総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

膝まで積もりました

今回の雪はすごかったですね。
土曜日は家に引きこもり、日曜日はひたすら雪かき、と雪だらけの休日でした。

 

雪かきしてて気付いたのですが、意外と近所に人がいっぱい(笑)
右見ても左見ても雪かきする人だらけ。20年住んでても知らない人がいるもんですね(-.-)通勤、帰宅の時間帯が違うと顔合わせることもないですしね。

久しぶりに、前の家のおじさんとも会話し(雪かきのスコップについて)、ご近所さんとのコミュニケーションに雪が大活躍!

 

と、良い面もみせてくれましたが、おかげで腕、肩、背中、腰…あちこち筋肉痛です。

半日でこんななのに、連日雪かきの本社雪かき隊のみなさん、本当にお疲れさまでした。

 

膝まで積もりました はコメントを受け付けていません

2014 Gift Show

こんにちは。

 

昨日は、ショップ担当のU田さんとギフトショーに行ってきました。

前回、そよ風にギフトショーで仕入れた新作をご紹介したところ、好評だったので第二弾です。

では、チラッと その買い付けた商品をご紹介致します。

↑コチラは、猫型フックです。他にも、フォークやスプーンの形、カップの形などなど数種類仕入れてきました。

 

↑なかなか味のあるコチラのカンカン。使えなくなったドラム缶をキズやペイントの剥げ落ちはそのまま活かしリメイクされたものです。

 

ご紹介は、以上。本当にチラ見せでした。(コチラは、了承を得て撮影しています)

 

 

他にも、照明やガーデン雑貨、ショップ看板としてお使いいただけそうなものなどなど、多数仕入れてきました。

(実際仕入れをしたのは、Uさんで 私は隣でパシャパシャと写真係りです)

時には、自分が欲しいラグに気をとられ、U田さんは、食品ブースへふらふらと・・・ (o^ー^o)

丸一日、展示場内を歩き回ってきました!

 

コチラでは、上の商品しかご紹介できませんでしたが、

来月そよ風3月号でたっぷりご紹介致しますので、もう少しお待ちください。

 

(商品の入荷には、少し時間がかかります)

 

2014 Gift Show はコメントを受け付けていません

相陽 第1回会社説明会

こんにちは。

 

窓の外を見ると、だいぶ雪がちらついてきました。

夜には止むようなので、積もらないかと。

 

この雪も昨日の会社説明会の日に降らなくて良かったです。

昨日は、少し暖かいくらいの陽気の中での会社説明会でした。

午前・午後とも20名近い学生の方に来社いただき、程よい緊張感の中 我社らしいアットホームな雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか。

 

真剣に事業紹介の説明をしている瀧くん。

 

後ろでは、こんなカンペを出している人も!

 

 

説明会の途中で「爆笑」なんていう 無理難題なカンペに思わず笑ってしまう山本さん。

 

見てください!このカンペの数々。学生の前で緊張して説明する仲間に、リラックスを促すの半分、からかうの半分 的な感じで、カンペ役の人は、ちょっと楽しそうでした。

 

質疑応答です。

社長ブース、注文住宅ブース、リノベーションブース、特殊建築物ブース、新人ブース に分かれて各々質問をぶつけています。

少人数なのでどのブースもリラックスモード。迎えるほうも、自分のブースに学生さんが座ってくれるかドキドキです。

 

そんなこんなで、なかなか楽しい会社説明会でした。

説明会後は、反省会を行い、次回に向けて また頑張ります!

 

 

相陽 第1回会社説明会 はコメントを受け付けていません

行ってきました!給食センター

まもなくお引渡しを迎える学校給食センター新築工事現場を見学させていただきました。

現場監督Sさんの丁寧な案内付き。

 

ついつい見慣れない大きな調理器具に目がいってしまいましたが…

これは津久井産の木なんだよ、これはこうやって使えるように、こっちはこういう仕掛けで安全なように、とか

アレは何のため?と気になって質問したことがきっかけで、現場での裏話(?)を教えていただけたり、

ちょっと笑える話もあったり。

施工中とはまったく違う新品の匂いの中で、たくさんのことを教えていただきました。

 

普段こんな見学なんてできないので、とーっても貴重な経験でした。

Sさん、たくさんのことを教えて下さりありがとうございます!!

 

↑ 大きな調理器具たち。

↑ かわいい表示。

↑ 私にはおかっぱ頭の顔にしか見えない(笑)

↑ 以前、ブログに載せた謎のものはガス設備だったことが判明!

行ってきました!給食センター はコメントを受け付けていません

新卒採用プロジェクト リハーサル

こんにちは。

 

昨日は、新卒採用プロジェクト・2/3の会社説明会に向けてリハーサルを行いました。

年明けから、2回 3回と行ってきたリハーサル、今回が最終リハーサルです。

今回は、新卒メンバーだけではなく、他の社員にもリハーサルを見てもらって忌憚のない意見をもらいます。

 

司会を務めるのは今年度入社の更科さん。アドリブなんかも混ぜ込み、新人とは思えないような落ち着いた司会っぷりです。

事業紹介は、入社3年目の瀧君。初回のリハーサルに比べると、断然良くなりました!やっとエンジンがかかってきた感じでしょうか。

営業・設計の仕事紹介は、我社のホープ山田さん。

会場の場を和ませようとする感じが伝わってきます。本番では、ちゃんと笑うからね~。

監督・大工の仕事紹介は、社歴19年のベテラン、施工管理の山本係長。

そんなにしゃべるイメージはないのですが、以外にも??やるなぁ~って感じです。以外じゃないのか???

リハーサル後には、色々な意見を頂きました。

中には「原稿内容は、頭に入っているんだろうから、原稿2割のアドリブ8割位の感じで、話してみては」など。なかなか高度なことを求める意見も。。。

 

こんな感じで新卒採用プロジェクトチーム一同 頑張っております。

2/3、21の会社説明会、学生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!

 

 

 

 

 

 

 

新卒採用プロジェクト リハーサル はコメントを受け付けていません

ありがとう

2014.1.27

月に一度の地域清掃日。

腕が筋肉痛になるかと…。

年末年始でゴミが大量発生(?)したのかあっという間にゴミ袋いっぱいになりました。

自転車で通りかかった方にも『すごいゴミの量ねー』なんて声をかけられ

右手に骨組みだけの傘、左手に重たいゴミ袋、何度か持ち替えながら本社へたどり着きました(@_@;

 

 

朝からそんな大変な思いをした月曜日。

一昨年から施工していた学校給食センターの新築工事が一区切りつきました。

担当の現場監督から

『一区切りつきました。色々ありがとう。助かったよ』

との報告をいただいた瞬間、(あーこれだ!)と思い出しました。

 

入社して初めて一番嬉しかったことを振り返ると、やっぱり同じように監督からいただいた言葉でした。

色々な場面で「ありがとう」と言っていただけることはありますが、

100%理解はできなくても規模の大きな現場で監督が大変な思いをしていること(やり取りの中で伝わってくることもあります)

それに間接的に関わる自分自身もあれこれ模索しながらの手助け(即答できずにあたふたしてしまったことも多々…)

と、苦労が大きかったからこそ最後のこの言葉は嬉しいものです。

 

営業・設計や監督がお客様からの「ありがとう」が嬉しい励みになるのと同じで、社員からの「ありがとう」が総務の励みになっているような(__*)

 

ありがとう はコメントを受け付けていません

新卒採用プロジェクト

こんにちは。

 

 

弊社の2015年度向けの会社説明会が、2月の頭に行われます。

只今、その準備に追われています。。。

先週2回目の説明会リハーサルを終え、今週末には最終リハーサルを行います。

前回のリハーサルに比べて格段と良くなりましたが、2回目のリハーサルでも、改善点はそれなりに見つかり、

バタバタと各々今週末に向けて準備を行っています。

また、説明会当日の掲示物やら受付票やら、名札やら・・・、その他もろもろ まだまだ準備するものはあります。

本日は、説明会で使用するパワーポイントの修正やスライドの作成などを行いました。

明日には、もろもろ細かいモノも全て準備しようと思っています。

今週末の説明会は、新卒メンバー以外にも見ていただき、気づいた点を意見してもらう予定です。

そして、リハーサル終了時間は・・・、未定。

完璧に出来るまで、です。

 

 

 

 

 

新卒採用プロジェクト はコメントを受け付けていません

5S文化会②

前回のつづき。

 

現場廻り2件目はW様邸へ。
住宅街へ入ると、Kさんが一言

 

「ここ、高級住宅街だよ」

 

確かに見渡すかぎり敷地の広い家ばかり。
どこかのトップのお宅と教えてもらった場所は、背の高い外壁に大きな門が印象的でした。

そんな住宅街で自社の看板を目にするのは不思議…(笑)

image

ちょうど職人さんは休憩中だったので、ゆっくりじっくり現場チェック。

床は養生シートがされていたもののピッカピカ!
私が今まで廻った現場の中では一番のきれいさ。
これなら本当に素足でも歩けるんじゃ…と、床に触れると細かい木屑が。。。
ドラマでみる姑のような姿に、さすがにやり過ぎと言われてしまいました(^^;

それでも!全体的に片付きスッキリとした印象のW様邸。

 

こちらでは、施工中の壁を見ながら、3階建ての耐火性についても勉強させてもらいました~。

実際に見て触れて、内勤の私にとっては貴重な時間です。

5S文化会② はコメントを受け付けていません

5S文化会

昨日は5S文化会の活動日でした。
今回は、5S文化会リーダーでもあるKさんと現場廻りへ。

 

はじめての現場2件。
都内のM様邸とW様邸へ!

施工エリア半径15km…とういわけにはいきませんが、弊社とご縁のあった大切なお客様。

 

最初に伺ったのは、M様邸。
駅近でありながら、交通量は少なく閑静な住宅街といった雰囲気。
近くに大学でもあるのか学生の姿が目立ちました。
そして、肝心の現場チェック!
中に入ると家のほぼ中心に開放感溢れる階段。
image

みずたま模様が気になるところ(´-`)

大きな窓に面しているので、家の中心がとても明るい印象です。

 
ただ、ここで指摘が!

手摺がないことが開放感溢れる理由のひとつでもあったようです。
でも大丈夫。同行していたKさんの担当現場でもあったので、職人さんにすぐに対応していただきました。
image

ちゃちゃっと手摺設置。
ご協力ありがとうございます(^^)ノ

 

さぁ、続いてのW様邸は。。。
次回のブログにて。

5S文化会 はコメントを受け付けていません

新卒採用

こんにちは。

 

今月は、月の頭が冬期休暇だったため仕事がちょっとバタバタしてます。

また、今年から入った新卒採用プロジェクトの仕事が重なっているのも、ばたばたしている理由の一つ。

2月の説明会に向けて準備をしていますが、会議をすると色々な問題点や意見の相違がでてきます。

先日の会議も21時過ぎまで。。

でも、皆が真剣に取り組んでいるからこそ色んな意見が出てくるんですよね。

自分の思っていることが正しいと思っていても、他の人の話を聞くと「それも一理あるような・・・」。

そうやって、みんなで意見を出し合って説明会を作り上げていきます。

 

↓ こちら、弊社の採用ページ相陽版です。

http://www.soyo-inc.co.jp/recruit/index.html

 

実際に面接する役員の方々のコメントも載っているので見てみてくださいね。

私たち採用メンバーも頑張って、学生の皆さんにコメントを載せています。

2月の説明会に向けて、もうひとふんばり!頑張ります。

新卒採用 はコメントを受け付けていません