総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

いよいよ入社式です

明日、弊社にも新たな仲間が加わります。

予報だと今日と同じ晴れマーク。

今年も青空の下、集合写真が撮れそうです。

 

いよいよ入社式です はコメントを受け付けていません

私の仕事紹介②後編

前編更新から数日経ち、請求書が手元に戻ってきました。

戻ったらまずは、担当者が入力した情報に間違いがないかすべて確認します。

支払い相手は合っているか、税込税抜を間違えて入力していないか、物件ごとに支払一覧表と照らし合わせ一枚一枚確認していきます。

そして、渡した請求書がすべて戻っているのか、自分のチェック表と照らし合わせ、何かあれば担当者に即確認!

そしてそして、最終的には請求書と支払一覧表を見やすいようにホチキスでバチっと。

表紙に確認印を押し、最後の経理へバトンタッチ。

これは請求書の一部ですが、1か月分を山積みするとけっこうな高さになります。

こうしてみると、自分がんばってるなーなんて思ってしまいますね(^^)

私の仕事紹介②後編 はコメントを受け付けていません

感謝です。

こんにちは。

 

先日のブログでもご紹介しましたが、6月にお客様からのご要望により開催することとなりました。

わくわくクラフトマーケット。

 

 

そよ風も それに便乗して6月号にわくわくの特集を組む予定です。

普段からネタ切れす気味なそよ風ちゃん。つい数日前に それを思いつき、先ほどショップでぐるぐるの企画者Uooさんに相談した所、出展者の方に連絡をとってくれました。

そして取材を受けてくださること事を了承して頂いた、I様とY様。

お電話を入れたところ、とても快く引き受けてくださいました!

ありがとうございます!とても嬉しかったです。

 

そして、お宅にお邪魔して取材(そんな大したものではありませんが)をさせていただくのですが、お二方とも弊社で施工されており、ますますお伺いする日が楽しみです。

以前のそよ風は、工房を毎月取材して載せていましたが、大変な反面物づくりの工房にお邪魔して拝見させていただくのは、

ものめずらしく取材の時間もあっという間に過ぎていった覚えがあります。

今回は、久々にそのような場にお邪魔するので、とても楽しみです。

 

感謝です。 はコメントを受け付けていません

今月の地域清掃

今朝は地域清掃日でした。

清掃場所の神社で梅に癒され、黙々とゴミ拾い。

神社は食べ終わったお菓子の袋、近くの線路沿いはタバコの吸い殻、と場所によってゴミはいろいろ…。

なかなかポイ捨ては減らないですね……。

 

最後に、もう一度きれいな梅に癒されましょう!

今月の地域清掃 はコメントを受け付けていません

イベント盛りだくさんの春。

こんにちは。

 

昨日・今日と とても暖かいですね。

やっと寒い冬を乗り切った感じです。

昨日は、車に乗っていると足にあたる日差しが暑いくらいでした。

 

さて、先日納品された会社の封筒に藤沢店の住所が入りました。遅ればせながら。

会社案内も残り部数が少なくなってきているので、随時修正増刷いたします。もう少しお待ちください。

 

 

 

 

さて、ここ数日でイベント告知が増えました。

コチラ↓ お家の無料診受付中です。

地震の耐久性やシロアリに不安のある方この機会にぜひどうぞ。無料です!

http://www.soyo-renova.jp/article/15044265.html

 

 

今週末は、いよいよ「ガーデンパーティー体験ツアー」です。

こちらのイベントは予約があっという間にうまったイベントですね。

憧れのガーデンシェッドのあるお庭で、バーベキューをして楽しんでいただけます。

きっと、我社のスタッフも思いっきり楽しんじゃうんだろーなぁ~。ちょっと羨ましい。

 

そして、こちらの事業部 今年もやります。国際バラとガーデニングショー出展。

まだ、告知はしていませんが 国バラバスツアーにもうすでに申込が入っているようです(まだ、正式に告知していないので弊社で施工したOBのお客様のみ受付中)。

国バラは、やっぱりファンが多いですね。

 

そしてコチラは、藤沢支店初イベント「ゼロ宣言の家 体感ツアー」です。

ご入居後1年7ヶ月が経過したお宅を訪問します。
http://www.glife-soyo.jp/event/taikantour2014.04.06.html

 

そして、急遽開催が決定した(らしい)、わくわくクラフトマーケット!!

お客様の声が声が会社を動かしたようで、6月8日に皆様のご要望にお応えし開催いたします。

只今ショップスタッフのUooさんが出店参加者を募っているようですので、詳細が決まり次第 HPにてご報告いたします。
http://www.soyo-inc.co.jp/glife-shop/

 

 

5月には、OBのお客様との ファミQフェスタも開催いたします!

春はイベントがもりもりです!!お楽しみに~。

イベント盛りだくさんの春。 はコメントを受け付けていません

香川照之の演技

こんにちは。

 

皆さんは、先週末のドラマスペシャル リーダーズ ご覧になりましたか?

私は、週末の夜を思いっきり堪能しました。

以前のドラマも夢中になって見ていたので今回もとても楽しみでした。

戦後日本の苦しい経済状況の中、国産車で日本の経済をけん引し産業を押し上げる。

そして、ハイウェイを作ってそこに国産車を走らせる。

という、今では当たり前のことを、社員、下請け会社の人たち銀行を巻き込んで、実現していくとても夢のあるドラマでした。

普段、佐藤浩一がとくにカッコいいとは思いませんが、役者 佐藤浩一は本当にカッコいいですね!

あのくっきり二重も、丸い鼻も 全てカッコいい アイチ自動車の社長 佐一郎 に見えてきます。

そして、最近ドラマで香川照之を見ると、どうしても 悪人に見えてしまいます。

香川照之が笑うと、笑顔の後に顔が豹変するんでは?って思っちゃます。その笑顔には裏があるんでは?って。

これって、半沢の影響が大きいですね~。私の中では、ダブルフェイスの影響も大きいです。

今晩も、ダブルフェイス 潜入捜査編 が放送されますね!

 

 

 

 

 

 

 

香川照之の演技 はコメントを受け付けていません

私の仕事紹介②前編

仕事紹介①の製本作業がドカドカ舞い込み、やっと落ち着いたところ。

と、言いたいところですが、今度は請求書処理期間に突入です。

私の仕事の中で一番分量の多い請求書処理。

今回はこちらの作業をちょっぴりご紹介!

 

経理から現場分の請求書が回ってきたら、まずはひたすら検算。

ガタガタ電卓を叩きながら、電卓と請求書を交互にチェック。

もしかしたら眉間にしわが寄っているかも…。

税抜き欄に税込金額を記載してしまっている場合があるので、ここで訂正しておかないと、次の監督さんが金額を誤ってしまうことがあるので要注意!

 

すべての検算を終えたら、担当者ごとに振り分けて→さらに物件ごとに振り分けて

自分の机の上だけでは捌けない量なので、このときは打合せテーブルを使い、テーブルいっぱいに請求書を広げています。

 

さらにさらに表紙を作成し、注文書を出しているかどうかも確認しつつ、請求書を並べ替えて物件ごとにまとめます。

ここまできたら、やっと次の監督さんにバトンタッチ。

*他の書類と見分けがつくように黄色いファイルに!

担当者から戻ってくるまでは一旦請求書が手元を離れるので、その間は他の作業にとりかかります。

 

現時点で、まだ戻ってきていないので、続きは②後編で(^^)ノ

私の仕事紹介②前編 はコメントを受け付けていません

最終選考

こんにちは。

本日の最後の仕事は、明日の最終選考の資料づくり。

ホッチキでエントリーシートをパチンぱちんと留めながら、今までの面接を思い出します。

先日の、新卒PJの決起集会、そして面接メンバーとの最後の打ち合わせを終え、少しづつですが去年とは違う今年の私たちの行動が見ええてきたように思います。

明日は、学生の皆さんに 相陽のいいところ、ここにいるスタッフの仕事へのやりがいなど、

働くことの面白さを伝えられればいいなと思っています。

では、明日!4階の小さな円卓で皆さんをお待ちしています。

最終選考 はコメントを受け付けていません

西橋本の河津桜

本社近くの河津桜。

いつのまにか、こんなにきれいに咲いていました(^▽^)

もう少し暖かければ、公園でお花見ランチもできそうだったんですけどね。

明日の雨にどれだけ耐えてくれるのでしょう。

最終選考会に参加してくれる学生さんの目にも入るかもしれません。

選考会前にホっと緊張を解いてくれるかも?

西橋本の河津桜 はコメントを受け付けていません

image

男性社員からおいしいお返しをいただきましたヽ(*’▽’*)ノ
どんよりしたお天気でしたが、箱の中身は春がたくさん詰まってました~。

気持ちの良い春を迎える頃には、弊社にも新しい仲間が入ってきます。
続々と新人グッズが揃い、いよいよといった感じです!

春 はコメントを受け付けていません