総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

橋本駅南入口交差点 地下道開通!

いや~、暑いですね。

 

先程、会社で仕事をしていると、「現場は大変だよ~!」と叫びながら入ってきたYリーダー。

しばらくすると、ぐっさんの携帯に「現場の熱中症対策グッズ何かない?」と、監督さんより依頼の電話。

毎年、夏になると「社内での仕事にあこがれるよ~」と漏らすN溝さん。そう、毎年この言葉を聞いています。

冷房の効いた社内での仕事がどんなに恵まれていることかと思い知らされます。

只今、ぐっさんが熱中症対策グッズを探していますので少しお待ちください。

 

さて、本日11時に弊社前の橋本駅南入口交差点 地下道が開通致しました。

(16号線と協同病院前の通りの交差点です)

地下道になると、地上を歩行でわたることが出来なくなるので、時間がかかると思っていたんですが、

信号待ちがないのと、思いのほか下らないので、返って時間短縮になったような気がします。

地下道って暗くて少し嫌なイメージでしたが、新しいせいかとても明るく、そして何とも広々していました。

待つ事がきらいなので、16号の信号待ちをもうしなくていいというのは、嬉しい限りです。

理想は・・・、

会社の前から地下道が駅まで続くこと。雨の日は、とても便利ですね。

なんなら、会社前の地下道と自分が借りてる駐車場前まで地下道が繋がってくれると嬉しいのですが。。。 

橋本駅南入口交差点 地下道開通! はコメントを受け付けていません

発想力

本日は朝から健康診断でした。

昨晩ちょっとのガマンが出来ず、余分なものまで摂ってしまいましたが(母親が美味しそ~にアイスを食べていたので)

身長が4mm縮む程度で、とくに外見的に大きな変化はありませんでした。

ただ、視力がまた下がっていたので、仕事中のメガネ着用令を出されることに(><)

たまーにメガネかけますけど疲れるんですよね…。

 

さて、7月に入り引渡しが続けて予定されています。

こちらは昨日引渡しを終えたクリニックですが、住宅ではないので取説の量はいつも以上。

入社2年目のC監督が現場でも一生懸命まとめてくれたおかげで、一から段取りすることなく無事に書類はまとめあがりました!

病院というより、海外のおしゃれなホテルという雰囲気(*´◡`​*)

 

来週は、リフォーム工事のお引渡し。

そして再来週は、ケアホーム新築工事のお引渡し。

そしてそして来月にも、新築工事のお引渡しが予定されています。

 

自分にも担当者にもわかりやすいようにリストを作成し、少し改善を図りましたが、もっともっと良くなる方法があるような気がします。

同じ作業をする人がいれば、お互いこうしたら良いんじゃないなんて話し合いもできそうですが、一人で作業しているとどうしてもいつもと同じようにこなしてしまいます。

あれこれ考えてなかなか良い案にたどり着きませんが、何かのキッカケにひらめくときがくるかも…しれませんね(笑)

 

発想力 はコメントを受け付けていません

こんにちは。

 

今日は、とても涼しく過ごしやすいですね。7月とは思えない程。。。

毎年こんなでしたっけ??

 

さて、本日はグリーンライフショップのHPを更新しました。

新商品を何点かアップしています。

インテリアとして使ってもOKなガーデンジョウロやそよ風にも新商品で掲載した パ ザ パ バッグ、キャビネットやシェルフもアップしていますので、是非ご覧ください。

http://www.soyo-inc.co.jp/glife-shop/

そして、こちら 7/13(土) から半期に一度のサマーバーゲンを開催致します。

一部商品を除き、全て20%オフになります!!

50%オフの売切りセールも対象商品がまだありますので、合わせてどうぞ!

コメントを受け付けていません

初 現場まわり

先日、内々定者の学生さんたちと一緒に、はじめて現場を見に行ってきました!

写真は上溝給食センターの見学中の様子です。

現場を案内してくださる山本さんに「今まで現場を見に行ったことがないんですよ」

と話したら、「え!?」と驚かれましたが、入社してから数年間見に行く機会がなかったもので・・・。

私がやっている経理関係の仕事上、現場にどうしても見に行かなきゃいけない!

ってこともありませんでしたし(u。u)

なので、今回は学生さんたちと一緒に新鮮な気持ちで見学させていただきました。

見学に行った現場の一つは、建売物件が並ぶ中に当社の建てているものがありました。

比べてみると、「あれが相陽建設の現場だ」とわかりやすように思いましたが、

学生さんからも「こんな家に住んでみたい」という言葉が聞けたのは嬉しかったです♪

現場に直接見に行くことができなくても、ブログで現場の様子も見れますので

当社の建物がどのようにできていくのかも見てみてくださいね(^ ^)

初 現場まわり はコメントを受け付けていません

ドボジョ

数日前のニュース番組で初めて耳にしました。

 

ドボジョ=土木現場で働く女性

 

道路やトンネル、ダムなどの建設や修繕を行う土木工事。

建築工事とは違いますが、似たような業界ということでチェックしてみました。

取材されていたのは、同年代の女性。

一緒に働く男性からは、女性ならではのきめ細やかさがあります、と。

ただ、女性側としては、やはり力仕事では男性に敵わず大変ですね、と。

そして、作業着のサイズが合わないんですよ…と。

 

当社にも女性監督がいますが、作業着は男性のSサイズ。

小柄な女性や細身の女性には、このSサイズでもぶかぶかになってしまいます。

だからこそ発足された『作業着プロジェクト』

初会議では、ほづみん監督にサンプルを試着してもらい、この色は良いけどこの色はない、なによりも機能性重視!

4人で頭を悩ませながら、少しづつ次の段階へ進んでいけそうです。

次回は、さらにサンプルを集めて、作業着ファッションショーを開催するかもれません(笑)

 

テレビで言っていましたが、だんだん建築・土木業界に女性が増えているとのこと。

そんな女性が働きやすい環境を整えるのに、作業着ひとつも大事なことなのかもしれませんね。

 

先日の現場廻りで発見。ワインの似合う素敵な空間になりそうです(*^^*)

 

ドボジョ はコメントを受け付けていません

手形がTBSデビューしました!

こんにちは。

 

突然ですが、皆さん エクサ って単位知っていましたか?

情報量を表す単位らしく、1エクサ=100京=1兆の100万倍 なんですって!!

なんか、よく分かりませんが凄そうですね。

いつか、日常会話の中でこの単位を使えないものかと思っています。

 

さて、本題です。

今週の月曜日は、TBSに行ってきました。

グリーン2事業部が手形つくりで、ヤフー主催の「ツール・ド・東北」に協力することになりました。

このイベントの本番は11月なんですが、月曜日は、このイベントを10年間サポートするアンバサダーの就任式でした。

TBSの高畑百合子アナウンサーが司会をするなか、タレントの道端カレンさんや長谷川理恵さん、古田敦也さん、為末大さん、みのもんたさん、片山右京さんと錚々たるメンバーが登場しました。そんな中で、グリーン2メンバーがアンバサダーの皆さんに壇上で手形のレクチャーをしました。

壇上でセンターを勤めたのは、今年入社の更科さん。テレビカメラやプレス関係者がいっせいにシャッターを切る中、なんとも堂々と長谷川理恵さんに手形をレクチャーしてますね。更科さん、いい仕事してるね~。八木リーダーも、予告通り道端さんと会話をしていました。私は、記者団と混じりながらグリーン2メンバーの勇姿を遠めに見ていた感じです。

貴社発表が終わった後も、ヤフーの宮坂社長や高畑アナウンサーが手形をとって、皆さんとても楽しそうだったのが印象的でした。通りすがりの人たちも、気になるらしく、皆さん手形ブースを除いていきます。「職人技だね~」なんて声も聞こえてきました。

 

手形TBSデビューの貴重な1日でした。

 

日本一きれいな仮設トイレ

おはようございます!

今日は月に一度の地域清掃日。

相変わらず、自販機の近くには空き缶が放置されていたり…、花壇にはタバコがささっていたり…。

朝から気分が滅入ってしまうところですが、散歩中の犬や、きれいに咲いたあじさいに癒され清掃終了。

 

清掃といえば、先日5S文化会の活動で現場廻りに行ってきました。

F田取締役のブログにも書かれていますが、Y様邸の仮設トイレは本当に!無臭!!!

トイレの前で何度も息を吸って吐いて繰り返し確認しましたから(笑)

 

普段内勤の私にとって、現場廻りは楽しみのひとつ。

その楽しみの中で唯一苦手なのが、仮設トイレの嫌な臭い。

もちろん毎回開けて清掃確認をするのですが、臭いに気付いた瞬間息を止めてしまうことも…。

『日本一きれいな仮設トイレ』にするためには、きれいさだけでなく臭い対策も必要ですね。

 

そして、こちらもF田取締役のブログに登場していた「圏央厚木」のトイレ。外観はまるでお蕎麦屋さん?

女性用もこんな感じの和の雰囲気でさっぱりきれいな印象でした。

日本一きれいな仮設トイレ はコメントを受け付けていません

ファミQ思い出の写真で苦労

こんにちは。

 

只今、弊社5月に行ったお客様感謝イベント「ファミQフェスの写真をアップ中です。

当日プロのカメラマンや私たちスタッフが撮った写真をすべてHPにアップする作業をしています。

もちろん、閲覧できるのは当日参加してくださったお客様のみで、ハガキでログインできるパスワードをお送りいたします。

 

ハガキは昨日作ったんですが、HPにアップする作業がまだ終わりません。。。

去年よりカメラを持っていたスタッフが少なかったので、撮った枚数は少ないかなと思っていましたが、

なんとも、去年より大分多い枚数でHPアップ作業に苦労しています。

プロの方が大分枚数アップしていました。

見応えたっぷりですので、楽しみにしていてくださいね。

http://www.soyo-inc.co.jp/famiQ_top.html

明日には終わらせたいけどなぁ~。午後からは現場まわりだし、、、微妙なところです。

 

ファミQ思い出の写真で苦労 はコメントを受け付けていません

社長と話そう会

昨日は一年に一回参加する、社長と話そう会の日でした。

一ヶ月に一回行われる社長とのご飯会は、色々な形でグループ分けされていました。

以前は、干支だったり、動物占いだったり、好きなドーナッツの種類だったり・・・。

今年のグル-プ分けは、好きな寿司ネタ。

昨日は【いくら】を選んだ N澤さんと大工のKさんと私たちのグループでした(・▽・)

  

今回はどんな話が挙がるかな~と思いながら行ったのは、廣瀬という鰻やさん。

決算の話をしたり、新卒の話をしたりはしましたが、4人ともご飯を食べるのに

夢中になっていたような気が・・・・。

月曜日だというのに、お店も気づけば満席になっていました(・o・)/

やっぱり美味しいと知っている人は知っているんでしょうね~。

お店の回転率を気にした社長のご意見もあって、今回の社長と話そう会は

わりとはやめに終了となりましたが、3人とも美味しい鰻を食べれて満足していました(笑)

「鰻いいな~」と言っていた この方にもお店をオススメしておきたいと思います(^ ^ )

社長と話そう会 はコメントを受け付けていません

数年前。

こんにちは。

今日のお昼は女性4人でランチをしてきました(^ ^)

お腹も満たされたので、午後は睡魔に負けないようにしないと(笑)

 

先日、ベランダの隅で育てていたサボテンの花が今年も咲いているのを発見しました!

このサボテンは数年前に会社イベントを行ったときにもらったものです。

改めて「何年前だっけ?」と考えると、今まで長かったような短かったような・・・。

そんな中、来年入社予定の学生さんたちとメールでやりとりをしていますが、

2015年度卒業の学生さん対象の新卒採用プロジェクトも、

今年の夏にまた始まるようです。

ぐっさんが言っていたように、自分が採用に関わってきた学生さんだと

思い入れがちょっと違う。ということが今年実感できています。

そんな新人さんたちのブログも見てみてくださいね~♪

数年前。 はコメントを受け付けていません