建て方

 

建物の構造体となる材料の組み立て、

建て方の工事となります。

大工さんが大勢でもって一日で

1階、2階、屋根まで組立ててしまいます。

 

IMG_4533

 

あいにくの空模様ですが、このままどんどんいきます!

Continue Reading

基礎工事-立上り打設確認

 

立ち上がりの打設完了後、型枠を解体していきます。

綺麗に仕上がりました。

土間CONはそのあとに打ちます。

 

仕上がった基礎がこちらです。

IMG_4520

基礎屋さんが作業終了したら、

設備屋さんが作業に入ります。

このオレンジと青い管がそれです。

 

いよいよ、土台の作業が始まります。

Continue Reading

基礎工事-立ち上がりコン

 

続いて、基礎の立ち上がった部分の打設を行います。

とその前に、型枠をしなければなりません。

ちょうどこんな感じになります。

IMG_4492

RC造やなんかの枠は、木のパネルを使用する場合がありますが、

住宅の基礎は寸法がほぼ決まっているようなので、

使いまわしの出来る、メタルのパネルを使用しているようです。

 

この枠にコンクリートを打ち込んでいきます。

IMG_4493

奥で職人さんが持っている変な棒は、バイブレータといって

振動を与えて、鉄筋が邪魔して流れにくい部分にもコンクリートを流し込む、

といった役割があります。

 

これも強度が絡んできますので、大変シビアです。

 

Continue Reading

基礎工事-コンクリート打設

 

配筋が完了しましたら、

いよいよコンクリートの打設をしていきます。

打設というのは、コンクリートを枠の中に流しこむことです。

手順としては大きく三回に分けてコンクリートの打設を行います。

 

 

耐圧コン(基礎の地べたの部分?)

立上りコン(基礎の柱が立つ立ち上がった部分)

土間コンクリート(玄関などの部分)

 

ここではまず、耐圧コンの紹介をしていきます。

IMG_4477

役割としては「建物の荷重を接している地盤面に伝えること」です。

基礎屋さんが綺麗に均してくれてます。

Continue Reading

基礎工事-配筋

 

砕石の転圧が終わりましたら

基礎の枠を立てる際に、住宅の外周部や内周部に墨出しを行い、正確に施工するための

捨てコンという、強度のないコンクリートを打ちます。

IMG_4451

 

その後はいよいよ鉄筋の作業となり、

だんだんと基礎の形が見えてきます。

IMG_4453

鉄筋は基礎の強度が絡んでくるので、シビアに検査させていただきます。

 

Continue Reading

基礎工事-砕石転圧

 

基礎工事の砕石敷きという土工事を行っています。

IMG_4444

 

砕いた石と書いて「さいせき」と読みます。

これを、基礎の下に敷いておくんですね。

 

この砕石を転圧するとこのように綺麗になります。

IMG_4449

 

これからいよいよ基礎の形が見えてきます!

 

Continue Reading

着工前

 

こんにちは。お客様に住みよい暮らしを提案する相陽建設の山崎です。

3月半ばあたりから着工していた、相模原市のS様邸の現場です。

 

着工前はまっさらな土地ですが、これが最後どの様に変わるのか

ブログを更新しながら実況していきたいと思います。

 

IMG_4439

Continue Reading