総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

もう少しで、フラット化実現。

こんにちは。

 

只今弊社では、机フラット化計画実行中です。

私も、机を移動した際にデスクマットをやめ、ややフラットに近づきました。まだ、途中です。

弊社の言う フラット化 とは、帰社時に机の上にパソコンとマウス、電話しかない状態にすること。4月より全社員実行です。

 

以前は、引き出しにものが入りきらず机の上に色々と物を置いていましたが、

整理するとちゃんと収まりました。

実は、うっすら気づいていました。机の引き出しにデッドスペースが結構あるなと・・・。

捨てられずに、ずーっと取っておいた書類・印刷物等々。

右袖一番上の引き出しは、滅多に開くことがありませんでした。

これは、確実にいらないものの収納箱になっています。

思い切って捨ててみたら、机の上に置いてあったものが、キチンと引き出しに収納できました。

一番困るだろうなと思っていたのが、デスクマットに挟んでいた電話や内線番号等々の一覧。

電話を取ることも多いので、なんて不便な決まりだろう、あまり電話を取る事のない人が私たちの気持ちを分らずに決めたんだなぁ~なんて思いましたが、

何とかなるものです。

引き出しを整理し、一番取り出しやすいところに内線番号表を入れました。

まだ、完全にフラットにはなっていませんが、今月中には完全フラット化に!

もう少しで、フラット化実現。 はコメントを受け付けていません

新卒採用pjより

こんにちは。

先日の土曜日、久しぶりにグリーンライフショップに行ってきました。

数ヶ月ぶりでしょうか?

売り切りセールで大分店内の商品が少なくなっていることは、スタッフのブログで知ってはいたんですが、

想像以上でした。

こんなにも ガラン としたショップを見たのは初めて。

お得な商品を買いにいきましたが、買うものがなく、

でも、せっかく行ったので自分用ではなく、

プレゼント用に買い物をしました。

今後の、いえまち事業部のリニューアルオープンが楽しみです!

 

さて、先週末は第1回目の新卒採用pj 会社説明会でした。

↑こちらは、説明会が始まる前に会社前の交差点で学生さんを待っているお二方。

会社前の地下道が分りづらいので、道案内をしています。

こうして、メンバーで学生の皆さんを迎えています。

今週末にも、説明会が行われます。

エントリーは、こちらから。

http://www.soyo-inc.co.jp/recruit/2016index.html

 

そして、新卒採用pjのフェイスブックは、こちら

https://www.facebook.com/soyokensetu.recruite

随時更新(予定)ですので、「いいね!」 応援お願いします!!

 

新卒採用pjより はコメントを受け付けていません

さがみはらクリーン大作戦

おはようございます。

今朝は、橋本商店街主催の清掃活動に5S推進チーム(委員会のようなもの)で参加してきました!

周辺のお店の方や銀行の方などいろいろな方が参加されてたようです。

毎月の地域清掃でゴミが多いのがわかっている線路沿いを中心に。

ペットボトルや缶もありましたが、たばこの吸い殻がとにかく多い。

吸い殻ケースを持ってる方が増えてきてるものの、ポイ捨てはなかなかなくならないですね…。

今日もたくさんのゴミを拾いましたが、来週の地域清掃までにゴミが増えないことを願います。

5S推進チームのみなさん、朝早くからお疲れさまでした(^^)私も。

さがみはらクリーン大作戦 はコメントを受け付けていません

取っ手がすっぽり

現在、改装中の弊社1Fショールーム。

扉をスライドさせると…取っ手があたってここまでしか開かない

と、思いきや!

なんと!取っ手がすっぽりと収まってしまいました!!

これは改装工事を担当しているK監督のアイデア。

間口を広げればいいだけかもしれないけど、元々あったドアを使ってちゃんとスペース確保するためにこうした、とのことです。

ドアを開け閉めしていたにも関わらず気づけませんでしたが、こうした監督ならではのアイデアがもしかしたら随所にあるのかもしれません。

取っ手がすっぽり はコメントを受け付けていません

pop

こんにちは。

 

本日は、冬のコートが少し暑く感じますね。

さて、午後から橋本商店街主催のpop作成講座に出席してきました。

橋本シダックスの中での講座でした。

シダックスって日中はカルチャールームとして使用されているんですよね。

以前、そよ風でアクセサリーを作られている方を取材した際、橋本シダックスでお教室をされている場にお伺いしました。

昼間のカラオケ店の有効活用ですね!

 

さて、そのpop作成講座。

久しぶりの手書きイラストに切り貼り作業。なかなか楽しい時間でした。

パソコンでイラストを描くことなど、時々ありますが、やっぱり手書きが楽しいですね。

そして、出来上がったのがコチラ↓

まあ、実際かわいすぎて弊社のショールームでは実用性がありませんが、ちゃんとラミネートもしてきました。

作り終わってから、気づきました。

なんで、「そよ風ご自由にお持ちください」のポップにしなかったんだろう・・・。

 

 

pop はコメントを受け付けていません

内定者より

課題として作成してもらっていた「ありがとうカード」

ついに、最後の3月分が社内あちこちで贈り合われています。

来月には、内定者ではなく新入社員として弊社の一員に(^^)

期待と不安でいっぱいになってると思うので、会社としてちゃんと受け入れ体制を整えなければいけません。

入社に向けて、備品の手配から、当日の社内研修の準備などなど、総務としても着々と準備中です。

内定者のみなさん、学生生活最後の春休みを思いっきり楽しんで!!

内定者より はコメントを受け付けていません

LCA国際小学校 プリスクール

噂の『光冷暖』を体感してきました。

部屋に入った瞬間に感じる心地良い暖かさ。

Mさんから光冷暖についての説明を受けました。

私が間違えた解釈をしていなければ(^^;)以下のような仕組みです。

暑い時期、トンネルに入ったときに涼しさを感じるのは、トンネル内の冷えた壁(空気)に身体の熱が吸収されるから。

寒い時期、風は冷たいはずなのに太陽の光を暖かく感じるのは、冷えた身体に太陽の熱が吸収されるから。

光冷暖は、それと同じ効果を、壁や天井に特殊なセラミックを加え作り出しています。

室内で暖かさ・涼しさを共鳴し合うような仕組みになっているということです。

それを目で見ることはできませんが、エアコンのように風がないので埃が舞うこともなく、私のようにエアコンの風に当たりすぎると気持ち悪くなるという人にはとてもありがたいものです。

 

校舎内を案内してもらった後は、現場に携わるHさんY君それぞれに見所を教えてもらいました。

まず、Y君の見所はこちらの中庭。

シンボルツリーのシマトネリコ。

今はまだ小さな木ですが、これから子供たちの成長とともにぐんぐん大きくなっていくようです。

そして、手前には人工芝が敷いてあったのですが、そこには卒業制作の作品をはめ込むカタチになるそうです。

近い内にそのイベントが行われるとのことでY君も楽しみにしていました。

 

そして、Hさんの見所はライトアップされたプロムナード。

まず、プロムナードって何?と思い検索すると、散歩道・歩行者用通路など。

↓ こちらは、プロムナードの端から見上げたところ。

写真でわかるように、残念ながらこの時間はライトアップされていないので、機会があればぜひ見てみたいですね。

 

見学の時間を与えていただいたお施主様、校内を案内していただいた社員のみなさん

ありがとうございました!とっても貴重な体験となりました(^^)

光冷暖がもっともっと色々な場所で活用されるようになると良いですね。

会社や自宅にも。。。

LCA国際小学校 プリスクール はコメントを受け付けていません

只今留守番中。

こんにちは。

 

数日前まで春の陽気だったのに、今日は冷たい雨が降ってますね。

普段2階に席のある私ですが、只今1階で留守番中です。

たまに、席を移動して仕事をするのもいいものです(少し寒いですが)。

1階のショールームはリニューアル中で、職人さんが左官作業をしています。

工事現場は、現場周りや取材などでたまに行く機会はあるのですが、

作業をしている横にずっと居るのはなかなかない機会です。

職人さんの作業音と雑談や仕事の話を聞きながら仕事しております。

時々振り向いて作業状況を眺めたりしながら。

 

追記:定期的に床を掃除しながら作業をしてくださっています。

 

 

只今留守番中。 はコメントを受け付けていません

本日、一斉清掃日

毎週木曜日、一斉清掃をお知らせするため、社員+アドレスを登録させていただいた協力業者のみなさんにメールを送っています。

 

本日はこんな内容で。

『おはようございます。

本日、10:00~10:15まで一斉清掃となっております。

(いつもご協力ありがとうございます!)

昨日よりは気温が低いものの本日も暖かい陽気です。

この時期、花粉に悩まされてる方も多いと思います。「生姜」が鼻炎症状や目のかゆみに効果を発揮するらしいので、試してみてはいかがでしょうか。

 

本日の関東地方おもいやりライトタイムは17時です。

車を運転される方は早期点灯をお願いいたします。』

相陽建設株式会社(5S推進チーム一同)

 

という感じで毎週一言加えてメールを送るわけですが、このひとネタを考えるのがけっこう大変(´へ`)

今日は、花粉が辛そうな社員がいたので、このネタにしてみました。

 

おもいやりライトについてはコチラのHPからどうぞ!

交通事故を減らすためのワンアクション。

 

本日、一斉清掃日 はコメントを受け付けていません

新卒採用 エントリー START!!

こんにちは。

すっかり春らしい陽気になってきましたね。

会社横の梅がちらほらと花を咲かせています。

 

さて、弊社の2016年度新卒採用が本格的に始動しております。

マイナビからのエントリーも3/1から行えるようになっております。

金曜日は、説明会の最終リハ。

新卒pjメンバー以外のスタッフも巻き込んで、動いています。

今月号のそよ風でも告知していますが、こちらのページよりエントリーできますので、まずは、説明会への参加をお待ちしております。

http://www.soyo-inc.co.jp/recruit/2016index.html

 

新卒採用 エントリー START!! はコメントを受け付けていません