総務の今日の出面

プロフィール

名前:山本 孝司
自己紹介
施工状況や社内での出来事等々を綴ります。
<保有資格>
一級建築施工管理技士
二級建築士

グリーンライフショップ バーゲンのお知らせ

こんにちは。

 

昨日は、夢の中に隣の席のシマジがでてきました。

大海原の航海の末にたどり着いた離島の海の家で働いていたシマジ。大衆食堂的な大盛りの食事を提供するお店と、上品で高そうな食事を提供するお店とあって、シマジは高級店の方でとても楽しそうに働いていました。どうして、そんな夢を見たのやら。。。

実際のシマジは、風邪もようやく良くなってきたようで今日も元気にとなりで仕事をしています。

 

さて、雑貨や家具、照明などのお店 グリーンライフショップ のバーゲン日程が決まりました!

2/10(日)~17(日) 半旗に一度のバーゲンです。

一部商品は50%のものもあります。お得ですよ~。是非遊びにいらしてください。

グリーンライフショップのお店のHPはコチラ↓

http://www.soyo-inc.co.jp/glife-shop/

大分滞っていたHPの更新も、新商品をアップしています。また明日も、商品アップ作業をしますのでHPもチェックしてください。

グリーンライフショップ バーゲンのお知らせ はコメントを受け付けていません

2月1日には会社説明会(^ ^)

こんにちは~。

先日からお隣の電気のセキドだった建物に、足場が組まれています。

本社の窓を何気なく振り返ったら、作業中の方の姿があってびっくりしましたが。

なので昨日はカーテンを閉めての業務を行っていました。

 

けれども、後ろのカーテンを閉めただけでも結構室内が暗く感じました(_ _)

室内が暗いと電卓が見えないので、経理としてはつらいところです。

 

そんななか、昨日は総務部会議で”総務としてやるべきこと”についてお話がありました。

その中の一つに、 社員に対して、元気に明るく対応する というものがあります。

一月の頭から風邪をひいている私は、一月中は元気には対応できませんでしたが、

いい加減風邪も治ってきた(はず)ので2月は頑張れるかと思います。

 

2月1日には、来年卒業予定の学生さんたちに対して行う会社説明会を予定しています。

学生さんたちの生き生きとした姿に負けないように、風邪に負けずに準備も頑張ってしておきます!

2月1日には会社説明会(^ ^) はコメントを受け付けていません

気持ちは伝わりますよね

年末に迎えたお引渡しラッシュ。

ここにきて、ぷちラッシュを迎えようとしています!

 

私たち総務は、お客様に直接お会いする機会はなかなかありません。

お引渡し前に必要書類を申請したり、お引渡し書類をまとめたり、その後のアフターフォローのための情報入力をしたりと間接的には関わっているんですけどね(^^)

もちろん何もないことが望ましいですが、いざというときのための情報管理も重要な仕事のひとつです。

 

以前、設計営業Mさんが話していましたが、

お引渡し時に「ありがとうございました。相陽さんで建ててよかった。」「○○さんでよかった」と言っていただいたときは本当に嬉しい瞬間です、と。

お客様と一番長い時間を共にし一緒に作り上げてきた家のお引渡しはきっと感動が大きいはずです。

監督Sさんも、お引渡しのときのお客様からの言葉に感極まってしまった、と話していたことがありました。

数現場を掛け持ちしながらいつも頭をフル回転させている中でのこんな場面は、監督さんにとっても嬉しい瞬間なんでしょうね。

 

ぷちラッシュを迎えるとはいえ、1件1件丁寧に仕上げていきます(*´◡`​*)

気持ちは伝わりますよね はコメントを受け付けていません

家族の手形つくり

こんにちは。

 

先日の日曜日は、グリーン2事業部の「家族の手形つくり」のお手伝いをしてきました。

小さなお子様は、何やら手形が怖いらしく泣いてしまうお子様もちらほらと。

懸命に泣きながら抵抗しているのに大人達に手や足をとられ、手形にムギュ~ってされてる、そんな姿を見ていると、かわいそうだけど何とも微笑ましくて笑えました。そんな瞬間の写真もちゃんと撮りましたよ。

手形を押したら、その周りに名前やイニシャルを刻んだり、ビーズや貝殻、自分で持ってきたオーナメントで飾りつけと、皆さん真剣そのもの。一生残る思い出の品なので、デザインに悩むらしく、皆さん結構時間をかけて作ってらっしゃいました。

 

来た時には眠くてぐずっていたお子様もすっかり元気にはしゃぎまわって、最後には出来上がった手形の前で記念撮影を。私自身も、何ともあたたかい気持ちになれる楽しい時間でした!

その時撮った写真は、手形の作品と一緒にお渡ししますのでお楽しみに!!

家族の手形つくり はコメントを受け付けていません

ブログがいっぱい

こんばんは。

 

もう一月も3分の2を過ぎてしまいましたね~。

来月2月には2014年度卒業予定の学生さんたちを対象に、会社説明会が行われます。

確か去年もエンジャパンのサイトのブログを書きながら思いましたが、

当社のホームページに載っているブログの数は結構多いこと。

一つひとつ読んでいくと結構な時間になります。

そんな当社の社員ブログの中に、最近不動産部のNさんのブログが新しく登場しています!

 

こういったブログから会社の様子も垣間見えてくるんでしょうね~(-▽-)

これからはもっと意識をしてブログを読んでくださる方たちに、

相陽建設の良さが伝わるようなブログにしたいと思います♪

ブログがいっぱい はコメントを受け付けていません

現場の知識は現場で!

今年も5S推進チームを選び、1月の現場廻りへ行ってきました!

玄関の向こうは良いお天気(๑′ᴗ‵๑)

少し高い位置に玄関があるので、晴れた日にはこんな気持ち良い空に迎えられて外出できます。羨ましい!

 

今日は3件の新築現場を廻りましたが、RC住宅は入社以来2度目(のはず)

木造とはまったく違い、規模も大きかったのでまるでアパートのよう。

屋内は、床から天井までサポート(つっかえ棒みたいなもの)が大量に立ち並び、その合間を体の向きを変えながらあっちへこっちへ。

木造住宅を廻って少しは身についたものもココでは当てはまりませんでした。

現場のことを知るためには、やっぱり現場で覚えるしかないですね(><)

2013年も5S活動を通して少しでも覚えていきたいものです。

 

最後に、3階建ての上からの眺めは、富士山が見える素晴らしいものでした(^▽^)ノ

 

現場の知識は現場で! はコメントを受け付けていません

請求書処理の合間に

天気予報で雪がちらつく可能性ありと言ってましたが、今日は大丈夫そうですね。

ただ、来週の火曜日にまた雪マーク。

本社にきた同期T君に話を聞きましたが、現場屋根の雪かきがものすーーーっごく大変だったようです。

危険を伴う作業なのでとにかく気をつけてほしいものです(><)

 

そんな中で、私は毎年恒例のこれを作りました。

(なにもシャッター音の直後にすべり落ちなくてもいいのに)

 

そんな寒くちょっとワクワクしていたのは数日前。

今月も請求書の時期がやってきています。

いつものことながら、朝から机の上は請求書に埋め尽くされています。

右側にメモをとるスペースがちょっとあるだけ…たまにそれすらも埋もれてますが。

ワクワクどころか、キリキリ目の前の請求書を捌くのみ!!ヽ(`△ ´)ノ

請求書処理の合間に はコメントを受け付けていません

雪の後の1月15日

こんにちは。

 

一昨日は、すごい雪でしたね。

昨日は、普段車通勤の私もさすがにバスで出社しました。

一昨年の雪の日に、歩いて会社まで来た事を思い出すなぁ~。

バスは、停留所に来るまでに20分遅れ通常なら30分ほどで着く道のりも1時間ちょっとかかりました。

歩いてくるのと同じ時間ですね。

 

朝は、雪の日恒例の雪かきを覚悟して来たのですが、なんと会社とその周りの雪は、キレイに雪かきされていました。前の日のうちに営業さん達が、雪かきしてくれていたんですね。

ありがとうございます。

なんとも、社員にホスピタリティを感じた1日でした。

雪の後の1月15日 はコメントを受け付けていません

会社説明会の設定

こんばんは。

今日は昨日の雪が凍結しておそるおそる歩いてきました。

途中で転んでしまった人も見かけましたが、帰り道も気をつけてくださいね。

 

さて、前回ぐっさんが紹介してくださったように、

弊社の会社説明会が来月2月に行われます!!

 

本来はリーダーとして、もっとしっかり細かくスケジュールを組まないと

いけないのだとはわかっていますが、何だか今はいっぱいいっぱい(_ _)

それでも来てくださる学生さんたちのことを思って、

次の話し合いはしっかりと行いたいです!

 

手元にある仕事も後もう少しで終わりそうです・・・残りの仕事も頑張りましょう!!

会社説明会の設定 はコメントを受け付けていません

就活中の学生さんへ

おはようございます!

めずらしく朝からブログ更新。

 

会社説明会の予約開始!!

 

隣の席のしまじをはじめとした新卒採用チームの活動がついにガッツリ動き出します。

2月1日(金)、18日(月)、両日とも午前・午後と予定しているので、

建設業を目指しているみなさん!

ちょっと気になるかも、と思ってくれているみなさん!

社長はじめ先輩社員の生の声をお届けしますので、ぜひ会社説明会へお越しください(^^)ノ

就活中の学生さんへ はコメントを受け付けていません