総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

お疲れ様でした。

お疲れ様でした。本日退職され
るNさんにお花をおくります。あまり、一緒にお仕事をする機会がありませんでしたが、話す時は何となく面白かったです。
最後に、みんなから一言づつおくりました。ちょっと しんみりもしますが、最後も笑いのある感じでのお別れでした。。

image

お疲れ様でした。 はコメントを受け付けていません

グリーンライフの家

昨日は予定通り現場廻りへ行ってきました。

グリーンライフの家というと、私の中で洋風のイメージが強いですが、八王子のM様邸は和を感じるつくり。

周辺には昔ながらの家もあり、近くには川が流れ、緑豊かで静かな雰囲気。

 

今回は、ここぞとばかりに足場を上り、上からの眺めを楽しんできました(^^)

…といっても、一番上まで行くのはまだ慣れていないため、上から二段目を一人うろちょろ。

グリーンライフの家 はコメントを受け付けていません

早朝清掃の変化

おはようございます!

台風の影響で大雨が心配されていましたが、雨も降らず過ごしやすい陽気で早朝清掃を終えました。

地下道の掃除では、階段を行き来し、ほうきで砂埃や落ち葉と格闘していたので、終わるころには暑いくらい。

そういえば、「ゴミ減ったよね」と言われましたが、たしかに始めた頃はみんなしてゴミ袋にぎゅうぎゅうに詰め込んでいたはず。

それを思うとゴミの量は半減したように思います。

意識が変わってポイ捨てが減ったのか…もしかしたら自治体で地域清掃があったのか…

真相はわかりませんが、ゴミが減ったのは良いことですよね!

あとは、タバコの吸い殻がなくなればイヤ~な臭いとも毎月向き合わずにすむのですが。。。

 

さて、今日は午後から現場廻り。

予定している4現場とも初めての場所なので、どんなお家のつくりなのか見るのが楽しみです。

先月の指摘事項はきちんと改善されているか厳しくチェックしてきますヽ(`▽´)ノ

 

↓ はたしてチラシは補充されているか!?

早朝清掃の変化 はコメントを受け付けていません

スマホより目出度く投稿

こんにちは。

 

本日、現場ブログ&総務のブログも目出度くスマホからの投稿が可能になりました。

このブログは、word press というシステムを使っているのですが、ネットがつながれば、まあ今までもスマホより投稿はできはしたんですが、スマホ用にカスタマイズされた管理画面より、簡単に投稿が可能になります。

監督さんにアイパッドからだとログインが出来ないんだけど・・・、という 問合せがあり 調べてみると、word pressスマホ用のアプリがあることを発見! さっそくダウンロードし、(ちょっと面倒な)設定を行うと なんとも スマホ用にカスタマイズされた使いやすい管理画面からちょいちょいって、投稿ができるようになりました。

もっと早く、このアプリがあることを知っていれば・・・。

今って、欲しいなぁ~、って思うものは 大抵開発されているような感じがします。

まずは、調べることが大切ですね。

(はなっからないものだと思い込んでいました)

 

そして、本日もう一つ 新しいことを知りました。

スマホが Wi-Fi の代わりになるって皆さん知っていましたか??

私、本日知りました。。。 スマホを買ってから、一度も説明書を開いたことがないので、人から聞いた情報&なんとなくでしか使ってなかったのでしょうね。

スマホ画面の上部をグイって下にスクロールさせると、Wi-Fi らしきマークが現れました。

知らないって怖いですね~。

これからは、最低限の説明書は読むように・・・、心掛けます。

 

スマホより目出度く投稿 はコメントを受け付けていません

もうすぐ10月

そろそろ9月も終わる頃になってきました。4月からもう半年経とうとしているんですね~。

10月になったら、当社でも来年新しく入社する予定の内定者を迎えて

内定式をおこないます(^^)/

自分が採用に関わってきた今の新入社員たちが入社してから、

もう半年も経つのか!という思いと、あと半年したら

もう新入社員が入ってくる時期なんだ・・・と思ったりしています。

そして4月の入社式と10月の内定式が行われる度に、

「自分も入社して○年か・・・」と毎回思っているような(笑)

そんな内定式まであと1週間!

写真のような現新入社員たちのような元気な笑顔を、

今年も見れることを楽しみにしていきたいと思います♪

もうすぐ10月 はコメントを受け付けていません

安全パトロール

こんにちは。

 

最近はすっかり気持ちのいい陽気になりましたね。

数週間前の暑さがうそのようです。

この気持ちのいい陽気のうちに、久しぶりにディズニーランドにでも行ってこようかと思っています。

 

さて、昨日は安全パトロールに行ってきました。

現場まわりは、もう大分行っているので慣れてきましたが、案パトは、なかなか回ってこないので、若干あたふたしながら です。

今回は、上溝の1現場。

数か月間にやはり案パトで回った時より、だいぶ工程が進んでいました。

現場では、職場体験できていた中学生も何やら作業中。ともするといかつい感もするプロの職人さんたち数名にに囲まれて一生懸命作業している姿が微笑ましいです。。。

とても広い現場ですが、キレイに整理されていて工事看板や注意喚起の看板の設置、高所の落下防止策など万全でした。

細かい指摘事項を一緒にまわった業者の方に教えて頂き、写真におさめ後日是正して頂きます。

行きの車の中では、業者の方にリニアの耳寄りな情報を教えて頂きました。

リニア というか小田急多摩線の耳より情報ですね。

小田急多摩線の唐木田駅からJR横浜線・JR相模線方面への延伸の話が進められているようです。

相模原駅から、上溝まで延びるのでしょうか? その先、何とか田名まで通ってくれると嬉しいのですが。

 

安全パトロール はコメントを受け付けていません

中秋の名月

何年振りでしょうか。久しぶりにベランダに寝転がってデジカメで撮影してみました。

次に中秋の名月当夜の満月を観られるのは、2021年だそうです。

中秋の名月 はコメントを受け付けていません

ホっとする時間

夕方になると大分涼しく感じるようになってきましたね。

今日も屋上でほんの数分ですがゆ~ったりした時間を過ごしました(*´◡`​*)

決して仕事をサボっているわけではありませんよ!

上司のいないときだけ、屋上の植物に水やりする係に任命されているんです。

16号の騒音が聞こえる中、ベンチに腰掛けながら水やりしつつ、ボケ~。

バタバタ追われている中でも、ほっと一息つける時間、大事ですよね。

 

今の一息のお供はコレ↓

 

ホっとする時間 はコメントを受け付けていません

家の収納

こんばんは。

先日、我が家の冷蔵庫が壊れてしまいました(;_;)

真夏でもないので1日2日くらいなくても大丈夫だろうと

思っていましたが、やっぱりないと不便でした(ノ><)ノ

   

はやく新しく冷蔵庫を買おう!となったときに、家で問題が発生。

電気屋さんのチラシに載っているのは、だいたい180cmくらいの高さのもの。

でも我が家の冷蔵庫置場の上には収納があるので、

ちょうどいい高さの冷蔵庫がなかなか見当たらなかったんです・・・。

思わず「棚を扉一つ分なくしちゃえば」と言いましたが、

収納が決して多くはない我が家なので、それは却下されました。

でも、こうやって収納を増やしたい、使いやすい台所にしたいと思って

リノベーション工事を考えるお客様がきてくださっているんだよな~。

そう考えながらも、我が家は背の低い冷蔵庫を見つけられたので

棚を壊さずにすむことになりました(●^▽^●)

     

水周りだけでなく、壁のクロスの色をちょっと変えたいと

いったような工事も行っていますので、ご興味がある方はコチラまで~。

家の収納 はコメントを受け付けていません

看板設置中②

看板設置工事は、明日に続くようです。それにしても大きい!

看板設置中② はコメントを受け付けていません