HPトラブルな週末
こんにちは。
先週末にHPがキチンと表示されなくなるというトラブルがありました。
ご覧頂いた方々には、ご迷惑をお掛けしました。
原因は、海外からのスパムアクセスの超過でサーバーがいっぱいになってしまったようです。
土曜日にHPの表示異常に気づき、英語でつらつらと書かれているエラーメッセージの内容を翻訳して、
なんとなくサーバーの容量の問題という事は分かったのですが、
サーバーの管理画面ををみても、特に容量に問題はなく、自分の手には負えないのでHPの制作会社の方や知りうる詳しそうな方々に聞いてみたり、ヤフー知恵袋で質問してみたり、同時期に同じサーバーを使っている人がツイッターでサーバーの不調をつぶやいていないか検索してみたり、色々と試みたのですが、結局原因が掴めず結局はサーバー会社に問い合わせないと分からないとの結論。。。
でも、サーバーレンタル会社は平日の9:30~18:00までのサポート時間以外は自動音声になってしまい、一切連絡が取れない状態。こんな時の自動音声って本当にイライラします。
何とか連絡が取れないかと、サポート番号ではない、会社の代表の電話番号をネットや104、請求書などから調べたのですが、見事に電話番号が探せないまさに隠されている状態でした。
なんとも。。。
週明けの本日、朝一番でサポート番号に電話をして、丁寧な説明とともに解決しましたが、見事なまでに隠された代表番号とサポート時間以外は一切生身の人の声を電話から聞くことができない、徹底したそのシステムになんともまいりました。