総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

看板設置中

どんな看板が設置されるのか、夜にはライトアップもされるみたいです。

看板設置中 はコメントを受け付けていません

年末に向けて

こんにちは!

昨夜は友人と会い、夕ご飯をかきこみ大声出してスカッ!!としてきました。

夏の間食べたいなーと思いながら食べてなかったフロートも、カラオケの飲み食べ放題コーナーで、メロンソーダにソフトクリームをのせればハイ完成。

ソフトクリームをぐるぐるするのはなかなか難しいです(´へ`)次はもう少し完成度を高めたいところ。

 

さて、9月に入りあっという間に2週目も終わろうとしています。

最近は、年末を見据え、溜め込んでしまっていた作業に力を注ぎ良いペースで消化できてるような気がしています。

机の上も、引出しの中も、後回しになっていた書類が少しづつ片付いてきました。

まぁ、終わりのない作業なので、定期的に確認しないと後々自分が大変な思いをすることになるんですよね。

仕事の「段取り」は難しい(><)アイスクリームをぐるぐるする以上に…。

 

来週には、請求書処理が待ち構えているので、休み明け早い段階で監督さんたちに渡せるよう、できるところまで前倒しで進めていきます!

 

 

*お知らせ*

10月27日(日)開催 ぐるぐるつながりマーケット

今回も素敵なヒト・モノとの出逢いがたくさんありそうです。詳細をお楽しみに☆

前回手に入れたクッションが部屋で大活躍中です(^^)

年末に向けて はコメントを受け付けていません

スマホ依存。

こんにちは。

 

数日前から、ず~っと途中になっていた グリーン2のスマホサイトつくりを再開しました。

(いい加減、Yリーダーに見放されそうだったので・・・)

ちょっと、いや大分久しぶりだったので、つくり方等々思い出すのに苦労しましたが何とかなりそうです(たぶん)。分からないことはヤフー知恵袋で聞きながら進めています。

 

最近、自分でもスマホの依存度が大分高くなってきているのがわかります。

メールに、ラインに、ネット、スケジュール管理、ナビ、目覚まし、音楽&テレビ視聴、ゲーム。。。。

最近は、すっかり家のパソコンを立ち上げなくなりました。

まあ、以前からあまり家のパソコンは使っていなかったのですが、調べものをスマホでするようになってから、すっかり誇りを被っています。

 

グリーン2のスマホサイトが立ち上がれば、タップするときのイライラが軽減されますので、もう少しお待ちください。

 

スマホ依存。 はコメントを受け付けていません

探し物は・・・。

今日は朝から書類を探したりしていたのでばたばたとしていました(- -;)

自分が開かない書類でも、普段使っているのを見たことはある。

でもどこにあるかわからない~!! と若干困っていましたが、

ちゃんと探せば出てくるものですよね(u_u)

自分が閉まっておいた書類を出してくれと言われても、

「あの棚の箱の中にあります!」と即答できないので、

きちんと箱に書類の名前をきちんと書き直しておこうと思いました。

    

そんななか、今日届けてもらったタウンニュースの原稿を見ていたら、

橋本商店街で実施する『街にアートを! 橋本美術館プロジェクト』というものを見つけました。

美術館に最後に行ったのはいつだか思い出せないくらいなのですが、

通勤のときに見れる場所にあるならみてみたいですね♪

最近では秋らしくなってきたので、食欲の秋、運動の秋、読書の秋・・・色々ありますよね。

でも、健康診断の結果を踏まえて、今年は食欲の秋に

走らないように気をつけたいと思います(笑)

探し物は・・・。 はコメントを受け付けていません

Gift Show Autumn 2013

こんにちは。

 

先日、グリーンライフショップのUさんについて ギフトショーに行ってきました。

ビッグサイトの広~い会場内を、お昼時間を除いて、ず~~~と歩きたおし、普段の運動不足を痛感する程足がパンパンに・・・。

やっぱり目がいくのは、アンティーク小物。雑貨は、もちろんステンドグラスやアンティークの建具なども目を引きます。

個人的に欲しかったラグマットのもちょいちょい見ながら、ぐるぐると歩きまわりました。

盲導犬サポートショップには、埼玉県で「特別住民票」が交付された、ゴールデンレトリーバーの ウィッシュ君 がいました。盲導犬への理解が多くの人に広まる様に、活動中。

Uさんが仕入れた商品を、お店の方の確認を取りながら、写真におさめました。

↑定番の人気商品、アンティーク木箱。他にもアンティークのアップル木箱や中に仕切りのあるタイプの物など、何種類か仕入れています。

↑アメリカン雑貨  MERCURY のロゴ入りバケツ。赤の他に、グリーン、白、水色、黄色も仕入れています。サイズは、Φ30.5×H30.03cmと大きめ。

 

↑こちらも、同じく MERCURYのツールボックス。ソリッドカラーの工具箱です。おしゃれなカラーを揃えているので収納ボックスとしても活用できます!

今回仕入れた商品は、弊社のコミュニケーション誌 そよ風10月号 でプレゼント企画とともに、ご紹介致します。

Gift Show Autumn 2013 はコメントを受け付けていません

漢字をつくりました

とあるお客様への書類作成中のこと。

このお客様の漢字は通常変換では出せないものなので、いつも申し訳なく思いながらも通常変換の漢字を使用していました。

でも、やっぱりなんとかならないものかと調べてみると、同じ漢字で困っている人のページにたどりつき、そしてそして、なんと!解決させちゃうページにまでたどりつきました!!

 

その名も『 外字エディター 』

 

 

こんな風に自分で漢字を作成して、Word上でも使用することができるという便利機能。

微調整を重ねに重ね、大分時間がかかっててしまいましたが…

これで正しい漢字でお客様に書類を渡すことができます(*´◡`​*)

漢字をつくりました はコメントを受け付けていません

気になる健康診断の結果は?

昨夜の雷はすごかったですね!

相模原市からの警報で飛び起きたときも、隣の部屋に落ちた!?と思うくらい重い大轟音にびっくり。

まぁ眠気が勝っていたのですぐに夢の中でしたが。。。

ちなみに、両隣の親の部屋も弟の部屋も無事っぽかったです。

 

さて、7月に受けた健康診断の結果が、やっと手元に届きました!

見事な成長(?)を遂げてしまった項目もありましたが(>へ<;)なんとか問題なしのA判定。

残念ながら、再検査の人がちらほらいるようなので、早めの診察をお願いしないといけません。

上司である田舎のおじさん

「とにかく早く行ってもらうようにしつこく言わなきゃ!!」と言ってました。

そのうち、いつか…ではなく、自分のためにも家族のためにもちゃんと診てもらいましょう。

 

そんな健康診断繋がりでHPを検索していたら、関西健康管理センターさんのHPにたどり着き、こんなものが書いてありました。↓ ↓ ↓

 

 

≪STRESSでストレス予防≫

port =適度な運動を取り入れ、ストレス発散、疲労回復に役立てましょう

ime  =生活リズムを整え、上手な時間活用をしましょう

elax =深呼吸・音楽・会話など、自分なりのリラックス法を持ちましょう

ating =肥満を防ぎ、バランスのとれた食事をとりましょう

leep =十分に睡眠をとり、疲労回復しましょう

oft  =完璧主義や熱中性格を捨て、ものごとを柔軟にとらえましょう

 

 

小学生のとき、避難訓練で≪おはしも(っ)た≫を合言葉に、押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、助け合う

と覚えましたが、これも意識していけたら。

 

とりあえずは、健康診断後にまったくやらなくなったストレッチを再開します!!

これ以上いらない成長をしないよう頑張りますよヽ(`△´)ノ

気になる健康診断の結果は? はコメントを受け付けていません

内定者への手紙

9月に入ってもまだ暑い日が続きそうですね。

外で作業してくださる皆さんも引き続き熱中症に気をつけてくださいね!

  

さて、当社では新卒採用プロジェクトを行ってきていますが、今は内定者の方に

SOYO風という読み物を送らせていただいています。

送るときに一緒に手紙を入れさせてもらっているのですが、

せっかくだから・・・と写真を便箋に載せているんです(^ ^)

今回はもちろんビアガーデンでの一枚を選ばせていただきました♪

何名かの社員には会ってもらえていますが、会えていない社員のほうが多いので

一緒に働く人たちの一場面をみていただけたら、と思っています。

そうやって選んだこの一枚。

でも考えてみたら、先月も20代が集まって飲み会に行ったときの

写真を選んでしまっていました(;_ _)

つい、楽しんでいる写真の方がいいかな~と思って・・・。

でも、みなさんまじめに毎日頑張っているからこそ、このいい笑顔が見れたんだと思います。

来月には内定式の予定もありますので、

今月は内定式の準備もがんばっていきます!

内定者への手紙 はコメントを受け付けていません

夏の風物詩

他の社員ブログの話題にもなっていますが、

先週の金曜日は、本社屋上にてビアガーデンを開催しました!

 

こちら『気持ちは20代!』テーブルのみなさん(笑)

 

ここは何の集まりですかー?と聞いたところ、「20代!」との答え

ちょっと違う人がいますけど、とつっこむと怒られたので『気持ちは20代』テーブルということに(^^;

 

他にも『大人はっちゃけ』、『地元のお祭り参加おとうさん』、『なぜかバーカウンターに見える』テーブルと、勝手にタイトル付け。

 

偶然にも、近くで花火が打ち上げられ、初めての屋上ビアガーデンはみなさんと一緒に楽しい時間を過ごせました!!

夏の風物詩 はコメントを受け付けていません

家が出来上がるまで

おはようございます!

お盆休み前から、ご近所さんで新築工事が始まっています。

数日前、電線防護管が取り付けられていたので、そろそろ上棟するのかな~

出勤時にはなーんにもないところに、帰宅時にはドドン!っとそびえ立っているのかな~と思っていたのですが…。

できていたのは1Fのみ。よくよく見たら木造ではないようで、勝手に現場ブログで紹介される建て方を想像していました(^^;

とはいえ、どんな家が出来上がるのか楽しみです!

家が出来上がる様子を何もない状態から見続けたことがないので、朝と夜の前を通るときだけとはいえ、少しずつ変化していくのが面白い!!

今日の帰りにはどこまで進んでいるのか。。。

 

こちらの現場、工事看板のヨコに、8月○日~○日までは○○工事、とわかりやすい写真付きの看板が設置されているので、

パっと見てこんなことするのねーとご近所さんたちも安心できるような気がします。

 

家が出来上がるまで はコメントを受け付けていません