総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

「ありがとうカード」

最近、Nさんとしまじから、たまに訛っていると指摘されました。

生まれも育ちも神奈川なんですが…なぜでしょう。

 

 

さて、訛りの原因が判明しないまま、社員のみなさんからもらった「ありがとうカード」を集計ついでに少し読み返してみました。

その中から、思わずフフっ(´‿`)と笑ってしまったものをいくつかご紹介。

 

「今月も山口さんのおかげで、ありがとうカードを沢山書けました。ありがとうございます。」

/現場監督Sさんより

現場ではできないことを代わりに対応していたので、たしかに大量にいただいていました(笑)

 

「花見ではいろいろとしゃべってくれて、ありがとうございました。」

/営業S君より

私の中では普段から会話している気がしていたんですけどね…。

 

ちょっと笑えるものから、真面目なものまで。

イラストを描いたり、シールでかわいらしく飾ったり、ハンコを押してみたり。

みなさんそれぞれのやり方で、いろいろなありがとうの気持ちが書き込まれています。

さて、6月はどんなデザインのありがとうカードにしましょうかね。

 

「ありがとうカード」 はコメントを受け付けていません

第15回 国際バラとガーデニングショウ

じゃーん!!!

Green2事業部が国際バラとガーデニングショウに出展した作品が見事

奨励賞」を受賞しました。

 

『今、100年の眠りを覚ます』

 

なんともロマンチックなタイトル(ღ′◡‵) 作品の様子はこちらから

 

イベントに出展したことで、たくさんのお客様に作品を見ていただくことができ、

また、たくさんの方に相陽建設を知っていただくことができました。

Y木さんの話では、相陽建設の存在を知ったお客様から、

「こんな自分に近いところにある会社だなんて知らなかった。知ることができてよかった~」という声があったようです。

 

本日が最終日なので、これから夜中にかけて撤去作業が待ち構えています。

撤去に行かれるみなさん、くれぐれも怪我には気を付けてくださいね!

 

第15回 国際バラとガーデニングショウ はコメントを受け付けていません

ファミQフェスタ

こんにちは。

 

この間の日曜日に、弊社のOBのお客様を招いて行う「ファミQフェスタ」が開催されました。

当日は、心配された雨も降らずに快晴の中、とても気持ちの良い天候でした。

清川村リバーランドは、緑が多く工作教室などのイベントも木漏れ日の中で行われました。

最初に行われたイベント魚のつかみ取りでは、沢山のお子様が参加され、あっという間に魚がいなくなり終了。ちょっと、ぎゅうぎゅうな感じでしたが、とても楽しそうでした。

毎年恒例の看板つくりは、海中の絵柄をみんなで色付け。

看板は、最後の集合写真の撮影で使ったり、グリーンライフ駐車場の横に飾られるので責任重大。

今年も上手にでき上がりました。

参加された皆さまありがとうございました。

ファミQフェスタ はコメントを受け付けていません

ファミQフェスタでお会いしましょう

こんばんは!

鼻水が止まらない、そして鼻のかみすぎで大変なことになっています(TへT)

しまじに言われましたが、今なら花粉症で大変な思いをしていた方の気持ちがよくわかります。

このままでは、明後日のお客様感謝イベント「ファミQフェスタ」にひどい姿で参加することになってしまうので、明日はゆっくり静養します‥。

 

というわけで、いよいよ12日はファミQフェスタ開催です!

心配していた天気もなんとかなりそうで一安心。

参加予定のお客様にめいっぱい楽しんでいただけるよう、イベント企画&運営のコミュニケーションチームの面々とともに社員一同お待ちしております。

 

そんなファミQで大盛り上がり予定の12日は「母の日」でもありますね。

新人しなちゃんがカーネーションを持っていたのを見て、急遽私も購入しました。

すでに贈り物はしていましたが、お買い得品でもあったので(^^;

カーネーションをプレゼントするのは何年振りですかねー。

 

 

ファミQフェスタでお会いしましょう はコメントを受け付けていません

国際バラとガーデニングショウ 口コミか?編

本日、仕事をしていると 飛び込みでお客様がいらっしゃいました。

私がいるのは2階で、ショールームではないので、ちょっと珍しい事です。

そのお客様は グリーン2が出展している(只今、作品つくり追い込みに入っております)国際バラとガーデニングショウの

割引チケットをお求めでした。

「国際バラとガーデニングショウの割引チケットを頂けるって聞いたんですけど」って。

弊社の冊子そよ風に掲載し、沢山のご応募を頂いた割引チケットは、もうすでに予定の枚数のご予約をいただき、

本日せっかくいらしていただきましたが、今回はお渡しできませんでした。

申し訳ありません。。。

そして、その30分後・・・、

「国際バラとガーデニングショウの割引チケットを頂けるって聞いたんですけど」とのお電話がありました。

 

おや?プチ口コミが広がりつつあるのでしょうか??

 

本日もグリーン2のメンバーは、休日出勤して頑張っております。

昨日も遅くまで西武ドームで作品の設置作業をしていました。

今日からは、植物の植え込み作業です。

皆さん、11日からの国際バラとガーデニングショウ、是非見にいらしてください。

 

国際バラとガーデニングショウ 口コミか?編 はコメントを受け付けていません

お客様の笑顔

今日のお昼は久々にはなちゃんが合流。

寝起きにやると良いストレッチを教えてもらいつつ(これなら簡単で続けられそう?)、話はお引渡しの話題へ。

 

はなちゃんが関わり、先日お引渡しが行われたI様邸。

これまでの思いを込めたアルバムをお客様にプレゼントしたようです。

もっともっとこうしたい、ああしたいとアルバム作りに気合が入ってしまうそうですが、

やっぱりお客様がそれを喜んでくれる姿が嬉しいんですよ!と。

そんな力作のアルバムを手に笑顔で写っているお客様は本当に嬉しそうでした。

カメラマンをこなした新人Sさん、良い瞬間を収めたЪ(^▽^)

 

私も以前、定年退職された大先輩に、みんなで協力して記念にアルバムをプレゼントしましたが、凝りはじめると止まらないんですよね。

写真を入れすぎるとカバーの粘着力が悪くなる、かといってシンプルなのはちょっと物足りない。

○○さんのイメージで作ってもみたいし、アルバムの中で四季を感じる作りも楽しそう‥

なんて、あれこれ考えるのがまた楽しい!

 

まぁ、普段アルバムを作ることはないので、私が関わるお引渡し書類作成で何か工夫ができないか考えてみようと思います。

お客様の笑顔 はコメントを受け付けていません

いつもの仕事

おはようございます。

最近、以前から「行かなきゃ、行かなきゃ」と思っていた歯医者さんへやっと通いはじめました。

今月末から決算がはじまるので、はやく看てもらって治療するなら

はやく終わらせよう!と思っていましたが、いってみたら

「ここはこうなっているから虫歯になりやすいんだよ」と丁寧に教えてくれました。

虫歯を見つけたからすぐ治すのではなく、どうしてこんな状態になったかを

きちんと教えてくれることで、同じ事を繰り返さずに済むはず。

 

そんなこともふまえて、自分のやっている仕事も自分が休んでしまったときに

他の人がわかるように紙にまとめて書いておこう!(とくにごちゃごちゃする決算内容)と

ちょっとずつ書きはじめているのに、途中であれもこれもと色々付け足し内容が増えていきます(_ _)

普段自分の中では理解して作業しているのに、言葉にすると難しいですね・・・。

逆に操作方法が文字で表現されるマニュアルを読んでも、理解できないことがあって

頭を悩ませていますが、今日は学生さんが当社に来る予定になっているので

笑顔でお迎えしつつ、仕事も頑張っていきたいと思います(-▽-)

いつもの仕事 はコメントを受け付けていません

2年目

おはようございます!

 

本日は月1の地域清掃日。

神社の掃除は3度目くらいですが、初めて御神木の存在に気が付きました。

あんな隅っこにあるとは…もちろん周りのゴミはきっちり取り除いてきましたよ。

 

 

さて、もうすぐ新人が入社して1ヶ月が経とうとしています。

3人それぞれ、初めてのことだらけの中で大変な思いをしながらも笑顔(^▽^)で頑張っているのが印象的です。

そして、2年目になった後輩たちの姿がグっと先輩らしくなっているのも印象的。

 

女性監督ほづみんは、すでにひとりで現場をぐるぐる。

現場から戻ってくると、今度はパソコン相手に真剣な表情で仕事をこなしています。

いろんな人に「たくましくなったねー」と言われているようです(*^^*)

 

1年間で本当にたくさんの業務を経験してきた、さくちゃん

「最近、仕事の効率が上がってきた気がします!」と嬉しそうに話してくれたことが、私は嬉しかったです。

もう少し暖かくなったら、近くの公園でバドミントン対決(?)をしようと計画中(>▽<)

 

現場へ直行直帰のため、滅多に顔を合わせない中馬君。

今はこちらの現場で毎日一生懸命頑張っています。

先日の現場廻りで同行した社長とH監督の話では「もちろん成長してますよ」と。同じ日に行われた安全パトロールの対応も、H監督に代わってきっちりこなしてくれたようです(^^)ノ

 

採用に携わり、学生からみてきた後輩たちなので、正直思い入れが違うんですよね(笑)

2年目 はコメントを受け付けていません

新・現場ノート着手

こんにちは。

 

弊社の現場には、現場ノートたるものがあります。

現場に出入りしている業者様にその日の作業内容をチェック項目を設けて記入していただいています。

私が所属している文化会 5S推進チームで 今年はその現場ノートをもう少しグレードアップさせ、業者様の健康管理や現場内での出来事の把握、そしてお施主様との交流まで行えるノートにさせることになりました。

先月の会議で決まった内容を盛り込んで、試作ノートを本日つくってみました。

 

ただ、私にはもう少し現場ノートに関して野望がありまして、その日々の記録をネット上で協力御者様やお客様、監督が 日々見れるようになんとか出来ないものかと考えております。。。お客様も、現場に足を運ばない日も 工事が今日はどのくらい進んだのか、どこの業者様が施工しているのか、などなど 日々の記録を自分のスマートフォンやパソコンなどから確認していただけるようにと。

協力業者様にも、お客様へのメッセージや施工が大変だった箇所、現場での改善点など気がついた点を忌憚なく書き込んでいただきたいです。

これをタイムリーに(出来るだけ・・・)、関係者の皆様が見れて、意見交換できるように 只今模索中です。

 

ネットって、何でも出来そうだけど実際は結構難しいんですよね~。

 

 

新・現場ノート着手 はコメントを受け付けていません

Cafe Nooks

こんにちは。

 

先日、地下を通る用になってはじめて 下北沢 の駅に降りました。

地上の線路は、そのままに踏切が簡易的に封鎖されていました。

まあ、電車が通るわけではないので、これで十分なのでしょう。とても不思議な光景でした。

行きは、京王線で橋本から明大前、京王井の頭線に乗り換え下北沢まで。

下北沢の西口は、賑やかな南口(?)に比べてとても静かで歩きやすかったです。

向かったのは、こちらのカフェ(Cafe Nooks)↓

http://nooks.jp/

なかなかヒットなお店でした。

手づくり感満載の店内は、とてもオシャレで居心地バツグン!

一段高くなったお座敷スペースや、ガラス張りの中庭のようなスペースもありました。

まあ、店内がオシャレなお店はよくありますが、Cafe Nooksは料理もとても美味しかったです。

ランチメニューのドリンクは、2杯目からは なんと100円。これじゃあ、長居しちゃいますよね~。

店員さんの対応もよろしかったですよ。これも、大事なポイント!

 

帰りは、せっかくなので 小田急線を使ってみました。

改札を入ってから、下へ下へ。初の小田急線 下北沢駅を堪能して帰ってきました。

Cafe Nooks はコメントを受け付けていません