総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

施工例アップ

こんにちは。

 

こちら、施工例のビフォー & アフターの施工例をアップしました。

http://www.soyo-inc.co.jp/works/renova/019.html

古材がとっても素敵なキッチンです。

こちらの施工例は、キッチンと洗面のみの写真ですが、こちらのI様邸、お庭などもとっても素敵です。

こちらのブログをどうぞ↓

http://ameblo.jp/hana8246/entry-11646465732.html

 

奥様と旦那様で自らリフォームされているそうです。

DIYの域を超えていますね。そして、とっても広そうなお庭ですね~。

 

 

 

 

施工例アップ はコメントを受け付けていません

南京結び とは

数日前の暑い日差しの下。

なにやら本社駐車場から機械音が聞こえてきたと思ったら、

同じ総務部のNさんが木を積み込んでいました。

国際バラとガーデニングショウで活躍したこの木を、IeNiwa工房事業部のMさんがお買い上げされたとのことで、Mさん宅へ運ぶ作業中。

ちょっとお邪魔して、その作業を見学させていただきました。

 

途中、木を固定していると「これ知ってる?」と聞かれたので、「玉掛けってやつですか??」と聞いたことのある用語を出してみましたが、

ざんねーん!!

『南京結び』でした~。

まず輪っかつくって、こうしてこうやって、と説明付きでやっていただきましたが、すぐにわからなくなってしまいました…。

 

南京結びとは、ロープで荷物を固定するのによく用いられる方法

玉掛けとは、クレーンなどに荷物を掛け外しする作業

 

南京結びと玉掛け、まったくの別物でした。大きな間違いに気付けてよかったです(^^;

南京結び とは はコメントを受け付けていません

ファミQ写真。

こんにちは。

 

本日は、めずらしく終日経理のお手伝いでした。

なんとも慣れない仕事は疲れました。

大丈夫だったかな?

 

さて、先日ファミQに参加された方のみが閲覧できる専用サイトを作成しました!

じゃ~ん!コチラ↓

http://www.soyo-inc.co.jp/famiQ_top.html

 

当日、プロのカメラマンや弊社スタッフが撮った写真を(ほぼ)全てアップしてあります。

今年は、写真を時系列で並べました。

終盤には、ちょっとふざけたスタッフの様子が見れます。時間を追ってみると笑えます。

 

 

 

ファミQ写真。 はコメントを受け付けていません

私の仕事紹介③

弊社で取り組んでいる『ありがとうカード』

社員間で、ありがとうと感じたことに対して、改めて感謝の言葉をカードに記して贈りあっています。

 

今回は、ありがとうカードの集計表作成作業をご紹介。

毎月、前月分のありがとうカードを全社員に提出してもらいます。

こんな風に束になってドサっと全社員分あるわけですが、この中からひとり2枚ずつくらい選びます。

全員のありがとうカードに目を通すので、たまにフフッと笑えたり、社員の意外な行動が見えたりもする気分転換にはちょうど良い作業(^^)

そして、選んだカードをひたすら並べて並べてコピー、並べて並べてコピー。

最後に、めくりやすいように少しずらして貼りつけ、集計表とつなげて完成!

本社の掲示板。

本社駐車場のバラがきれいに咲いていたので、季節を感じる飾り付けを。

社内イベント写真を加えてみたりと、めくってくれた人にしかわからないように…。

めくっている瞬間を目撃すると、作った甲斐があるなと嬉しくなる瞬間です(*^^*)

 

。。。ただ、選んだカードを束に戻すのが大変。〇〇さんの束はどこ!?

 

 

私の仕事紹介③ はコメントを受け付けていません

Green Life shop

こんにちは!

久しぶりに田名事務所に行ったので、お店の雑貨をチェックしてきました。

今回気になったのはこちら↓

動物や植物のハンコ。

この一角だけいろんな動物が集まりまるで森の中。

2~6cmくらいの大きさで、価格も大きさによって260~500円ほどでした。

個人的には、とってもかわいい…わけではないアライグマが気になるところ。

ちょっとしたメモや、弊社で行っているありがとうカードにも使えそう。

もちろんスタンプ台も売っています。

偶然にもこのシリーズのオリーブグリーンを持っているので、他の色も押してみたいですね。

 

 

ブログ用に雑貨チェックを終えると、

『ショールームのキッチン新しくなってるよ』とY監督に教えていただいたので、続けてSRチェックへ。

他の社員ブログではすでに紹介されていた、ディボル社製のシェイカーキッチン。

SRに設置されたもの以外にも、色・素材の異なるキッチン天板がこれだけあるようです。

みなさんどれがお好みですか?

そして、この曲線。

見慣れた我が家のキッチンとは大違い。

水の出る位置からシンクの底までけっこうな距離があるのねー、なんて見慣れないおしゃれなキッチンにそんな感想をいだいてしまいましたが(^^;

使い続けていくことでどんどん素敵な表情に変わっていく、シェイカーキッチンと一緒に歳を重ねてみるのはいかがでしょうか。

 

Green Life shop はコメントを受け付けていません

とっておきの一枚

おはようございます!

朝から、後輩ちゃんたちに「なんだか顔色良くないですよ」と言われてしまいました。

とくに具合が悪いわけでも、いつも通りのつもりなんですが…。

血のめぐりが良くないのでしょうか?

貧血で倒れた経験もあるので、休憩時間に鉄分を買ってこようと思います(^^;

 

さて、いつかブログに掲載しようと思いすっかり忘れていた写真。

なんだかパワーがもらえるような気がしませんか?

ど真ん中に月が見え、神秘的な光景に思わず見入ってしまいました。

パワーを得たので、今日も請求書処理がんばります!!

とっておきの一枚 はコメントを受け付けていません

ファミQフェスタ 集合写真

こんにちは!

 

待ちにまった、ファミQ集合写真が 菅谷写真さんより納品されました。

それが、コチラ↓↓

 

 

毎年参加のフレンチブルドッグの こゆきちゃんも、バッチリ写ってますよ~。

新緑の中、今年もとって鮮やかな写真です。

ファミQフェスタ 集合写真 はコメントを受け付けていません

VS朝会

こんにちは。

 

弊社は、週に二回 社長・役員の方々が出席し社員が稟議や色々な事案を提出する「朝会」なるものを行っています。

開けた場ですので、社員は誰でも出席し意見を上げることができます。

私の仕事も、毎月のそよ風やHP解析など 出席する機会があります。

まあ、普段は平々凡々と作成物の確認・変更箇所の指摘を受け終了するのですが、

ごく稀~に、VS朝会になることがあります。

何故でしょう、2ヶ月連続でそれでした。。。

凹みます。

来月はそうならないように、今から備えます!メンタル面も備えようと思います!!!

いざ、来月!!

 

 

VS朝会 はコメントを受け付けていません

ファミQフェスタ2014

母の日の日曜日、コミュニケーション文化会主催のファミQフェスタが行われました~!

今年のスタッフTシャツは、、、

『想』

お客様への日頃の感謝を込めて。

そして、母の日ということでお母さんへの想いを込めて。

 

さて、担当の準備を終え振り向くと…何やら横断幕が吊るされています。

どれどれ、と近寄ってみると、

『ファミQフェスタ2014』

とってもわかりやすい会場入口になりました。

お客様をお迎えするためにかわいく仕上げ(*^^*)

 

イベントが始まって早々、子どもたちの楽しそうな笑い声がたくさん聞こえ、笑顔いっぱいのファミQフェスタでした!

私個人としても、子どもたちと一緒に遊び…遊んでもらい?楽しい時間を過ごせましたし!!

コミュニケーション文化会のみなさん、お疲れ様でした!!!

ファミQフェスタ2014 はコメントを受け付けていません

ハンモックカフェへ

明日から始まる国際バラとガーデニングショウに出展します。

社内でも、担当部署の面々は連日忙しく動き回っていましたが、やっと落ち着いてきたようです。

といっても、忙しさの中心が社内から会場へ移っただけ。

総務N溝さんも、田名~本社~会場と動き回っているようで、昨日本社で会ったときには「もう大変だよぉ~」と(´`;)

でも、みなさんの頑張りがあるからこそ最高の空間がつくられているんですよね!!

今この瞬間も着々と。

 

さて、そんな忙しさとは正反対に連休中はのんびり過ごしました。

同期とも楽しい時間を。

山中湖そばの『ハンモックカフェ』

山中湖を目の前に自然に囲まれた癒し空間。

さすがに寝っころがりながら飲み食いはできないので、椅子のように背もたれに体を預けられるタイプのハンモックで風に揺られながら(実際は寒さに震えながら…)のんびり過ごしてきました。

その後は、魚の水族館~富士急と大人3人大はしゃぎ!

 

同期みんなご近所さんですが、こうして順番に企画しないとなかなか集まらないですね(^^;)

次は私の番ですが、ほぼ決めているので、あとは全員の予定を合わせるだけ。

ハンモックカフェへ はコメントを受け付けていません