総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

構想

こんにちは。

 

私たち総務は、日々の仕事の中に 物品の「管理」というものもあります。

これ、結構大事です。

コピー用紙やら会社の封筒やら会社案内などの各種印刷物、文房具がいっぱいに契約時のワインの管理などなど。

どれもこれも在庫を切らせてはいけないものばかり。

なんとなく、コピー用紙はいつもぐっさんが頼んでいて、文房具もぐっさん。

封筒は、私N澤、印刷物も私。

ワインは、本日N子さんが「これ、いつまでもつかしら~」なんて心配していました。

ワインは、果たしてどこに置いてあるのか??

同じフロアにいても、全然気づきませんでした。

封筒は2階に置いてあって、印刷物は4階、会社の紙袋は4階と地下にも置いてあります。

その場しのぎで、全ておき場所を確保していたので、全てバラバラです。

なんとか、各種在庫管理を一箇所で一目見て分かるようにしたいです。

そうすれば、在庫切れなどの事故もおこらないでしょうね。そして、きっと節約にもなるはず。

 

ついでに金文字製本や物件の書類も同じフロアで管理したいところです。

 

ん~、この構想を実現させるにはまず、席替えからでしょうか。

いつかは・・・。

構想 はコメントを受け付けていません

藤沢ショールーム

こんにちは。

先日、藤沢ショールームに行ってきました。

田名にすんでいる私は、きっと車で行くほうが時間がかからないと思うのですが、ちょっと不安だったので電車で。

のどかな小田急線の旅でした。

やっぱり、ちょっと遠いですね。

ショールームは、田名のショールームとは趣が違い素敵な仕上がりに。

外観の写真を撮ってから、中に入ると 藤沢のスタッフお三方が迎えてくれました。

ちょっとほっとします。

そんな藤沢ショールームの模様は、そよ風4月号でお届けします!

 

 

まだ途中ですが、こんな感じ。

お楽しみに~!

 

藤沢ショールーム はコメントを受け付けていません

私の仕事紹介①

現場監督さんや営業さんが、よく事務所以外での写真をブログに掲載しているのを見て

内勤者としては、外出することも少なく、ブログにも困るんだよなー…

なんて思うことがありましたが、考えてみれば、なにも外の写真にこだわることはなかったんですね。

 

ということで、内勤の私が事務所内でなにをやっているのかを紹介してみることにします!

今回は、現場監督さんや大工さんが使う図面、これを製本する作業をご紹介(^^)ノ

 

まずは、図面を半分に折ります。

すべて折ったら、きっちり揃えてクリップでとめます。

ここできっちり揃えないと仕上がりに大きく響くので、しつこいくらい机の上でトントン!トントン!

次は、のり付け。

全部にのり付けするのは大変なので、上下ともコの字型にぬりぬり。

のり付けを終えたら、表紙を貼り、背表紙に製本テープを貼ります。

図面の枚数によってマチが違うので、図面に製本テープを押しつけて少し跡をつけておくと◎

最後に、テプラを貼って完成。

どれだけ素早くきれいに仕上げられるかが自分との勝負です(笑)

意外と時間のかかる作業ですが、パソコンを離れ目を休めるにはちょうど良い作業ですね。

私の仕事紹介① はコメントを受け付けていません

航空写真。  のような

こんにちは。

 

昨日は、弊社近くの現場 LCA国際小学校の現場写真を撮ってきました。

それが、こちら↓

 

とても広い現場です。

そして、この航空写真のような感じ。いかがですか?

実はこちらの写真、現場の隣の清掃工場の建物屋上に登らせていただいて撮っています。

屋上に行き、さらにそこから梯子で一段高い所に登ります。

なんとも見晴らしがよく、少し怖い感じも。

また、屋上に行く途中には、制御室??ていうのかな?

なんとも難しそうなカッコいい部屋を横切ります。例えるならば・・・、NASAっぽい感じ??でしょうか。

大分大げさですが。

 

こちらの写真は、毎月工事の工程が分かるように撮っていきます。

1ヶ月程前に撮ったときには、勿論雪のない地鎮祭のテントが張られている写真でした。

毎月、建物が出来上がっていく写真が楽しみですね。

 

航空写真。  のような はコメントを受け付けていません

ちゃんと成長しています

倉庫へ探し物をしに入ると、この方たちと出くわしました。

2か月振りの再会。

思わず写真に撮ってしまいましたが、サンタさんを見つけて癒されました(* ´Д`*)

請求書・パソコンとの睨み合いをつづけていたので、仕事の合間の癒しとしては十分な存在。

 

請求書といえば、最近、大工から現場監督へとジョブローテーションをした同期から、

「今まで関わってなかったから知らなかったけど、監督って大量の請求書をチェックするんだねー」

「それを全部見てるんでしょ?大変なことやってるんだ」と。

大変は大変ですが、毎月毎月やって慣れてもいるので、改めてそう言われると「そうでもないよ」なんて答えてました。

 

そんな会話をした翌日、別の現場監督さんとも仕事の話になり、

「本社にいる事業部だけの請求書を見てるんじゃないの?前は分けてなかったっけ??」と。

 

たしかに以前は、二手に分けていました。

引き継ぎを繰り返す中で、システムも代わり、全部見ることになったんですよね。

当初は、ひとりで見るなんて!どれだけ時間かかるんだろ…終わるのかな……(Т△Т)

なんて考えていましたが、慣れってすごいです。

夏休み明けや年末は日数が少なく未だに大変な思いをしていますが、なんとかこなせています。

 

たまーにしかやらない作業は、時間が経つとつい忘れてしまいますが、やり続けていく内に身についてるものですね。

 

ちゃんと成長しています はコメントを受け付けていません

しまじ、おめでとう!

こんにちは。

本日は、早朝清掃 6:30出社でした。

今月の私達の持ち場は会社前の地下道掃除。

地下道の地上への階段は3本。自分が普段通勤で使っている階段をメインに掃除です。

やっぱり今日も、通勤途中の方に「ご苦労様です」って声を掛けていただきました。

 

さて、昨日は 去年寿退社(ちょくちょく仕事を手伝いにきてくれていますが)した、しまじの結婚式でした。

会場にしまじが入ってくるだけで、ちょっとジーンとしちゃいます。

総務のおじさんこと、総務のリーダー佐藤さんは 完全に泣いちゃってました。

やっぱり。。。

旦那様は、だいぶ飲まされていましたが、最後の挨拶はとても立派でした。

その挨拶は、「あ~、しまじは幸せになるんだなぁ~」って思わせてくれるようなものでした。

そして、横を見ると、またまた泣いてる総務のおじさん。

 

最後に、式当日のスライドが流され、出席者の名前がエンドロールで流れて、

自分の名前を見つけると、何故かそこでもジーンとします。

 

しまじ、おめでと~!

 

 

 

 

しまじ、おめでとう! はコメントを受け付けていません

ピンチです。

こんにちは。

 

大雪が道路のアチコチに残る今週。

未だ道路は、対向車とすれ違うのに苦労する所もありますが、出勤時の渋滞は、やっと解消されました。

ここの所ず~っとバス通勤を強いられていましたが、一昨日あたりからやっとマイカー通勤です。

 

 

さて、そんなこんなの先週からやっと通常業務に戻っていますが ここ数日インフルエンザでお休みをする社員が出てきています。

明日は、新卒採用プロジェクトの会社説明会第二弾ですが、新卒pjメンバーも2人ほど病欠。

ピンチです!

司会を務めるS科さんもインフルとのことで本日よりお休みです。

その重圧が新卒リーダーY田さんの肩に重くのしかかってしまいました。(私の肩の重みは変わりません。。。)

もう、何回かリハーサルは行ってきましたが本日も明日に向けてリハーサルを夕刻より行います。

メンバーは少ないですが、明日も我社得意?の アットホーム感を出し、頑張りたいと思います!!

 

 

 

 

 

ピンチです。 はコメントを受け付けていません

順次対応中です

*お客様へ*

 

今回の大雪の影響でカーポート被害が多く発生しています。

問い合わせのあったお客様宅へ順次向かっておりますが、人数が限られているためすべてに即対応することができておりません。

社員一同、順次対応しておりますので、ご了承下さいますようお願い申し上げます。

 

 

『梅』

大雪にも負けずに春は近づいてきていました。

順次対応中です はコメントを受け付けていません

ソチオリンピック2014

スノーボード男子ハーフパイプ、メダル2個獲得しましたね!

正直オリンピックに興味なかったんですが、15歳の期待の選手がいるとの記事を思い出しTV観戦。

 

すごかったです。

あの高さ、空中で繰り広げられる技の数々。

わくわくドキドキ、熱中して見入ってしまいました。

 

決勝を見るために目覚ましをかけていましたが、眠気に逆らえず…。

朝のニュースで銀メダル、銅メダルを手にした姿を見ることができました。

平野選手、平岡選手 おめでとうございますヽ(^▽^)/

こんなにわくわくドキドキさせられるとは!あー本当にすごかった!!

 

あの感動を思い出しながら、午後も山積みの書類と戦います。

ソチオリンピック2014 はコメントを受け付けていません

一次選考会

こんにちは。

 

本日は、新卒採用プロジェクト一次選考会でした。

弊社の一次面接は、社長が行います。

二次面接は役員が。三次面接を私たち新卒採用プロジェクトのメンバーが行います。

本日の社長面接、私も進行役として同席させていただきました。

 

私も進行役初体験でしたので、学生さんの緊張を受け取り最初はモゴモゴと上手く話せませんでした。

面接初体験!

多くの学生の方が、懸命に話しているのを見ていると、頑張れ~って思います。何だか、必要以上に頷いちゃったり。

今日の面接で、一番頷いていたのは自分のような気がします。

過去の新卒採用メンバーから言われた言葉「自分たちが面接して、入社してきた人は やっぱり気になるし、かわいいんだよね」。

これが、実体験として 非常に理解できた感じがします。

そして、自分が学生の時の事を考えると みんなしっかりしてるなぁ~てつくづく感じました。

 

本日は、私もとてもいい経験をさせてもらいました。

そして、いいご縁があったように思います。

また、次回学生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

一次選考会 はコメントを受け付けていません