総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

完成見学会 マップ。

こんにちは。

 

本日は台風一過、秋晴れでとても気持ちの良い陽気です。

車通勤の私は、台風の影響は全く受けづに、通常通り、いや通常よりも道路はスムーズにこれたような気がします。

小田急線を利用しているほずみんは、10時頃やってきました。

途中でず~っと、とまってしまっていたようです。何時間電車の中にいたのでしょうか?ご苦労様です。

 

さて、グリーンライフが11月の頭に完成見学会を2現場行うようで、いつものDM作成依頼がありました。

今回の見学会は、予約不要のフリー開催。

と言う事で、折り込みにも載せるマップ作成を本日コツコツと行っていました。

このマップ作製、なかなか大変です。。。地図がわかりずらいと、お客様からクレームを受けることも。

でも、掲載スペースも限られているので出来る範囲で分かりやすく。

いつも、自分だったら・・・、って思いながら目印になるものを書き込んでいきます。

今回は、ちょっと時間がないので地図は、ショートカット作製法にしてみました。

さて、明日は残りの後半期日分のマップ作製です。

完成見学会 マップ。 はコメントを受け付けていません

GREENLIFE SHOP

今日は、Green2事業部主催の手形イベントお手伝いでした!

お手伝い歴3~4回くらいですが、今回は、お子さん以上にお父さんお母さんの一生懸命さが一番感じられました。
みなさん、思いのたくさん詰まった素敵な作品に仕上がりそうです(^^)

そして、忘れちゃいけない雑貨チェック!
GREENLIFE SHOPで気になるもの撮ってきましたよ~。

image

写真ではうまく伝わりませんが、照明の灯りにはホッとさせられます。
黒ヤギと白ヤギの入れ物はさりげなくカワイイ。
黄色と紫色の組み合わせ、奇抜なようで好きかもしれません。
ひとり掛けのベンチ、日向ぼっこしながらの読書が気持ち良さそう。

自分だけのお気に入りを探してみませんか?

GREENLIFE SHOP はコメントを受け付けていません

自分へのご褒美は…

どんよりした空模様。

そんな空模様同様に久しぶりに肩が重苦しく…夏場の冷房にあたりすぎたときのようなひどい痛みです。隣のしまじも今日は肩こりがひどいようで。

基本、デスクワークですが、座りっぱなしは身体に良くないみたいですね。

一時間に一回、お茶に席を立つなり、他のフロアに行くなり、身体を動かさないと!

 

さて、身近で業務の引き継ぎが行われていますが、人に教えるのは難しいものですね。

自分と同じ作業をする人がいない状態で、自分が判れば十分!と省けるものは省いて自分のやりやすいようにやってしまっています。

ただ、これだと他の人が見たときに、きっと判らないんですよね。

 

と思って、自分が休んだときでもある程度大丈夫なように、書類やパソコンの中を少ーしづつ整理整頓し始めました。

いざ、自分がやっていることを書き出してみると、他事業部の仕事を幅広ーーーくやっているなぁと。

事業部や人によってやり方も違うので、その事業部・人に合わせたやり方で。

そんな自分をたまには褒めてあげても良いですよね(笑)

 

以前、Y木さんにいただいたもの。こんなご褒美、随時受付中(ღ′◡‵)

 

 

 

 

自分へのご褒美は… はコメントを受け付けていません

グリーン2 スマホサイト開設

こんにちは。

今日は台風の影響で風がとても強いです。室内で仕事をしていると風のビュービュー言う音が聞こえてきます。

本日営業さんはお休みですが、お庭の事業部のT君から電話で 風害でのお客様からの電話があったらグリーンメンバーの営業さんに電話をまわすようにとの指示がありました。お休みの日も対応ご苦労様です。

さて、先日やっとそのグリーン2事業部のスマートフォン用サイトが開設いたしました。

やっとです。。。

紆余曲折・・・、ではありませんが長い道のりでした。

通常のパソコンで見るようなHPの小さい版 くらいの気持ちで取り組み始めたこのスマホサイト。まずは、1冊スマホサイト作成の為の本を購入し読むところから初めて、ネットでも色々とスマホサイト作成の注意事項を調べると、なにやらちょと面倒な感じ。。。

パソコンサイトでは、表組みを使ってくみ上げていたページも、スマホの小さい画面で見るためには、画面を縦にしたときや横にしたとき、スマホによって微妙にサイズの異なる画面でも、表示が可変して写るように 表組みを使わずに、スタイルシートやコードを使って指定しました。

表組みを使えば簡単にできる作業も、文字コードのソースを使って、左右幅○%、高さ・マージン○pt、フロート・・・、などと 一つひとつ設定。

うまいこと組めないと作業が止まって、解決方法を調べるのにまた時間がかかりと、なかなか大変でした。

スマホ用に新しいアドレスも取得。

スマホでヤフーサイトを見ると、自動で m.yahoo のアドレスに飛ぶのと同じように m.green2 というアドレスにしてみました。

いままでのグリーン2のサイトにスマホでアクセスすると「このサイトはスマホ用のサイトがあります、そちらを表示しますか?」のコメントが出て、以下のアドレスに飛ぶようになっています。

http://m.green2-soyo.jp/

↑このページは、パソコンで見るととても間延びしたページになります。

なにせ、スマホの小さい画面で見るためにつくったサイトなので。。。ぜひ、スマホで見てくださいね。

今回、このサイトを作るのでとても苦労しましたが、とても勉強になりました。

大変でしたが、楽しい作業でした。今思えば。

グリーン2 スマホサイト開設 はコメントを受け付けていません

天然酵母のパン屋さん アイヅチさん

こんにちは。

 

今日は、毎年 ぐるぐるつながりマーケット で出店いただいている【アイヅチ】さんへ取材に行ってきました。

愛川にあるこちらのお店は、65号線を走っていると 木造のとっても素敵な外観のお宅の敷地内にプレハブに木製の外壁のお店があり、車を走らせていると、なんとなくその雰囲気で アイヅチ さんと気づきます。

天然酵母のパンに自然栽培の野菜を育てて、そして売っています。

色々とお話を伺っている間にも、お客様が来店し、お忙しそうでした。

野菜を育てて、パンをつくって、販売して・・・、ちょっと想像しただけでも大変そうですね。

 

今日の目的は、取材半分・目的のパン購入半分 といったところでしょうか。やっぱり、私の一押しはクロワッサン!!

でも、ご主人の意見を聞くと 店主の一押しは カンパーニュ だそうです。

カンパーニュを使って、サラダをはさんで食べたり、スープで食べたり、自分たちで色々工夫して食べてもらいたい っておっしゃっていました。

ちなみに、総務のぐっさんの一押しは、いちじくの入ったパン だそう。

今日の取材内容は、11月号のそよ風に掲載いたします。

もちろん、10月27日の ぐるぐるつながりマーケット にも出店していただきますので、お楽しみに~。

http://www.soyo-inc.co.jp/glife-shop/guruguru.html

天然酵母のパン屋さん アイヅチさん はコメントを受け付けていません

秋のデザイン

ブログでも何回か書かせていただいているありがとうカード。

毎月ぐっさんと交代でカードのデザインを作っています。

今月はハロウィンがあるので、クロネコや魔女やお菓子のイラストが

描かれいてるカードとなっています(^ ^)

先日内定式を終えた内定者へ送る

手紙のイラストもハロウィンにしようなか~

などと考えたりしていますが、今月行われる

ぐるぐるマーケットの写真を

乗せられたらその雰囲気も伝えられて

一番良いのかもしれませんね。

あとは社内で行っている

じゃがいも詰め放題とか完成見学会とか

手形イベントの写真とか・・・。

結構イベントを行っているので、載せる写真には

苦労しなさそうです(笑)

お時間のある方は是非イベントにも

お越しくださ~い(^ ^)/

秋のデザイン はコメントを受け付けていません

相陽 じゃがいも詰め放題

こんにちは。

毎年恒例の 相陽じゃがいも詰め放題 が本日よりはじまりました!

弊社OBのお客様にお送りしている社内報 ピラミッド と そよ風、そしてメルマガにご登録されている方には、

詰め放題無料チケットをお配りいたしました。 

本日は雨にもかかわらず、本社には このじゃがいもを取りに来てくださった方が、何名かいらっしゃいました。

上の写真は、ちょっと味見をさせていただいた時のもの・・・。

甘くてとても美味しかったです!皮ごとでも食べられますよ。

まだまだ、箱で積み上げられているので、ぜひ詰め放題 しにいらしてください。

相陽 じゃがいも詰め放題 はコメントを受け付けていません

完成!現場5ヶ条

毎月行われている協力業者会にて、現場5ヶ条が定められました。

それに伴い、Nさんデザインの設置看板も完成し、本社に到着!!

 

『チームSOYO』として、

協力業者の方々と一緒になって取り組んでいかなければいけませんね!

完成!現場5ヶ条 はコメントを受け付けていません

たまにはそんな日も

またまたお引渡しが続いています!
年末や年度末だけでなく、今年はそれ以外でも重なることが多いような。
次から次へと物件の取説や保証書が届くのですが、お引渡しの日程が確定しないものもちらほら。
確定しないと、保証書への記載も、システムへの入力もできないので、決まるまで待機となります。机の上だったり、横だったり、後ろのテーブルだったり…スペースが限られているのでちょっとごちゃついてしまっています(´へ`;)

 

そんな状態が影響してしまったのか、初めてのミスをしてしまいました。

なんと、保証書情報を別物件に入力…。

 
営業担当との会話の中で「あっ!」っとなり、すぐに訂正できたのですが。
お引渡し前に必ず気付くタイミングがあるものとはいえ、このミスにはへこみました。

気持ちに余裕を持って取り組めていない証拠ですね。
明日からはちゃんと切り替えて、次の物件に取り掛かります!

 

こんな風に空を眺めて、心地良い気分になった週末。

社内にこもってないで、たまには屋上や会社前のガーデナーズハウスで外の空気に触れる時間をつくりますかね(^。^)

たまにはそんな日も はコメントを受け付けていません

内定式

今日は毎月行っている全体会議の前に、内定式を行います(・▽・)ノ

採用に関わったメンバーや現場見学に行ったときにお会いした社員などは

内定者の方々も知っていますが、今日は全社員と会える予定です。

普段現場に行っている監督さんたちとも会えるといいのですが、

仕事が忙しくて来れない方もいるかもしれません・・・。

けれども、社員同士の雰囲気などを改めて知っていただければ嬉しいですね。

社員の皆さんも、内定者たちの顔をはやく覚えてくださいね~♪

今日の内定式の様子は後日社員のブログでご覧ください(^皿^)

内定式 はコメントを受け付けていません