総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

ドボジョ

数日前のニュース番組で初めて耳にしました。

 

ドボジョ=土木現場で働く女性

 

道路やトンネル、ダムなどの建設や修繕を行う土木工事。

建築工事とは違いますが、似たような業界ということでチェックしてみました。

取材されていたのは、同年代の女性。

一緒に働く男性からは、女性ならではのきめ細やかさがあります、と。

ただ、女性側としては、やはり力仕事では男性に敵わず大変ですね、と。

そして、作業着のサイズが合わないんですよ…と。

 

当社にも女性監督がいますが、作業着は男性のSサイズ。

小柄な女性や細身の女性には、このSサイズでもぶかぶかになってしまいます。

だからこそ発足された『作業着プロジェクト』

初会議では、ほづみん監督にサンプルを試着してもらい、この色は良いけどこの色はない、なによりも機能性重視!

4人で頭を悩ませながら、少しづつ次の段階へ進んでいけそうです。

次回は、さらにサンプルを集めて、作業着ファッションショーを開催するかもれません(笑)

 

テレビで言っていましたが、だんだん建築・土木業界に女性が増えているとのこと。

そんな女性が働きやすい環境を整えるのに、作業着ひとつも大事なことなのかもしれませんね。

 

先日の現場廻りで発見。ワインの似合う素敵な空間になりそうです(*^^*)

 

ドボジョ はコメントを受け付けていません

手形がTBSデビューしました!

こんにちは。

 

突然ですが、皆さん エクサ って単位知っていましたか?

情報量を表す単位らしく、1エクサ=100京=1兆の100万倍 なんですって!!

なんか、よく分かりませんが凄そうですね。

いつか、日常会話の中でこの単位を使えないものかと思っています。

 

さて、本題です。

今週の月曜日は、TBSに行ってきました。

グリーン2事業部が手形つくりで、ヤフー主催の「ツール・ド・東北」に協力することになりました。

このイベントの本番は11月なんですが、月曜日は、このイベントを10年間サポートするアンバサダーの就任式でした。

TBSの高畑百合子アナウンサーが司会をするなか、タレントの道端カレンさんや長谷川理恵さん、古田敦也さん、為末大さん、みのもんたさん、片山右京さんと錚々たるメンバーが登場しました。そんな中で、グリーン2メンバーがアンバサダーの皆さんに壇上で手形のレクチャーをしました。

壇上でセンターを勤めたのは、今年入社の更科さん。テレビカメラやプレス関係者がいっせいにシャッターを切る中、なんとも堂々と長谷川理恵さんに手形をレクチャーしてますね。更科さん、いい仕事してるね~。八木リーダーも、予告通り道端さんと会話をしていました。私は、記者団と混じりながらグリーン2メンバーの勇姿を遠めに見ていた感じです。

貴社発表が終わった後も、ヤフーの宮坂社長や高畑アナウンサーが手形をとって、皆さんとても楽しそうだったのが印象的でした。通りすがりの人たちも、気になるらしく、皆さん手形ブースを除いていきます。「職人技だね~」なんて声も聞こえてきました。

 

手形TBSデビューの貴重な1日でした。

 

日本一きれいな仮設トイレ

おはようございます!

今日は月に一度の地域清掃日。

相変わらず、自販機の近くには空き缶が放置されていたり…、花壇にはタバコがささっていたり…。

朝から気分が滅入ってしまうところですが、散歩中の犬や、きれいに咲いたあじさいに癒され清掃終了。

 

清掃といえば、先日5S文化会の活動で現場廻りに行ってきました。

F田取締役のブログにも書かれていますが、Y様邸の仮設トイレは本当に!無臭!!!

トイレの前で何度も息を吸って吐いて繰り返し確認しましたから(笑)

 

普段内勤の私にとって、現場廻りは楽しみのひとつ。

その楽しみの中で唯一苦手なのが、仮設トイレの嫌な臭い。

もちろん毎回開けて清掃確認をするのですが、臭いに気付いた瞬間息を止めてしまうことも…。

『日本一きれいな仮設トイレ』にするためには、きれいさだけでなく臭い対策も必要ですね。

 

そして、こちらもF田取締役のブログに登場していた「圏央厚木」のトイレ。外観はまるでお蕎麦屋さん?

女性用もこんな感じの和の雰囲気でさっぱりきれいな印象でした。

日本一きれいな仮設トイレ はコメントを受け付けていません

ファミQ思い出の写真で苦労

こんにちは。

 

只今、弊社5月に行ったお客様感謝イベント「ファミQフェスの写真をアップ中です。

当日プロのカメラマンや私たちスタッフが撮った写真をすべてHPにアップする作業をしています。

もちろん、閲覧できるのは当日参加してくださったお客様のみで、ハガキでログインできるパスワードをお送りいたします。

 

ハガキは昨日作ったんですが、HPにアップする作業がまだ終わりません。。。

去年よりカメラを持っていたスタッフが少なかったので、撮った枚数は少ないかなと思っていましたが、

なんとも、去年より大分多い枚数でHPアップ作業に苦労しています。

プロの方が大分枚数アップしていました。

見応えたっぷりですので、楽しみにしていてくださいね。

http://www.soyo-inc.co.jp/famiQ_top.html

明日には終わらせたいけどなぁ~。午後からは現場まわりだし、、、微妙なところです。

 

ファミQ思い出の写真で苦労 はコメントを受け付けていません

社長と話そう会

昨日は一年に一回参加する、社長と話そう会の日でした。

一ヶ月に一回行われる社長とのご飯会は、色々な形でグループ分けされていました。

以前は、干支だったり、動物占いだったり、好きなドーナッツの種類だったり・・・。

今年のグル-プ分けは、好きな寿司ネタ。

昨日は【いくら】を選んだ N澤さんと大工のKさんと私たちのグループでした(・▽・)

  

今回はどんな話が挙がるかな~と思いながら行ったのは、廣瀬という鰻やさん。

決算の話をしたり、新卒の話をしたりはしましたが、4人ともご飯を食べるのに

夢中になっていたような気が・・・・。

月曜日だというのに、お店も気づけば満席になっていました(・o・)/

やっぱり美味しいと知っている人は知っているんでしょうね~。

お店の回転率を気にした社長のご意見もあって、今回の社長と話そう会は

わりとはやめに終了となりましたが、3人とも美味しい鰻を食べれて満足していました(笑)

「鰻いいな~」と言っていた この方にもお店をオススメしておきたいと思います(^ ^ )

社長と話そう会 はコメントを受け付けていません

数年前。

こんにちは。

今日のお昼は女性4人でランチをしてきました(^ ^)

お腹も満たされたので、午後は睡魔に負けないようにしないと(笑)

 

先日、ベランダの隅で育てていたサボテンの花が今年も咲いているのを発見しました!

このサボテンは数年前に会社イベントを行ったときにもらったものです。

改めて「何年前だっけ?」と考えると、今まで長かったような短かったような・・・。

そんな中、来年入社予定の学生さんたちとメールでやりとりをしていますが、

2015年度卒業の学生さん対象の新卒採用プロジェクトも、

今年の夏にまた始まるようです。

ぐっさんが言っていたように、自分が採用に関わってきた学生さんだと

思い入れがちょっと違う。ということが今年実感できています。

そんな新人さんたちのブログも見てみてくださいね~♪

数年前。 はコメントを受け付けていません

もっと働きやすく

毛先があっちこっちうねりまくっています…。

湿気の影響を受けて、もうどうにもしようがありません(´へ`;)

昨日、偶然久しぶりに会った友人には「パーマかけた?」なんて言われてしまい、何か対策を考えないと…。

 

さて、先日「作業着プロジェクト」が発足し、そのメンバーに任命されました。

女性監督が増えたことがきっかけでしたが、ほづみんや他の現場監督さん、大工さんに不満点を聞いてみると意外とでてきました。

 

①胸ポケットからモノが落ちる

→マジックテープでは、屈んだ時に携帯や名刺入れの重みに耐えられない

②夏場、汗をかくと生地がはり付く(通気性が悪い)

→そのせいで転びそうになったこともあるとか

 

現場での危険もあることがわかったので、その危険がなくなる作業着を見つけたいものです。

普段作業着を着ない私では気付けないことでした。

 

内勤の私は、自分の作業スペースをもっと居心地良いものに改良してみようと思います。

もっと働きやすく はコメントを受け付けていません

グリーンライフショップ 新・商品アップ

こんにちは。

 

台風はどこかへいったんでしょうか? 雨がやんでいますが。。。

これかの時期に備えて、レインコートを楽天で買ってみました。

実際の商品を見ないで買うのは不安も残りますが、まあ 安かったので。

 

さて、だいぶ久々になってしまいましたが、グリーンライフショップの新・商品をHPにアップしました。

http://www.soyo-inc.co.jp/glife-shop/

ガーデンエプロンに、昔懐かしの竹ほうき、キッチン用品は陶器のお鍋が揃っています。

こちらのお鍋は、ギフトショーでショップのうっちゃんが一目ぼれして買い付けてきた物ですね。

陶器なので保湿性も良く、遠赤外線効果で食べ物も美味しくなるそうですよ。

久しぶりのアップの割には、あまり品数をアップできていませんが。。。 もう少しお待ちください。

時期、ぞくぞくとアップする予定です。

ここのところ、お店のブログが更新されていますので ショップのHPへの商品アップもだいぶ楽になりました。

ブログから拾ってます。

 

こちらの 雑貨へGO! のブログで紹介されている、新商品のスイッチカバーを私も先日買いました。水色です。

http://ameblo.jp/gl-zakka/entry-11546020390.html

水色の壁に、水色の木のスイッチカバーです。どうでしょうか。
今度、取り付けたら こちらのブログで紹介しますね。

グリーンライフショップ 新・商品アップ はコメントを受け付けていません

みんなの現場健康手帖

今月行われる年に一度の安全大会に向けて、私も動き出しました!

当日に向けて、細々した準備があるので昨年の資料を見て予習φ(・_・ )

ある程度把握しておけば、数年前みたいに会社と会場を何往復もドタバタせずに済みますからね…。

 

さて、弊社の5S推進チーム(委員会にようなもの)では、現場に設置している現場ノートを改良し、これから始まる新しい現場に『現場健康手帖』を導入することになりました。

 

今までの現場ノートは、協力業者の方に記入していただくものでしたが、

新しい現場健康手帖は、協力業者の方だけでなく、お客様にも見て・記入していただけたら!さらに現場監督にもコメント記入してもらえれば!!

現場に携わるみんなが交流を図れるものができたら良いじゃん、ということで改良に至りました。

これから始まるものなので、上手くいくといいねーと文化会メンバーで話し合っています。

ああしたらこうしたらと月1の会議では熱い議論が繰り広げられているんですよ。

 

みんなの現場健康手帖 はコメントを受け付けていません

リノベーション施工例&お客様アンケート

こんにちは。

 

ここのところ、梅雨なのに梅雨らしからぬ天気が続いていますね。

せっかくなので、最近は公園でのランチを満喫してます。

満喫しすぎて、ベンチで横になることも・・・。陽のあたる方を足にして、かばんを枕にしてます。ダメでしょうか。。。

 

さて、ここ数日でリフォームの施工例を充実させました。

コチラ↓

http://www.soyo-inc.co.jp/works/reformation.html

と、コチラ↓

http://www.soyo-renova.jp/

リノベーション事業部のY田さんに物件の一覧表を作ってもらい、担当営業&監督のコメントも一緒に記入してもらいました。

そして、その物件一覧がこちらでも役に立ちました!

お客様アンケートの直筆文の横に載せる写真も物件一覧のお陰で数点掲載。

http://www.soyo-inc.co.jp/voice/index.html

ちょっとづつですが充実してきました。

 

そして、5月に行ったファミQの2013年度版のページを作成。

http://www.soyo-inc.co.jp/famiQ_top.html

こちらは、当日プロのカメラマンが撮った写真や私達が撮った写真を全てアップさせて、参加いただいたお客様だけが閲覧できるページを作ります。
全てアップ致しましたら、対象のお客様に ログイン できるパスワードをハガキでお知らせいたしますので、もう少しお待ちくださいね。

リノベーション施工例&お客様アンケート はコメントを受け付けていません