタジオ・ピルエット
http://www.soyo-inc.co.jp/works/kentiku/007.html
スタジオ というだけあって、1階はバレエスタジオ。ピルエットは バレエ用語でつま先で回転する動きを意味するそうです。
そして、2、3階が賃貸マンションになっています。
建物の工事中は、日々場現場監督が工事進捗をブログでアップしてくれていました。外観がお目見えしたときは、自分が施工したわけではありませんが「おお~~~、やっとかぁ~」なんて思いました。
まあ、実際の建物はまだ見ていないんですが・・・。監督の現場ブログでバーチャル体験な感じです。
そんな建物が出来上がるまでの工程が見れるブログも、施工例ページから飛べるようにしてあります。
こちらのスタジオ・ピルエットは、5月号のそよ風でもご紹介させていただいています。
賃貸マンションということで、今回は 快適★インテリア術 として
空間を広く見せるカーテン選びと、ベンチにもなる便利な畳の収納ユニットの紹介も掲載してみました。
明るい色や花模様には、お部屋を広く見せる効果があるようです。
また、縦に細いストライプ模様は天井を高く見せるので、空間を広く見せる効果が。
この季節はお部屋の模様替えをするにも、窓を開け放して気持ちよくできますね。
今回のそよ風は、国際バラとガーデニングショウバスツアーの告知の関係で少し早く皆様のお手元に届くようになっています。
そよ風読者限定のお得な情報もありますので、お楽しみに~!
こんにちは。
支払いや訂正印を押しに金曜日、月曜日、火曜日と連続で銀行へ行ってきたので、
銀行の方に顔をしっかりと覚えられてきました(笑)
これからはいよいよ決算がはじまるので、行く機会が減りますが(_ _)
去年の決算は、新しい経理ソフトにだいぶ戸惑ってなかなか終わらなくて、
当社のお客様感謝祭のファミQフェスタには参加せず、ひたすら会計士さんたちと
力を合わせて頑張っていた思い出が・・・・。今年はどうなることやら。
ファミQフェスタはBBQのほかに去年はお箸作りや看板作りなどを行っていました!
今年の運営のリーダーは総務部のN溝さん♪
どのようなことを企画してくれているのか楽しみです(^^)
今年は参加できるように、何はともあれ決算の準備をはやく進めておきたいと思います。
昨日は、Green2事業部主催「家族の手形つくり」イベントのお手伝いをしてきました。
43名ものお客様にご参加いただき会場は大賑わい!!
小さなお子様から大人まで、家族で楽しく手形、足形、飾りつけを体験していただきました。
今回も、手形を押す感触にびっくりして泣き出してしまう子もいましたが、
「冷たーい」とはしゃぎながら楽しそうにしている子どもたちばかり。
そして、そんな子ども以上に、飾りつけに一生懸命なお父さんお母さん。
完成まで2~3週間ほどお待ちくださいね。
最後に、新人しなちゃんも手形つくりに初挑戦!
「文字がうまく押せませーん(T△T)」と苦労しているところに、
先輩T君がササっと補修している様子。
みなさんお疲れ様でした!
幹事さんお疲れ様でした。みんなでワイワイ楽しい時間でしたよ!!
今月も隣の席から「トントンッ、トントンッ」とリズムの良い音が聞こえてきました。
隣のしまじが請求書に受領印を押している音。
ついこの間、前月分を終えたばかりですが、今月分ももうすぐ手元にやってきます(^^;
監督さんたちも請求書処理の準備お願いしまーす!
さて、本日は終業後に毎年恒例のお花見BBQが開催されます。
2年目社員に幹事を任せ、新入社員は楽しみつつも来年は自分たちが!とあれこれ考えてるかもしれません。
私も2年目には同期と協力し、このときは近くのキャンプ場でお花見食事会を。
田名事務所で後片付けをしてるときにはけっこう遅い時間になってましたが、同期でワイワイ楽しくはしゃいでいたのを思い出します(*´◡`*)
今日も思いっきりといきたいところですが、ほどほどに楽しませていただきます。
風邪をぶり返すのだけは避けたいですからね…。
お花見BBQの様子はまた明日(^^)ノ
こんにちは。
皆さん、この間の土日に体操ワールドカップが行われていたのをご存知でしたか?
かくいう私も全く知らなかったのですが、友人がチケットを入手したらしく通常4000円(たしか・・・)程掛かるところを無料で見てきました。
場所は駒沢体育館で、田園都市線駒沢大学駅から15分ほどのところにありました。体育館から陸上競技場、野球場、テニスコート、公園などがありとても広い施設でした。そういえば駒沢公園ってよく聞きますよね。竹之内豊が犬の散歩に利用しているそうですよ。
野球とかサッカー、バスケなんかも見に行ったことがありますが、体操は始めて。競技中は応援というより、息をのんで静か~に見守る感じです。携帯の電源も切りました。
残念ながら内村選手は欠場(だからチケットがまわってきたのでしょう)、田中和仁選手も会場にはいましたが欠場でした前日の協議で怪我をしたようで、足に包帯をまいているのが見えました。加藤凌平君はいましたよ~。加藤選手は2位でした。
外国の選手で一人だけ見覚えのある選手がいました。オリンピックのときに銀か銅メダルを取っていたと思うのですが、NGUYEN GER選手。
と、去年見たオリンピックの知識だけでも十分に楽しめました。
こんにちは。
先週末にHPがキチンと表示されなくなるというトラブルがありました。
ご覧頂いた方々には、ご迷惑をお掛けしました。
原因は、海外からのスパムアクセスの超過でサーバーがいっぱいになってしまったようです。
土曜日にHPの表示異常に気づき、英語でつらつらと書かれているエラーメッセージの内容を翻訳して、
なんとなくサーバーの容量の問題という事は分かったのですが、
サーバーの管理画面ををみても、特に容量に問題はなく、自分の手には負えないのでHPの制作会社の方や知りうる詳しそうな方々に聞いてみたり、ヤフー知恵袋で質問してみたり、同時期に同じサーバーを使っている人がツイッターでサーバーの不調をつぶやいていないか検索してみたり、色々と試みたのですが、結局原因が掴めず結局はサーバー会社に問い合わせないと分からないとの結論。。。
でも、サーバーレンタル会社は平日の9:30~18:00までのサポート時間以外は自動音声になってしまい、一切連絡が取れない状態。こんな時の自動音声って本当にイライラします。
何とか連絡が取れないかと、サポート番号ではない、会社の代表の電話番号をネットや104、請求書などから調べたのですが、見事に電話番号が探せないまさに隠されている状態でした。
なんとも。。。
週明けの本日、朝一番でサポート番号に電話をして、丁寧な説明とともに解決しましたが、見事なまでに隠された代表番号とサポート時間以外は一切生身の人の声を電話から聞くことができない、徹底したそのシステムになんともまいりました。
本日は現場一斉清掃日です。
こうした看板に実施者を記載して一斉清掃を行っています。
5S推進チームでは、毎月の現場廻り時に看板チェックも行います。
その中で、現場に誰もいないときに空白のままにしているのは良くないのでは?ということから、事前に把握できているときには「休工」と記載するようルール決め。
協力業者のみなさまとの会議でも、一斉清掃を議題にしてグループディスカッションを行っていただいているので、これからますます改善されていきそうです!
今の時期、桜の花びらが舞っていますが、まだ今は桜色のきれいな状態なので掃除してしまうのはちょっともったいない気もしますね…。
こんにちは。
やっと雨が止んだようですね。
会社にある桜もだいぶ散ってしまいました。桜の下の車が花びらでピンクに染まっています。
来週の会社のお花見は、花なしの花見ですね。
まあ~、お酒が入ると桜を見ている人はいませんが。。。
さて、国際バラとガーデニングショーの準備がまたちょっと進みました。
先日、2階で仕事をしていると正面に見える階段をワサワサと大きな植物が運ばれて行きました。
国バラ用の温室に植物が搬入です。
温室の中には、土台になる骨組みも組み込まれていました。角材が見事に放射線状に曲線を描いています。デザイン画の絵が少しづつ形になってきているのがみえてきましたね。
搬入されていたのは オールドローズ他、色々な植物でした。
バラはまだ緑の状態ですが、そのうちあの温室がバラで一杯になるのかと思うと、今から楽しみですね。