総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

今シーズンのドラマ おススメ3本

こんにちは。
 
最近、TBSドラマ半沢直樹の好評な噂をよく耳にします。
まわりはもちろん、ヤフーニュースでもよく取り上げられていますね。
「やられたら、倍返しだ!!」って、流行るかな?
ドラマ好きの私の今シーズンのおススメドラマをもう一つ。
同じような、会社の組織を題材にしたドラマで、
NHKで東山紀之が主演の(タイトルは分かりませんが・・・)、企業のリコール商品の隠ぺいを題材にしています。
東が務める会社でつくったネジが強度が足りないものが市場に出回ってしまい、その後処理をさせられるのですが、
ここにも、半沢直樹のドラマ同様、下請会社の人との対会社ではなく、「あんたが営業だから、私達下請けは協力するよ」といった人情劇的な要素があるのも、また面白いですね。
NHKってなかなかいいドラマ多いですよね。
そして、本日水曜は10時から「woman」ですね!
毎回、涙なしには見られません。。。

今シーズンのドラマ おススメ3本 はコメントを受け付けていません

リノベーションHPな1日

こんにちは。

 

いまだラインバブルにはまっている私です。先日、やっと28万点になりました!

そして、この間久しぶりに小説を買ってみました。文庫になった 1Q84 まだ数ページしか読めていませんが、村上春樹ワールド全快な感じです。もうすでに読んでいる友人曰く、上巻が面白さのピーク だとか。え~~~、下巻を読む楽しみが若干失せましたが 読み進めたいと思います。

 

さて、リノベのHPの施工例のカテゴリー分けを少し変えてみました。

今まで6種類あった項目を「戸建てリフォーム施工例集」「マンションリフォーム施工例集」「プチリノベ施工例集」の3項目にしました。コチラ↓

http://www.soyo-renova.jp/article/14416235.html

バナーも新しく作ってみました。

家のイラストなどのアイコンのバックは、ちょっとづつ違うパターンのドット柄。

なんとなく、トイレのイラストのバックはピンクに。

いかがでしょうか?

 

そして、断熱や調湿などの性能を向上させた内容を書き込み 使用素材の説明ページへリンクを貼っています。

http://www.soyo-renova.jp/article/14835934.html

 

そして、こちら
http://www.soyo-renova.jp/article/14588134.html

と こちらは 監督さんのコメントを追加しています。
http://www.soyo-renova.jp/article/14280053.html

そして、お客様アンケートも追加しています。
http://www.soyo-renova.jp/article/14283265.html

 

 

 

自分の大好きを庭につくろう。
町田市・八王子市・相模原市での庭、外構、エクステリア、ガーデン、ガレージ施工
http://www.green2-soyo.jp/

 

kamaboko かまぼこガレージ
ガレージ 相模原、ガレージ 神奈川、ガレージ町田、ガレージ八王子
http://www.green2-soyo.jp/

 

相模原での新築 不動産は「0宣言の家」相陽建設まで。
注文住宅 町田 相模原 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/

 

リノベーションHPな1日 はコメントを受け付けていません

昨日に続いて、今日も雨が降りそうな空模様ですね。

暑い日が続いていますが、雨が少しでも降ってくれると

涼しくなりますが、予報だと私たちが帰る頃に降るらしいです(_ _)

 

今日は田舎のおじさんがカチカチと必死にパソコン作業をしていましたが、

「間に合わない!」と言いながら今日も出かけていきました。

いつも色々な仕事をしてくださっている田舎のおじさん。

ばたばたと出かけていくことが多いので、机の上に書類を積んでいくこともしばしば。

今日はちょっと片付いていく余裕があったようですが(笑)

それでも机の上の書類はなかなか減りません。

でも、片付けも大事ですけれど、事故に遭わないように

余裕を持って出かけられるのが一番大事かもしれませんね。

車に乗る皆さんも、楽しい夏休を過ごしている子どもたちに気をつけながら、

安全運転を心がけてお出かけしてくださいね~。

コメントを受け付けていません

社内の20代で。

こんにちは。

今日は20代の社員で懇親会が行われます( ^^)人(^^ )

20代ってそんなにいないんじゃないかな・・・と思われがちですが16人程いるんです。

去年の冬くらいにも行いましたが、今年も新人さんが増えたので

前回よりも人数が増えました。毎年新人さんが入社してくれるので

20代メンバーが増えていきますね~。

わいわいがやがやと、これだけの人数が集まる機会もなかなかないです。

全社員が集まる飲み会は新年会くらいですし・・・。

懇親会を楽しみに午後の仕事も頑張りましょ~ヽ(´▽`)

社内の20代で。 はコメントを受け付けていません

肩こりと眠気と。

こんにちは!

最近、慢性的な肩こりと突然襲ってくる急激な眠気に悩まされています(´へ`;)

いくら肩をぐりぐり回しても、どんなに思いっきり伸びをしても、ほんの一瞬ラクになるだけで効果がありません…。

これはマッサージか整体に行ったほうが良いのでしょうか。。。

 

 

さて、休み明けから今月も請求書との闘いが繰り広げられています。

まずは隣のしまじが、ものすっごい速さで電卓をたたき、パソコンに打ち込みを終えたら次は私の番。

今まさに机は請求書に占領され、今夜のフットサル同好会の練習に出かけるまで請求書漬けな予感です。

頭をフル回転させたあとの運動と体育館の暑さは堪えそうですが、久しぶりの運動で肩こり解消されることを願います。

 

 

郵便局で消しゴムをもらったので、机に仲間入りさせてみました~

 

 

肩こりと眠気と。 はコメントを受け付けていません

お客様アンケート 花丸の巻

こんにちは。

 

最近、ラインバブルにはまっている私です。

昨日は、寝付けなかったせいもあって にんじんが貯まってはラインを起動させピコピコと。。。

まんじりともせず、朝を迎えました。

 

さて、数日前にお客様アンケートが戻ってきました。

このお客様アンケート、時々あるのがコメント欄外に 思ったことをちょっと書き留めるかのように書いてくださるお客様がいらっしゃいます。この、ちょっと書き留めた感のコメントに結構嬉しい一言が書かれていたりします。

また4行ほど設けてあるコメント欄には、書ききれないで 右下に「裏に続く」と書かれていて 裏をペロッとめくると、裏面にびっしり書いてくださるお客様、A4の別紙をつけてそちらに続きを書いてくださるお客様などなど。

文章を書くのってなかなか時間のかかることだと思うのですが、それだけ書いていただける事に本当に嬉しく思います。

この間戻ってきたアンケートは、お客様がコメント欄の下に紙を貼って書ききれなかった分をそちらに書いてくださっていました。

そして、もう一つ。アンケートの点数の項目に、1箇所花丸がついていました!

花丸をもらった営業さんは、とても喜ぶと思います。ありがとうございました。

 

お客様アンケートは、毎回 社長、担当者、上司、役員、が共有し、また全社員が見れるようにしています。

そして、コメント掲載の許可をいただいたものは

http://www.soyo-inc.co.jp/voice/index.html

 

こちらに、順にアップしていきます。

まだ、少しHPアップ作業がおいつていませんが少しお待ち下さい

 

お客様アンケート 花丸の巻 はコメントを受け付けていません

暑い中お疲れ様です

今日は内定者との懇親会が予定されています。

選考会などで顔を合わせている新卒採用メンバーではなく、メンバー以外の若手との懇親会でいろいろ話せる場を設けてみよう!とのことのようです。

なんだかんだで、今年から始まった里親制度のメンバーが大部分ですが。

隣のしまじに内定者の情報を少し教えてもらい(同じ高校出身者がいることが判明!!)

あとはS君にお任せして(笑)…どんな話がでてくるのか楽しみです(´‿`)

 

さて、数日前にY木さんが現場から戻るなり

「外あちぃーよ、これじゃ現場は大変だって!!」

たしかに、いきなりの猛暑日続きで外で作業する監督さんは大変だよな…と思っているところに、監督さんからの電話。

「現場暑いよー」

ですよね…。現場で何があったら良いか教えてください、とお願いすると

「送風機とか、日よけのテントとか、飲料とか、飴とか。。。。。。」

その後も、別の監督さんに意見を求めてみると、

「現場の規模にもよると思う」

「この現場なら、敷地もあるし人数もいるからいろいろ設置しても良いと思うけど、木造の新築現場とかだとまた違うからどうなのかな」と。

 

やっぱり、現場のことは現場監督さんに聞かないと何もわかりませんね(´へ`;)

とにかく暑さが続くので、早急に対策案を考えないと!

暑い中お疲れ様です はコメントを受け付けていません

家づくり・庭づくり イベントもりもりです。

こんにちは。

 

いや~暑いですね。 最近は、朝の朝礼&ラジオ体操を1階の駐車場でするようになったので大分楽になりました。 1階と4階屋上では暑さが全く違います(密室のトイレ掃除もフロアが上がるごとに、暑さの度合いが変わるんですよ)。また、1階駐車場は日陰があるので、ここがまた涼しい。 炎天下の中で暑くてろくに体が動かせないよりも、少しでも涼しいところで思いっきり体を動かしたほうが気持ちがいいものです。

 

さて、ここ数日でHPに新しいイベント情報が大分アップされました。 13日からは、「グリーライフショップ サマーセール」こちらは、半期に一度のセールです。売り切りセール最大50%オフの商品も、まだ在庫がありますので、是非ご覧ください。

そして14日(日)は、ツール・ド・東北 でも協力している「家族の手形つくり」

 

同じく14日(日)に「本当に良い家づくりセミナー」も開催。

 

19日は「生体エネルギー応用商品体験会」。生体って何?? と言う方や、家相・風水に興味のある方、お気軽にご参加ください。少人数でランチをはさみながら、の体験会ですので、ちょっと女子会っぽくて楽しいですよ。

 

20日・21日は「自然素材全面リフォーム完成見学会」。リノベーションなので、住み慣れた立地で新築同然の快適さを味わえます。耐震工事もバッチリ行いました。

 

20日は「オープンガーデンバスツアー」。スパニッシュスタイルガーデン、スローライフガーデン、英国風バックヤードのあるお庭の3軒をまわります。

 

28日はグリーンライフ事業の完成見学会。こちらは、新築の二世帯住宅のお宅です。

 

そして、29日は毎回大勢のお客様にお越しいただいている「ガーデニング教室」

 

是非、お好みのイベントを見つけてご参加ください。

 

 

家づくり・庭づくり イベントもりもりです。 はコメントを受け付けていません

ノートパソコン

本社では、今月くらいから朝礼が駐車場で行われています。

この時期に駐車場で朝礼をすると、屋上で浴びていた日差しを

桜の木の日陰が遮ってくれるんですよ(・▽・)**

女性社員がそこに集まっていましたが、今日は田舎のおじさんたちも仲間入り(笑)

みんなで小さな丸い円を描いての朝礼になりました。

  

最近この方が机周りをきれいにしていた姿をみて、私も机の上をきれいにしよう!

と思い立ちましたが、机の上にほぼ置きっぱなしになっている

ノートパソコンに困っています(-_-)

社員のパソコンを順番にノートパソコンに代えていくため、渡されたノートパソコンですが

経理ソフトなどの都合のため、未だにデスクトップを使わせてもらっています(_ _;)

ノートパソコンのほうが持ち運びはできて便利なんですけど、

デスクトップのパソコンはデュアルモニターなので、エクセルを開きながら

他の作業が出来たりして重宝しているんです。

そうしているうちに、ノートパソコンは机のあまり邪魔にならない位置が

定位置となってしまいました。書類を載せないように注意していかないとだめですかね?

とりあえずきれいな机を目指すために、まずはノートパソコンを

どうしようか考えてみたいと思います!

ノートパソコン はコメントを受け付けていません

橋本駅南入口交差点 地下道開通!

いや~、暑いですね。

 

先程、会社で仕事をしていると、「現場は大変だよ~!」と叫びながら入ってきたYリーダー。

しばらくすると、ぐっさんの携帯に「現場の熱中症対策グッズ何かない?」と、監督さんより依頼の電話。

毎年、夏になると「社内での仕事にあこがれるよ~」と漏らすN溝さん。そう、毎年この言葉を聞いています。

冷房の効いた社内での仕事がどんなに恵まれていることかと思い知らされます。

只今、ぐっさんが熱中症対策グッズを探していますので少しお待ちください。

 

さて、本日11時に弊社前の橋本駅南入口交差点 地下道が開通致しました。

(16号線と協同病院前の通りの交差点です)

地下道になると、地上を歩行でわたることが出来なくなるので、時間がかかると思っていたんですが、

信号待ちがないのと、思いのほか下らないので、返って時間短縮になったような気がします。

地下道って暗くて少し嫌なイメージでしたが、新しいせいかとても明るく、そして何とも広々していました。

待つ事がきらいなので、16号の信号待ちをもうしなくていいというのは、嬉しい限りです。

理想は・・・、

会社の前から地下道が駅まで続くこと。雨の日は、とても便利ですね。

なんなら、会社前の地下道と自分が借りてる駐車場前まで地下道が繋がってくれると嬉しいのですが。。。 

橋本駅南入口交差点 地下道開通! はコメントを受け付けていません